注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社リプロネクスト
1年以上前
頭の中の“面白い”を形にできる環境メタバース×ビジネスの新たな事例作りへ
PROFILE二宮 匠 NINOMIYA TAKUMI TWITTER職種:制作入社年:2022年新しいものは何でも試します!技術、サービス、居酒屋、コンビニの新商品etc.キャンプも映画もゲームも読書も好きで、多趣味です。最近は「Amazon Audible」で聴く読書をしています。これまでのキャリアハマるほど奥深いWebの世界。仕事も趣味も、面白いと思ったら形に高校時代はパソコンに触れる授業が好きで、将来はWebでクリエイティブの仕事ができたらいいな、と思うようになっていました。進路選択が迫ってきた頃、相談室で過去の進学先一覧をみていたら、長岡造形大学でWebデザイ...
株式会社リプロネクスト
1年以上前
「会社の成長を感じながら地元を盛り上げたい」想いの先にあったのがリプロネクストだった
PROFILE薄田 寛也 HIROYA USUDA職種:セールスディレクター入社年:2021年趣味はカメラと写真です。出かける時にカメラを持ち歩き、行った場所や食べた物を記録しています。新たに釣り道具も購入したので、今後は釣りにも挑戦していきます!これまでのキャリアベンチャーのスピード感と、成長が見える感覚に魅力を感じました小学生から力を入れていた野球のご縁で関東の大学に進学し、在学中は部活中心の日々を過ごしていました。いざ就職という時「新潟に戻りたい」という気持ちで新潟・関東の企業を受けていたんですが、最終的には県外本社の企業へ就職。「新潟に帰る前に経験を積もう」と専門商社で営業として...
株式会社リプロネクスト
1年以上前
5周年の節目に、メンバーパーカーを作りました!
皆さんこんにちは。リプロネクスト広報のたかはしです! リプロネクストは2022年2月13日に5周年を迎えました。翌2月14日には社員総会を実施し、代表の藤田よりスタッフ全員に向けて、会社の過去・現在・未来の話や、ビジョン・ミッションに込めた想いなどが伝えられました!社員総会の一日については、また追ってレポートを紹介しますね! さて、タイトルにある通り、今回5周年という節目に合わせて社内向けグッズとして、メンバーパーカーを作りました〜!弊社のビジョン「BREAK THE WALL~社会にある壁(課題)を壊す(解決する)組織を目指す~」を胸元に刺繍デザインし、シンプルに仕上げました。「BR...
株式会社リプロネクスト
1年以上前
「リプロネクストって面白い会社だね」求心力のある組織を共に作れたら
PROFILE高橋 沙弥 TAKAHASHI SAYA職種:広報入社年:2020年お酒を飲むことが好きで、中でも赤提灯系のお店によく行きます。新潟清酒の美味しさ・奥深さに魅了され、いつの間にか日本酒巡りが趣味に。最近は県内のクラフトビールもお気に入り。キャンプ×クラフトビール最高!これまでのキャリア情報発信することで、誰かにプラスのきっかけを作る仕事がしたかった元々は、雑誌編集者になるのが夢でした。子どもの頃から人一倍都会への憧れが強かった私に色んな世界を見せてくれたものが雑誌だったので、自分もそんなきっかけを作りたいと思い、大学卒業後は新潟の出版社に就職。そこは本当に面白い人たちばかり...
株式会社リプロネクスト
1年以上前
ワクワクを忘れない大人であり続けたい。求めるのは、挑戦の先にある”新たな価値”
PROFILE河合 祥希 KAWAI YOSHIKI職種:セールスディレクター入社年:2021年よく食べ、よく飲みます。好き嫌いせず食べますが、特に焼き魚と煮物が大好きです。お酒もなんでも飲みます。その他趣味は、スポーツをすること・料理をすること・動物の動画を見ること。これまでのキャリア自身の原体験から、キャリア教育を変えるべくNPO法人へ。以前は、教育系のNPO法人で働いていました。自分自身、高校卒業後に就職を考えていたんですが、高卒では一人一社制(選考を受けている間は他社を受けられない)だったり、求人が限られているなど厳しい状況に直面したんです。結果として就職試験に落ち、大学進学に変...
株式会社リプロネクスト
1年以上前
「挑戦したい」という人が集まり、活躍する場へ。地方の課題をITの力で一つずつ壊したい
起業を志したきっかけずっと頭に「いつかは起業」。10,001日目からは貢献する人生に学生時代から「会社を経営したい」という気持ちが漠然とありました。スポーツ選手に憧れるのと同じ感覚です。だからと言って経営の勉強をしていたという訳ではなく、当時はただひたすらに部活に熱中していました。いざ就職となった時期に「どの業界でも行き着く悩みは、集客やプロモーション」と考え、Web系の広告代理店ベンチャーに就職。「集客、PRが上手くいけば会社・地域が良くなる。すると雇用も増える=世の中みんなが良いよね」と思っていたけれど、そんなに甘い業界ではありませんでした。その後転職もしましたが、根底にはずっと「世...
株式会社リプロネクスト
2年以上前
新潟のスタートアップ企業を官民連携で支援するプログラム「J-Startup NIIGATA」選定企業となりました
株式会社リプロネクストは、新潟県のスタートアップ企業支援プログラム「J-Startup NIIGATA」 選定企業となりました。「J-Startup NIIGATA」とは?「J-Startup NIIGATA」は新潟県、公益財団法人にいがた産業創造機構、関東経済産業局が共同で行うスタートアップ企業の支援プログラムです。 「J-Startup」は経済産業省が2018年より推進するスタートアップ育成支援プログラムで、今では各地方にエリア展開をしており、今回、全国で5番目として新潟での取り組みが開始されました。 そんな中で選んでいただいたのは大変嬉しく、身の引き締まる思いです。地域を盛り上げる...
株式会社リプロネクスト
2年以上前
LN社員がコミットする。ミッションステートメントについて一つずつ深堀!
こんにちは! 広報・メディア担当のたかはし(@stakahashi_ln)です。先日、リプロネクストのビジョンについて代表・藤田の想いをストーリーでお届けしました!■関連記事:社長に聞く! ビジョン「BREAK THE WALL」に込められた想い今回は、ビジョン「BREAL THE WALL」を実現するために、私たちが大切にする6つの価値観=ミッションステートメントについて一つずつ紹介していきます!これまでちゃんとご紹介する機会がなかったのですが、リプロネクストがこれから規模拡大を目指していく上で、お客様・そして共に働く未来の仲間にもこの価値観を知っておいてもらいたいと思ったのでここに...
株式会社リプロネクスト
2年以上前
社長に聞く! ビジョン「BREAK THE WALL」に込められた想い
こんにちは! リプロネクストで 広報・メディアを担当しているたかはし(@stakahashi_ln)です。 リプロネクストは2021年2月より、新たなビジョンとミッションを掲げて第五期をスタートしました! そこで今回は新たなビジョン「BREAK THE WALL」にフォーカスして、藤田さんに話を聞きました。 今後、ミッションについてもストーリーを通して想いをお伝えしたいと思うので、見ていただけると嬉しいです!五期目でビジョン・ミッションを改めた理由 たかはし:この五期目というタイミングで、ビジョン・ミッションを新たに打ち出した理由を教えてください! ふじた :「今期が勝負の年だから」とい...
株式会社リプロネクスト
2年以上前
営業ディレクターとして学んだ5つの大切なこと【河合さんインタビュー】
こんにちは! リプロネクスト広報・メディア担当のたかはし(@stakahashi_ln)です。今日はスタッフインタビューをご紹介します!昨年まで私と同じくリプロネクストのメディア担当だった河合さんは、今、営業ディレクターを担当しています。今回は河合さんに仕事内容についてや、どんなことを大切にしているのかを聞きました。▼河合さんの紹介動画も公開中です!本題の前に。複業から社員になろうと決めた理由は?2020年6月、河合さんにインタビューした際のテーマは「Wワークの”リアル”について」。そう、昨年の12月まで河合さんはリプロネクストを週2、そして週3で別の法人で働いていたのです。■関連記事:...
株式会社リプロネクスト
2年以上前
リプロネクストが制作を担当した「高遠バーチャルお花見 ゴーグルキット」3,000個追加受注決定!
株式会社宮澤印刷様からのご依頼で「高遠城址公園(長野県)」のPRグッズとして販売中のオリジナル二眼VRゴーグルを制作しました。2021年2月より販売が開始され、好評につきこの度3,000個の追加受注が決まりました! VRゴーグルを覗けば満開の桜が咲き誇る、コロナ禍で楽しめる新たなお花見スタイルです。■制作事例:高遠城址公園 バーチャルお花見 ゴーグルキット【オリジナル二眼VRゴーグル制作】スマホさえあれば、全国どこからでも360度「天下第一の桜」が楽しめる!「天下第一の桜」とも言われる長野県伊那市高遠町「高遠城址公園」の桜。2020年は新型コロナウイルスの影響でお花見イベントを中止せざる...
株式会社リプロネクスト
2年以上前
コロナ禍でオフィス移転を決めたその理由
株式会社リプロネクストは、2020年11月に新潟オフィスを移転しました。その模様をリアルにお伝えしていきたいと思います!弊社代表・藤田とセールスディレクター・河合の会話形式でお届けしますね!それでは、どうぞ!!2年前からオフィス移転を考えていた!?かわい:いつからオフィス移転を考えていたんですか?藤田:結論から言うと、実は2年前くらい。創業当初、にいがた産業創造機構(NICO)さんの「創業準備オフィス」を利用していたのは知ってるよね?■公益財団法人にいがた産業創造機構 HP「創業準備オフィス」はこちら▼創業時は藤田一人で、創業準備室の一角をレンタルしていました。かわい:はい!朱鷺メッセの...
株式会社リプロネクスト
2年以上前
創業5年目。"地方で働く=かっこいい"を新潟から発信〜VR・WEBを通して企業の”リアル”を届けるWEBマーケティング企業〜
こんにちは! リプロネクストは創業5期目のITベンチャーです。コロナ禍で最近は移住やU・Iターンの動きが活発になり地方が注目されていますが、社長の藤田献児も地元である新潟に27歳の時にUターン。2017年に一人で起業し、現在4年が経ちました。関東で会社員生活を送っていた藤田が、なぜ起業の地に地元・新潟を選んだのか。そしてコロナ禍により、世の中ではオフィスに依存しない働き方が進む中、オフィスを拡大移転したのは何故なのか。今回は、起業のストーリーと共にご紹介します。起業の夢を胸に、生まれて10,001日目に地元・新潟で会社を設立藤田は大学進学と共に地元・新潟を離れ上京。学生時代より「いつかは...