さて某日、ロジカルスタジオでは第二回目の、オンラインLT会が開催されました
前回のLT会はこちらをクリック!ぜひ読んでください!
今回は待ちに待った、第二回社内LT会の様子をお届けします!
そもそもLT会って?
ライトニングトーク(英: Lightning Talks)とはカンファレンスやフォーラムなどで行われる短いプレゼンテーションのこと。LTとも略される。イベントで「ライトニングトーク」と明示される場合は、それより長いプレゼンテーションも開催される。様々な形式があるが、持ち時間が5分という制約が広く共有されている。
出典 Wikipedia
ロジカルスタジオでは、過去に何度かLT会が開催されたことがあります
気になる登壇内容!
今回のLT会では、登壇者が12人いらっしゃいます
どんどん見ていきますよーーー!
賃貸入居時にやったほうがいいこと by ドラゴン
ドラゴンさんは「賃貸入居時にやったほうがいいこと」について、話してくれました
気になる発表の概要は、
- 原状回復とは
- 原状回復費用の精算について
- 原状回復の責任範囲について
- トラブルを避けるポイント
です!
発表資料はこちら
原状回復、、?聞き慣れない言葉ですが、めっちゃ簡単に言うと、
「退去時に物件を入居時の状態に回復させること」です
賃貸住宅の退居時には、かなり重要なキーワードになってきます
割と真面目に英語を理解するコツ by T.hashino
T.hashinoさんは「割と真面目に英語を理解するコツ」について、話してくれました
気になる発表内容はこちらです!
- 英語のコツと言いながら漢字のお話
- 英語と思いきや数学のお話
- やっと念願の英語のお話
発表資料はこちら
p5.jsについて by T.K
T.Kさんは「p5.js」についてオススメしてくださいました
頭の中「?」だらけの中、どんどん発表は進んでいきます!
発表資料はこちら
実際に作ってくださった作品のコードも見せていただきましたが、
意外と短い!
長文の超大作かと思ってビビっていました
VRヘッドセットのすゝめ by いっちー
いっちーは「VRヘッドセットのすゝめ」について発表してくれました
いっちー的、VRヘッドセットの推しポイントは、
- バーチャルオフィスアプリ「immersed」が楽しい
- youtubeやNetflixが大画面で見れる
- こっそり卓球の練習ができる
- 「BigScreen」で好きな動画を友達と見れる
- 「Robo Recall」が楽しい
- 「バイオハザード4 VR」がやばい
となっています!
VRってこんなに様々な楽しみ方があったのですね
ゲームしたり、動画みたり、卓球の練習したり、、
こっそりと夜な夜な卓球の練習をしていたと思うと面白いです
(ちなみに社内には卓球台があります。まれに対戦します。私の方がいっちーより上手いです。)
エンジニア
文字コード(UTF-8、Shift-JIS etc…)について調べてみた by ナカムー
ナカムーは「文字コード」についての発表です
発表概要はこちらです!
となっています!
発表資料はこちら
符号化と解釈コードが違う時に生じるんですね
「縺」「繧」などの漢字、見たことありませんか?
ひらがな・カタカナをUTF-8で符号化した後、SJISで解釈すると高確率で発生するらしいです(ナカムー調べ)
麻雀部新規部員募集 by かとりん
かとりんは「麻雀の良さ」について語ってくれました
万年部員募集しているかとりんが、皆さんを麻雀沼にハマらせるために用意した、
麻雀のオススメポイントはこちら!
- 駆け引きがおもしろい
- アウトプットの練習になる
- コミュニケーションがとれる
発表資料はこちら
麻雀ってただの娯楽かと思えば、
意外と頭を使わないといけない、、、そう!頭脳戦なんです!
初心者には初心者の楽しみ方、上級者には上級者の楽しみ方、
いろんな楽しみ方があります
サウナの魅力 by ジーマ
ジーマさんは「サウナの魅力」について語ってくれました
気になる発表概要は、
- サウナのメリット
- 正しいサウナの入り方
- サウナの注意点
となっています
発表資料はこちら
体調が良くなる、心の疲れ軽減、美容に効果的、睡眠の質が上がる、、、
良いことばっかりですね!そりゃあサウナも流行るワケですわ
一人旅のすすめ by ひろぴ
ひろぴさんは「一人旅のすすめ」についてに発表です
資料はなく、アドリブで一人旅について語ってくださいました!
一人旅への愛がスゴイ、、、!
ひろぴさん的、一人旅のお気に入りポイントは、
ところだそうです!
一人だと思い立った時に出発できますし、目的地と違う場所に行きついても
誰にも怒られません
青春18切符で電車にゆられながら時間をかけて行く旅が、ひろぴさんのお気に入りとのことです
なんだか趣深いですね〜
書作品の調和 by みんみん
みんみんは「書作品の調和」についての発表です
みんみん的着目ポイントはこちらです!
- 1文字の中の「差」に目をつける
- 作品全体での「変化」を捉える
- 他の作品と比べる
上の画像だと、
「“あ”が洒落てる、、、あんまり見たことない形ですね〜!」とか「“ぼ”とか、かすれている部分があってかっこいい!」とか「渦巻模様を使うのってよく思いつきましたね!」とか
エレキギター入門 by みつを
みつをは「エレキギター入門」のお話です
みつをが紹介してくれたギターは、
です!熱く語ってくれました!
みつをによると、それぞれのギターには特徴があって、
ストラトキャスターは万能型ギター、レスポールは漢のギター、テレキャスターはテクニカルギター、だそうです
初心者にもわかりやすい説明で、引き込まれる発表でした
個人的にはレスポールの「漢のギター」の語感が気に入ってます
社内オンラインLT会を終えて
LT会ということで、多くの方の発表を聞くことができて、とても満足です!
皆さんの意外な一面を見ることができて、
普段一緒にいる社員の方ですが、よりお互いの理解が深まったのではないでしょうか!?
今回はリスナーとして参加しましたが、
今度はスピーカーとしても参加してみたいと思います!
ロジカルスタジオには個性的な仲間がたくさん!是非チェックしてね!↓
株式会社ロジカルスタジオでは一緒に働く仲間を募集しています