1
/
5

「LANYのビジョンに共感し社員としてお客様に価値提供したくなった」LANY社員へ転身した元クライアントのストーリー

今回は、2023年9月からLANYで正社員となった五十嵐さんにインタビューしました!

かつてLANYのクライアントだった五十嵐さんは、なぜLANYの社員になろうと決断したのでしょうか?「LANYの労働環境」や「今後挑戦したいこと」なども交えつつお聞きしました。

【五十嵐さんのプロフィール】

  • 大学を卒業後、体育会系に特化した新卒採用支援の企業でCAを担当
  • 最初の会社を退職してメディア運営事業会社に入社
  • 転職した企業でデータアナリスト兼SEO担当者として活躍
  • LANYに入社、現在は主にSEOコンサルタントの業務を担当

元クライアントがLANYの正社員になった理由

LANYの正社員になるまでの経緯を教えてください

職歴としてはこれまで3社経験していて、LANYが4社目になります。

1社目は体育会系に特化した新卒採用支援の企業でした。新卒で入社して営業職を経験した後にキャリアアドバイザーになりました。

自分が体育会系出身だったこともあり、同じ立場の学生の就職活動をサポートしたかったんです。体育会系の学生を見ていると、監督や先輩のツテで何となく就職先を決めているケースが多かったように感じます。本当はもっと彼ら・彼女らに合う会社があるはずなのに、適切な選択肢を検討せず人生の大きな選択をしてしまうのはもったいないと歯がゆく思っていました。

そんな状況にモヤモヤしていたので、学生が本来の能力を発揮できるよう、より良い選択肢を提供したかったんです。しかし当時の職場は売上第一主義だったため、その点には引っかかりがありましたね。

まずは成果を出してから上層部に意見を伝えようと考えて、新人賞や年間売上賞などを取りました。でも結果は変わらなかったため、徐々に転職を検討する気持ちが固まったんです。

2社目(前々職)は主にメディア運営事業に携わっている会社でした。

最初の職場で営業をやっていた時期があったので、そのときの経験からBtoBやBtoCの折衝能力を身につけようと考えていました。なおかつ顧客目線で伴走できる営業職を目指していて、その両軸で見つけたのが前々職の会社で、現在はLANYのクライアントです。

前々職の会社では、営業職・CSを担当しました。それからWebマーケティングの部署に異動し、SEOやデジタル広告の運用に携わりましたね。LANYとのお付き合いはこの頃からあって、僕が窓口となって代表の竹内さんにコンサルティングを依頼していたんです。

前々職の会社を退職したのち、3社目の会社(前職)に転職しました。最初に人材採用に関わる仕事に従事していたこともあり、再び求人情報や人材紹介サービスなどを提供する会社を選びました。元クライアントという立場になってからも竹内さんと連絡を取っていて、フットサルをしたり飲みに行ったりしていましたね。

そしてあるとき竹内さん・市川さんから「もし次に転職する機会があればLANYも候補に入れてほしい」と声をかけてもらったんです。

前職の会社からLANYに転職しようと決めたきっかけは?

直接のきっかけは、やはり竹内さん・市川さんのお二人からオファーをいただいたことです。

もともと前々職の会社で、クライアントという立場のときからLANYに好感を持っていました。というのもコンサルティングの提案内容にベネフィット感があり、クライアントと伴走してくれていると感じたからです。LANYの「価値あるものをインデックスする」というビジョンに共感できる部分があり、こういう会社がもっと大きくなって社会に価値を提供できたら世の中がよりよくなると思って応援していました。

少し考える時間をもらい、家に帰って妻に相談しました。とりあえず竹内さんにお話を伺うことにして、後日詳細を教えてもらったんです。その際にLANYが今後目指している方向性や将来のビジョンなどをお聞きして、非常に腹落ちする部分がありました。

オファーの詳細を伺った翌日には「入社します」と伝えましたね。すぐに竹内さんが条件面を整えてくれて、とんとん拍子に入社までの話がまとまったという流れです。

LANYの労働環境は今の生活に合っている

現在はどのような業務を担当していますか?

今はデータベース型のSEOコンサルティング・単発のSEO診断・Webサイトの構築などを担当しています。サイトの目的/期待することの把握、内部指標、外部指標の分析後に各サイトにあった課題を設定し、打ち手のご提案をするのが主な業務です。

SEOコンサルティング以外では、LANYのBizOps(※)の各種レポートの運用体制構築もやっていますね。あとはLANYのウェビナーにも携わっていて、幅広く業務に関わっている感じです。

※経営陣によるビジネス戦略と現場のオペレーションをつなぐことで、オペレーショナル・エクセレンスを築く方法論

引用:LANY BizOpsチーム、立ち上げました。|市川 昌俊

実際に働いてみて社内の雰囲気や労働環境はどうでしたか?

社内の雰囲気を一言でまとめると、基本的にメンバーがフランクでいい人なので話しやすいです。

LANYの文化として「仕事のための仕事はしない」という意識が社内に根付いています。竹内さんがそのように仰っていて、本質的な仕事に集中しやすい環境が整っていますね。

労働環境の面では、フレックス制なので家庭を持っていても働きやすいです。たとえば「息子を保育園に送って自宅で筋トレをしてから仕事を始める」という感じで、いいスタートを切れるルーティーンが確立されています。

週に1回出社するのもバランスが良く、オフラインでのちょっとした仕事の相談ができるのはありがたいですね。

LANYが大きくなるために必要なことは全部やっていきたい

今後どのような業務に取り組んでいきたいですか?

大きなくくりになりますが、LANYが大きくなるために必要なことは全部やっていきたいです。コンサルティングができる人材の社内需要が高く、商談を担当したり、BizOpsのプロジェクトもやったりしています。

まだ規模としては小さいので、まずはコンサルもBizOpsもガンガンプレイヤーとして強くなり、新しく入ってきた方や既存社員に培ってきたものを120%還元したいです!

ある程度の規模になってきたら自分自身のプレイヤーとしての能力というよりも「組織の能力値をどうやってあげるか」が大事になってくると思います。そこにフォーカスしてマネジメントや、LANYをグロースさせるためにできることをやっていきたいです。

今後新しいメンバーが入ったとして、その人がどんな案件を担当するかわかりません。だからこそ僕がどんな分野にも対応できるよう、フットワークを軽くして柔軟に仕事をこなせるようになりたいですね!

「会社のために泥臭く努力できる人」LANYはこんな人におすすめ

これからどのような人に入社してほしいですか?

僕が考える「LANYに必要な人材」は、以下の3つの要素を持っている人です。

  • 「LANYを一緒に大きくしたい」と考えてくれる
  • 「仕事のための仕事」ではなく、本質的な仕事に注力したい
  • 経営陣と近い距離感の環境で働きたい

今のLANYは小さな会社なので、泥臭いことを地道にこなさなければならない場面も多々あります。コツコツまじめに努力できる人はLANYに向いていますね。

またLANYには面倒な上下関係がなく、経営陣と気軽にコミュニケーションが取れるため、「経営者視点を持ちながら現場を舵取りする方法」を学ぶことができます。

労働環境の話と被るんですが、本質的な仕事に集中して取り組みたい人は適性があると思います。「本来やるべき仕事に注力して成果を出したい」と思っているなら、LANYはおすすめですよ!

ここまでの話で1つでも共感できる部分があれば、ぜひご応募ください!

カジュアル面談を実施していますので、疑問点や質問などいただければ気軽にお応えします。

Wantedly:日本一のSEO支援会社を共に目指す、SEOコンサルタントを募集!

Pitta:五十嵐とのカジュアル面談はこちら!

株式会社LANYでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社LANYからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?