注目のストーリー
すべてのストーリー
ギグベース株式会社
NEW
3日前オンラインでのコミュニケーションツール。何使ってる?
こんにちは!ブランディングデザインチームの渡邉です。最近では、リモートワークでなくても業務上でチャットなどのコミュニケーションツールを使っている!という方も多いのではないでしょうか?ギグベースでも、円滑なコミュニケーションを図るために様々なツールを利用しています。そこで今回は、日々リモートワークを行っているマーケティング本部で主に利用しているツールをご紹介します!1 : Slackアメリカでつくられたオンラインチャット。今ではビジネスチャットツールとして知られているコミュニケーションツールのひとつですね。社内では、主に「報・連・相」を行うために利用しています。1対1のダイレクトメッセージ...
メンバーと話せるギグベース株式会社
NEW
8日前「自分がしたことが誰かにとって役に立つこと」が嬉しい
こんにちは。マーケティング本部 グロース/タレントコミュニケーションの割田です。2023年もあっという間に残り三ヶ月程度となりましたね。年々一年間が過ぎていくのが早く感じます・・・笑タレントコミュニケーション担当の業務としては、ユーザーのサポートをはじめ、オウンドメディア「gigbase+」のコンテンツ配信・運営、SNS更新などを行なっています。Twitterもこまめに更新しておりますので、ぜひご覧いただけると嬉しいです!^^以前、公開した記事で私が働くうえで”嬉しかったこと”をお伝えさせていただきました。第二弾として、ユーザーからのお声をいただけたエピソードを簡単にご紹介したいと思いま...
メンバーと話せるギグベース株式会社
17日前
ギグベースとChatGPT
ギグベースとChatGPTChatGPTは連日話題になっていて、本当に凄いですね。インターネットの黎明期もこのような感じだったのでしょうか。まだイメージできていない部分がたくさんありますが、今まで当たり前だと思っていたことが当たり前じゃなくなる、世の中が今後大きく動きそうだという雰囲気を感じています。個人的にはより良い変化をもたらしてくれることを期待しています!一方で、最近見たニュースの中で下記にも衝撃を受けました。「ChatGPTで広告会社の組織激変、サイバーでは30人以上いたディレクターがゼロに」https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/...
メンバーと話せるギグベース株式会社
約1ヶ月前
ギグベースプラスのロゴが出来るまで
こんにちは!ブランディングデザインチームの平得です。今回は、ギグベースが運営するオウンドメディア「gigbase+(ギグベースプラス)」のロゴが完成するまでのお話を、制作のフローやデザイナーとしての葛藤も踏まえてご紹介します。ロゴの制作に興味のある方は是非ご覧ください。1.サービス名の決定「挑戦を世界に繋ぐ」多様な働き方と新しい機会を届けることで、世の中をもっと良くしていきたい。私たちはそんな思いで、ジョブプラットフォーム「ギグベース」を提供しています。・前向き(プラス)な気持ちになる・知識やノウハウを(プラスで)得ることができるそのような意味を込めて「gigbase+(ギグベースプラス...
メンバーと話せるギグベース株式会社
約2ヶ月前
お母さんの働き方
こんにちは!コーポレートオペレーション本部の齋藤です。皆さんが転職しようかな?と考えたのは、どんな時ですか?私は、2歳になりたての子供を保育園に預けて働く意味を考えた時でした。前回の会社では、コロナ明けはフル出勤になりそうで、子供が体調不良であれば休みを取るしかない。 1時間以上かけて通勤して、保育園から呼び出しがあれば退勤。成果評価は、フルタイム残業可の人達との比較。業務時間の仕事は出来れど、自分の勉強時間が取れない。勉強がしたい。パフォーマンスを出すのが難しいけど、仕事をするのであればパフォーマンスは出したい。また、家事にも追われ、子供との時間も作れない。けど家事にも手を抜きたくは...
メンバーと話せるギグベース株式会社
約2ヶ月前
ギグベースのプロダクトチームが大切にしている文化
ギグベース株式会社のVPoEの大本です。弊社のプロダクトチームの文化、カルチャーについてご紹介します!ギグベースでは会社全体で共通する行動指針であるValueを定義していますが、その上でプロダクトチームはさらにプロダクトチーム自身のカルチャーとして、下記の4つを大切にしています。1. メンバーへの信頼と尊重 - Trust and Respect私たちは、担当プロダクト毎に少数のチームにわかれて開発を行っています。少数ですが、メンバー同士密なコミュニケーションを行い、それぞれの役割を全うし、成果をあげています。そのためには、メンバー同士の信頼とお互いを尊重し合うことが大切だと考えています...
メンバーと話せるギグベース株式会社
2ヶ月前
ギグベース×リモートワークの歴史
実はけっこう昔からやっていたかつては一部のクリエイターだけの特権イメージが強かったリモートワークも、コロナ禍で一気に市民権を得ましたね。実は当社、こう見えてリモートワークの導入は2016年からなので、かなり早かったと思います。そもそも当社は、「拠点は東京だけど、全国各地にいるタレントさんに遠隔で現地作業を依頼する」事業を運営しているので、"必ずしも同じ空間にいなくても業務が成立する方法"を模索し続けてきた気がします。最初のリモートワークのきっかけはタレントさんでした。現場業務の知識・理解が深いので、社内業務においても知見を活かしてほしい→でも群馬に住んでいるので出社は難しい→じゃあ家でよ...
メンバーと話せるギグベース株式会社
2ヶ月前
ブランディングデザインチームにプロダクトデザインを迎えました
こんにちは!マーケティング本部 ブランディングデザインチームの財間です。7月よりマーケティング本部にプロダクトデザイン(UI/UXデザイン)が配属されることになりました。これまではプロダクト本部にてUI/UXデザイナーが所属し、アプリなどのプロダクトを担当していましたが、マーケチーム主導でUX改善を重ねていくことユーザーのフィードバックをプロダクトに適切に反映することデザインコミュニケーションを増やすことを目的としてブランディングデザインチームへ迎えることとなりました。マーケチーム主導で議論し、プロダクトに適切に反映するプロダクトデザインもサービスを俯瞰し、一貫したデザイン・体験にしてい...
メンバーと話せるギグベース株式会社
2ヶ月前
「出社 vs リモート」 と 「賃貸 vs 持ち家」
「出社 vs リモート」 と 「賃貸 vs 持ち家」という論争がどことなく似ているような?と最近思いました。そもそもの比較対象が違いすぎる事は大前提として、共通しているのは、どちらにも明確なメリットとデメリットがあるその人自身の置かれている状況によって合う/合わないがあるその時々の世の状況によって合う/合わないが変わるといった点でしょうか。専門家でも意見が分かれる=正解/不正解がない、という事なのだと思いますが、「出社 or リモート」という事に関しては、「コロナ」というワードを聞く機会が大分減った昨今において、多くの企業が「従業員の働き方」に関する今後の方向性を明確にし始めてきた印象を...
メンバーと話せるギグベース株式会社
2ヶ月前
前職とのオフィス環境の違い
こんにちは。5月に入社したコーポレートオペレーション本部の金子と申します。ギグベースに入社して感じた前職との違いについてお話ししたいと思います。前職では、某大手の不動産会社で一般事務の派遣社員として勤務しておりましたが大手企業では業務効率化が進み無駄が無く、在宅勤務・フリーアドレスも進みオフィスも整然としてました。その結果、社員同士の関係が気薄気味になり、会話も無く、隣に座っている社員が誰かも分からず社員同士の交流を広げる目的のフリーアドレスとは…?といった感じでした。普段座らないスペースに座ると「誰この人?」といった目で見られ、心の中で「一応、あなたの同僚なんです。派遣だけど。」と思い...
メンバーと話せるギグベース株式会社
2ヶ月前
入社して感じたこと
コーポレートストラテジー本部の(若くはない)新人、宇津木です。入社して最初に思ったのは「あ、私がここの平均年齢を上げてしまうな」でした。フロアの中は、若者だらけでした。溢れる活気。明るいフロア。並ぶエナジードリンクの缶。これが……若さ。エナジードリンクの発注は止めてしまおうかと思いました。私は前職では、従業員30人程度の建設会社の経理をしていました。不動産や建設、行政絡みは未だ紙のやり取りも多く、注文書も請求書も郵送FAXで、なんてことも日常的です。PDFデータで書類を送りあうことの方が少ないです。電子帳簿保存法対応辛いんですけど、なんて思ったりもしました。1/3は癖の強い手書きの複写式...
メンバーと話せるギグベース株式会社
3ヶ月前
社内から見たgigbaseの魅力
ギグベース、マーケティング本部に所属する香中(かなか)です。今年で入社8年目になり、gigbaseの前身サービス立ち上げにも携わっていたので、gigbaseへの思い入れは社内でも特に強いと自負しています。(強火gigbase担です笑)そんな私が、gigbaseに接して感じている魅力をお伝えできればと思います。今までになかった働き方を提供しているgigbaseの魅力1つ目は、「今までになかった働き方を提供している」ところです。今でもそうですが、9時から18時までフルタイムで正社員勤務をすることこそが良しとされる風潮がありますよね。そういった従来の働き方を望む企業も多い中で、実際には、子供の...
メンバーと話せるギグベース株式会社
3ヶ月前
社内イメージ写真掲載
社内イメージ写真掲載こんにちは。ギグベースで人事を担当している、矢田です。入社後によく従業員に、どんな条件で仕事探していたか?どんなことが決め手になって当社入社を決意したか?を聞いているのですが、当社のブログ、特に従業員が発信しているものを読んで会社、ポジション、働き方のイメージが出来たからとの回答が多かったので、候補者の皆様により具体的なイメージを伝え当社に興味を持っていただけるよう社内写真撮影を行いました!マーケティングチームと連携して、どのような構図で写真を撮ればちゃんと会社の雰囲気が伝えられるのか試行錯誤しながら、普段は在宅で仕事をしているチームの方にもご協力いただき、会議風景、...
メンバーと話せるギグベース株式会社
3ヶ月前
実務未経験からエンジニアになって感じたこと
プロダクトチームの久保です。2021年10月から入社し、Androidアプリの開発を担当しています。入社前後に感じたことをお話できたらと思います。・入社するまで大学卒業後は、サーバの構築、PCキッティング等のITインフラに関わる仕事に従事していました。既存のサービスを運用ではなく、自分の発想やアイディアに反映できる、アプリ開発に魅力を感じキャリアチェンジを決意しました。スマートフォンアプリ開発が学べるプログラミングスクールに通い、iOS、Androidアプリをリリースしました。それから色々とご縁があり、ギグベースに入社しました。・入社してから前職では原則出社の環境でした。職場の人と仲良く...
メンバーと話せる