- Webエンジニア
- Webディレクター
- WEBメディアの企画職
- 他97件の職種
-
開発
- Webエンジニア
- Node.jsエンジニア
- RPAエンジニア
- Rubyテックリード
- PHP,Goエンジニア
- テックリード
- フロントエンドエンジニア
- 自社サービス開発エンジニア
- 起業家、アイデアを考えている人
- Androidアプリエンジニア
- モバイルエンジニア
- iOSアプリエンジニア
- iOSエンジニア
- データベースエンジニア
- クラウドエンジニア
- インフラエンジニア
- 情シス・コーポレートIT
- データサイエンティスト
- UI/UXデザイナー
- マーケティング
- 画像処理エンジニア
- 自然言語処理エンジニア
- 企画・商品開発
- WEB企画・新規事業
- 商品企画・UIUXデザイナー
- WEBメディア企画職
- AIエンジニア、DBエンジニア
- バックエンドエンジニア
- 新卒採用/オープン募集
- ビックデータの基盤構築
- エンジニア/オープンポジション
- SRE
- 1年目からバイトルのエンジニア
- 社内システム開発PL
- 初心者歓迎!RPAエンジニア
- 機械学習エンジニアも!
- 前処理職人
- エンジニア以外の職種も募集中!
- AIエンジニア
- UI/UXデザイナー
- プロトタイパー
- デザイン・アート
- スタイリスト
- カメラマン
-
ビジネス
- Webディレクター
- メディアプロデュース
- メディアプロデュース職
- SNS運用、デザイン制作
- UXデザイナー、ディレクション
- 採用イベントの企画・新卒人事
- ビックデータの基盤構築推進担当
- PM
- イベント企画、ライター
- 採用インターン
- UIUX・メディア企画
- 人事
- 人事インターン
- 人事
- M&A・CVC投資
- 中途採用アシスタント
- 採用アシスタント
- M&A担当,経営企画
- 採用コンサルタント
- M&A・CVC投資・新規事業
- 新規事業・経営戦略・経営企画
- キャリアアドバイザー
- 新規事業/メディア作り人
- 採用マーケティング
- マーケティング・PR
- アドマネジメント課
- GM
- 1年目から企画職・マーケ職配属
- 2021年新卒採用
- オフィス案内と就活相談
- リアル/Webマーケター
- データアナリスト
- ライター
- メディア運営
- 日本の働き方がテーマのライター
- オープン募集
- リモートでも働ける!
- リモートでどこからでも働ける!
- リモートでライター/編集者
- WEBライター/編集者
- その他
こんにちは。システム開発部のクリウです。
みなさん Bitrise 使ってますか?
Bitrise はモバイルアプリに特化した CI(Continuous Integration)サービスです。iOS、Android 両方のバイナリビルドやテスト、デリバリなどに対応しています。日本でも昨年あたりからいろんな会社やサービスでBitriseを使っている話を聞くことが多くなりました。最近はドキュメントの日本語化を進めるなど、日本の開発者にも利用しやすい環境づくりを始めていますよね。
Bitriseがやってきた
先日、ディップ株式会社に Bitrise の CTO、Viktor Benei さんと VP of Growth の Hendrik Haandrikman さんが来社されました!
ディップでは3年前からスマートフォンアプリ開発に Bitrise を利用しており、日々のフローの中にガッツリと組み込んで開発を行っています。過去にはこんなスライドを使って技術勉強会でご紹介したりもしました。
きっかけは1通のメール
9月の末に Hendrik さんからアプリ開発チーム宛てにメールが届きました。要約すると、
ディップは日本における Bitrise の初期ユーザの1つなんだ。いつも使ってくれてありがとう。今度日本に行くんだけど、どんな風に使ってるか聞きたいのでオフィスに行ってもいい?
というもの。「もちろん!!」ということで、Google先生に頼りながらたどたどしくメールをやり取りし、来てもらいました。
ミーティングの内容
ミーティングでは、お互いの紹介をしあった後、私たちがBitriseを普段使っていて気に入ってるところや、こうなるといいなと思っていることをお伝えしたりしました。ちなみに私がBitriseで気に入っているのはこんなところです。
・ワークフロー設定がとにかく簡単なところ
・Xcodeなどの更新が早いところ
・費用が手頃なところ
・キャラクターがかわいいところ(前の緑色のロボットも好き)
Bitriseからは今後のロードマップの紹介もありました。テスト機能の充実やGUI改善、Enterprise版の提供、そして技術コミュニティへの貢献などを進めて行くそうで、より一層身近な存在になってくれるのかなーと期待しています。
ディップは今後もBitriseをバリバリと使って、より良いサービスを作っていきたいと思っています!
おみやげをいただきました
ステッカーとマグネット。かわいい。
ハンガリーのお酒。強そう(40度あるそうです)。こちらの情報によると、日本で言うところの養命酒なんだとか?チームのみんなで飲もうと思います。
Thank you for coming to DIP !!
We hope to see you again !! ;-)