1
/
5

私たちの働き方とインヴァスト株式会社の制度


インヴァスト株式会社が社員に提供している社内の制度と私たちの働き方についてご紹介します。

世界をもっと、良い場所にする

私たちのミッションは、私たちが暮らすこの世界を「もっと良い場所」にしていくことです。

一生懸命、真面目に働いている人が、ちゃんと豊かになれる世の中です。

「世界をもっと、良い場所にする」インヴァスト株式会社では、この考えを共有するために、社員にとって「働きやすい場所」となるよう、各種の制度を提供しています。

家族との充実した生活を過ごせる休暇取得促進

インヴァスト株式会社では社員やその家族が充実した生活を過ごし、新たな気持ちで付加価値を生み出す仕事ができるよう、リフレッシュを目的に休暇の取得促進を行っております。

年次有給休暇

有給休暇は入社と同時に、入社月に応じた日数が付与されます。

4月に入社した場合の付与日数は15日です。

有給休暇は半日単位で取得できるため、家族やペット、趣味にも対応可能です。

2019年4月より、「年5日の年次有給休暇の確実な取得」が義務付けられました。

インヴァスト株式会社では、有給休暇の計画的な利用を推奨しており、社員や家族が豊かな生活を送れるようサポートしています。

夏季休暇・冬季休暇

インヴァスト株式会社では有給と組み合わせた長期休暇の取得にも力を入れています。

「やることをやっていれば自由」の精神に基づき、プライベートの充実を奨励しています。

夏季休暇と冬季休暇はそれぞれ有給休暇とは別に3日間ずつ付与され、2日間の有給休暇計画付与と土日をあわせ9連休の取得が可能。

また、夏季休暇は7月~10月、冬季休暇は12月~3月の間で自由に選べるので、休みをずらして空いている時期の旅行や、家族・友人とスケジュールをあわせて休暇を取得できます。

出産・育児や介護でも働き続けられる職場環境の醸成

インヴァスト株式会社では出産や育児を経ても働き続けることができる職場環境や、家族に介護など大変な時こそ社員やその家族を守ることのできる制度を目指しています。

出産・育児

出産・育児にあたっては育児休業と育児短時間勤務制度、お子さんの看護休暇を導入しています。

育児休業はお子さんが1歳(最長2年)に達するまで取得できます。

また、お子さんが小学生になるまでは育児短時間勤務制度を利用でき、1日4~7時間の間でライフワークに合わせた勤務時間を選択可能です。

6時間までの勤務の場合は、休憩(1時間)なしで勤務できますので、1日の有効活用につながります。

さらに小学校入学までのお子さんが急に発病した際など、看護休暇(有給対応)を取得できます。

お子さんが1人の場合は年間5日まで、2人以上の場合は年間10日まで取得可能です。

介護

ご家族の介護が必要な場合には、介護休業と介護休暇、介護短時間勤務を取得できます。

介護休業はご家族おひとりにつき93日間までの範囲で取得できます。

また介護休暇(有給対応)は介護が必要なご家族おひとりの場合年間5日まで、2人以上の場合は年間10日まで取得可能です。

介護短時間勤務は1日4~7時間の間で自分にあった勤務時間を最長2年間選択できます。

健康を維持できる職場環境を目指して

インヴァスト株式会社では社員が健康を維持でき、働きやすい職場環境を目指しています。

社員の健康を一番に考え、健康診断は通常よりグレードアップした検診を受診することができ、希望により婦人科検診や35歳以上は人間ドックの受診も可能です。

また、健康保険組合からインフルエンザ予防接種補助が最大2,000円補助されるため、病院により接種金額は異なるものの、ほぼ全額が補助されます。

優秀で多彩な仲間たちとのコミュニケーションも活発

インヴァスト株式会社を構成する優秀で多彩な仲間たちはコミュニケーションも活発です。

次回2022年7月に予定しているゴルフコンペを主催する「インヴァストゴルフ部」は初開催から既に6回目。

また四半期に一度のペースでインヴァスト株式会社とインヴァスト証券株式会社の20代若手社員が合同で交流する「西元会」はいつも賑やかです。

さらにインヴァスト株式会社では、優秀で多彩な仲間を増やすためリファラル採用制度を導入しています。

友人・知人を採用候補者として紹介し、入社後6ヶ月以上在籍した場合にひとりあたり20万円を支給する制度です(年3回まで)。

友人や知人にインヴァスト株式会社の仲間となっていただくことで、会社が「もっと良い場所」になっていくと考えています。

インヴァスト株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
26 いいね!
26 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
インヴァスト株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?