1
/
5

《Maclogi Interview #29》京大出身、証券・人材業界の大企業からJターンでECベンチャー企業を選んだ理由とは?

こんにちは!マクロジの中島です☺

今回はコンサルタントの小幡さんにお話をうかがいました!

小幡さんは、証券・人材業界の大企業でキャリアを積んでから、全く違うEC業界のベンチャー企業であるマクロジに入社されました。

弊社に少しでも興味をお持ちいただいた方には、小幡さんの働き方や会社を選んだ理由を知って、マクロジのECコンサルタントへの解像度を上げていただけたら嬉しく思います!

このようなトピックで記事を構成しております。

1.マクロジに入社するまで

2.現在の仕事について

3.これからの目標

まずは自己紹介からどうぞ✨

名前:小幡 浩司
出身:大分県大分市
出身大学:京都大学
趣味・特技:野球観戦、歴史探訪、ツーリング
入社日:2021年1月
所属部署:ECコンサルティング部 コンサルティングチーム

1.マクロジに入社するまで

ー本日は、よろしくお願いします^^まずは、前職について教えてください!

一社目は証券会社で働いていて、証券会社が扱う金融商品の中で、お客様にとって最適な投資案件をご提案するという営業の仕事をしていました。

二社目では人材会社で業務委託の人材を紹介する営業をしていました。

少し珍しいのですが、その分野に詳しい専門家の方を企業の課題ごとに短期間で活用いただくようにご提案を行っていました。

大学を出てからはそのまま京都で働いて、そこから2年程度で人材会社に転職して大阪に住んでいました。

二社目の時に九州拠点として福岡支店を立ち上げるという話が出て、大分出身なら行けと言われまして(笑)

そこで福岡に来ました!

ー大学からは関西が長かったんですね!関西弁移っていないのすごいです(笑)

(笑)
結構大学で関西に行った人は、関西弁になって戻ってきてるんですけど、自分はエセになるの恥ずかしいなと思って、、、
かといって大分弁話すのも恥ずかしいので標準語になりました!



ーなるほど!(笑)マクロジを知ったきっかけはありますか?

二社目のときに、中途の求人票を見ることができたので、そこで知りました!

当時からECが伸びていたので、EC関連やWEB関連の案件を狙って営業をしていて、そのときに「こんな会社あるんだ!」と思っていました。

ー今までの仕事と違う業界ですが、WEB業界に興味を持った理由やマクロジに入社しようと思った決め手があれば教えてください!

僕はずっと対面の営業をしていたんですよね。

他にも自分の武器が欲しいってなったときに、ちょうど世の中はDX時代だと言われていたので、リアルの対面営業とWEBでの集客、「対面×オンライン」のスキルがあればもっといいのではないかと。

それでWEBやECに興味を持ちました。

マクロジの入社の決め手は主に以下の3つです。

・WEBマーケティングの実務経験が身につくと思った

・未経験にも門戸を開いていた

・成長フェーズのベンチャーであった

WEB業界では即戦力を欲しがる会社が多くて、未経験OKというのが珍しかったんですよね。

違う業界だったので未経験で検索したときにマクロジがヒットして、「あっ、知ってる会社だ」と思って受けてみて入社に至りました。

※DXとは:デジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革すること。
既存の価値観や枠組みを根底から覆すような革新的なイノベーションをもたらすもの。
デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略語。

2.現在の仕事について

ー現在の業務内容について教えてください。

今はコンサル兼ディレクターのWEBコンサルティングをしていますね。
D2Cのクライアントを任せていただくことが多いです!

※D2Cとは:企画・製造した商品を卸売業者や販売代理店などを通さずに、自社ECサイトを通じて直接消費者に販売するビジネスモデルのこと。「Direct to Consumer」の略語。

▼ディレクターの業務はこちらから

【ネットショップ運営で必要なディレクション業務とは?ECディレクターの一日】 | マクロジ社員の一日
はじめまして!マクロジの中島と申します。 今回から私もマクロジ広報のお手伝いをすることになりました! 皆様にとって魅力的な記事を発信できるように努力していきますので、よろしくお願いします! ということで、本日は大人気企画、マクロジ社員の一日の仕事に密着する 「私の一日」 企画第三弾! 今回はEC営業本部 ...
https://www.wantedly.com/companies/maclogi/post_articles/330344

▼コンサルの業務はこちらから

【ECコンサルティングってどんな仕事?コンサルティングチームリーダーの一日】 | マクロジ社員の一日
Maclogic社員の一日の仕事に密着する 「私の一日」 企画第二弾! 今回はECコンサルティング事業本部 コンサルティング部の松崎 遼裕(まつざき りょうすけ)さんを取材しました! ECコンサルタントの仕事、またそのやりがいについても伺いました! ---------------自己紹介--------------- 名前:松崎 遼裕(まつざき りょうすけ) ...
https://www.wantedly.com/companies/maclogi/post_articles/329074


ー業務をするうえで大事にしてるポイントはありますか?

クライアントに対してはビジョンを語ることを大事にしていますね。
目標達成のためにいい提案をするとか、そういった数字ももちろん大事にしているんですけど、他にないかなと考えたとき、ビジョンを伝えることを大事にしているなと思いました。

マクロジとして請け負う案件はやっぱり楽天が強いので、そこを依頼いただけることが多いんですけど、楽天市場はECやWEBマーケティングで考えると本当に一部なんですよね。

お客様も最初は集客力があるので楽天やヤフーから始めることが多いんですけど、自社サイトを立ち上げて、最終的にホームページまでいきたいですよね!というようなビジョンをお伝えして、わくわくするようなことを見せれるようにしています!

そうなったときに、広告なども重要になってくるので更に業務の幅も広がるかなと思います。

実際に夢を共有することで「並走している」、お客様と一緒に進んでいるという一つの共通認識を持てるのでビジョンを語ることを大事にしていますね。


社内に対してはこれから大事にしていきたいなと思っていることなんですけど、各部署がwin-winになるタスク配分をすることを意識していきたいですね。

評価形態が貢献利益に変わったので、デザイナーはとくに自分が作業したタスクだけ評価されるということになってくるんですよね。

そうなったときに僕がデザイン制作の仕事を依頼しなかったら、デザイナーは評価されないということになったりするので、ページやバナー制作が発生するときに、そのタスクのボリュームや工数がどのくらいかかるものなのかを把握するのも大事だなと思っています。

経営者のような目線で、他の部署のメンバーも適切に評価されるようにタスク配分していきたいなと考えています。



▼評価制度など第7期のキックオフの記事はこちら

【株式会社マクロジ】第7期キックオフを開催しました✨ | 最新ニュース
こんにちは!マクロジの中島です☺ 早速、本日はその様子をお届けします! ~第7期キックオフ~ 1.業績振り返り2.マクロジの経営方針3.中期経営戦略4.単年度経営計画5.総括 まずは赤松副社長から第6期業績の振り返りがありました。各部署ごとによかった点、反省点を振り返りました。 今年は昨対比+22%の成長でした。 ...
https://www.wantedly.com/companies/maclogi/post_articles/451151


ー会社の雰囲気や小幡さんの周りにはどんな社員さんが多いと感じていますか?

みなさんおっしゃっている方が多いと思うんですけど、個性的ですね(笑)
そして本当にいい人が多い。いい人でしかないです!

業務で色々な人に相談することが多いんですけど、みなさん必ず手を止めて一緒に考えてくれるんです><
忙しいのに嫌な顔せずに一緒に施策を考えてくれる、そこはすごく好きなところですね。

あとは、勝手な偏見なんですけどITやWEBの業界って、結構ドライで淡々と仕事してるイメージだったんですけど、入社してみると和気あいあいとしています!

たまにうるさいときもあるけど(笑)決めるときはビシッと決めているのでそういうところも僕は好きですね。

ーたしかに、普段は明るい雰囲気ですが決めるときは決まっていますね!

3.これからの目標

ー今後の展望があれば教えてください!

D2Cの知見を増やしていって、OMOの戦略設計とディレクションができるようになりたい
そしてノウハウとして体系化していきたいです。

ありがたいことに、D2Cのクライアントを任せていただけることが多いんですけど、ECだけではなくて、実店舗も合わせた戦略を描いていかないといけないんですよね。

初期分析をしている中で自分はまだまだ勉強しないといけないことがたくさんあるなと感じでいて、、、リアルとネットを合わせた戦略を描けるようになって、その後のディレクションまでできるようになりたいですね。
マクロジでもD2Cに力を入れていっているので、今後どんどん増やしていけたらと思っています。


あとは、色々な人にマクロジで今後どんなことをしたい?っていう熱い話をするんですけど(笑)
すぐに出てこない人がいて、それがすごくもったいないなと感じています。

正直将来のビジョンだったり、なにがしたいかってわからない人も多いと思うんですよ。
そういうことを一緒に考えてあげるような個人の成長に繋がるマネジメントも挑戦してみたいです。
やりたいことを実現させてあげれるように添削をするような、そんなマネジメントがしたいですね。

自発的に自分で足りないところを考えるということは常に自分にも言い聞かせてます。

※OMOとは:オンラインとオフラインの融合のこと。顧客体験の最大化を目指しオンラインとオフラインの垣根を超えて購買意欲を創り出そうとするマーケティングの考え方。
「Online Merges with Offline」の略語。

ー今後はどのような人と働きたいですか?

自分の状況を客観的に分析して、自分に不足している知見やスキルを自主的に外部に取りに動ける人がいいなと思います。

現状を振り返ることってめちゃくちゃ重要だと思っていて、それをすることで自分に足りないスキルや知見がでてくると思うんですよね。

僕も前期の振り返りをしていてこのままじゃ全然だめだと気づいて、改めて自分に足りないスキル、得たいスキルを考えています。

足りないことについてマクロジ内で詳しい人がいれば聞きに行けばいいし、なければ本でも、Twitterでもネットでも、、、今は調べるツールがたくさんあるので、自主的に取りに行ける人がいいですね。

自分自身も言い聞かせのために自発的に情報を取りに動くようにしています。

マクロジは楽天だけではなくて、D2Cの案件も増えてきているので、自分で進んで情報を取りに行かないと、ノウハウとして蓄積できないし自分自身も成長できないと思うので、自発的に情報取りに行くような人と働いてもっとマクロジを成長させていきたいです。


ーここからは小幡さんのプライベートについてもお伺いしていきます!休日は何をして過ごすことが多いでしょうか?

バイクでツーリングにいくことが多いです!マニュアルは交通状況に応じて随時ギアを入れ替えるのですが、運転している感があって気持ちがいいですね!

今は紅葉シーズンなので、最近だと八女や秋月に行って自然を感じていました。その場所のご当地のグルメを食べるのもツーリングの醍醐味ですね。

あとは有名な観光スポットになってるダムにも最近行きました!

小幡さんのバイク。かっこいいですね!
中型のバイクだそうでゆくゆくは大型も狙っているそうです✨

ー歴史もお好きなんですか?

そうですね。一番はフランス革命が好きで、僕たちが今当たり前のように享受している「自由」の概念が成立した背景と、フランス革命以前と以後の時代が明らかに違うので変化を追うことなどすごく面白いです。

後は、キングダムも読むので地方の小国にすぎなかった秦が中華統一するまでの過程も好きですね。
歴史には理由があるじゃないですか、その背景を知るのが楽しいですね。

それを今の事象に当てはめて、これは昔も今も共通しているなとか、そういうことを一人で考えたりしています(笑)

本もよく読むんですけど、「メモの魔力」という本は具体と抽象のトレーニングにおすすめです。

直接的に具体と抽象を謳っている本ではないですが、メモを取ることで実質具体と抽象のトレーニングができます。

頭で具体と抽象を考えるのではなくて、色々な出来事を紙に書いて、日常から他の分野へ応用できないかを抽出する作業ができるようになります。紙の書き方もかいてあるのでおすすめです!

ー最後に、未来のマクロジメンバーへメッセージをお願いします。

この記事を読まれている方にはまさに就活をしている就活生や、転職を検討されている方など、色々な方がいると思います。

過去、証券会社や人材会社で様々な業界を見てきた中で思うことは、ぜひ先入観を持たずにいろいろな業界を見てみてください。

それぞれ良いところや、やりがいがたくさんあると思います。

その中で、ECに興味のある方や、成長途中のベンチャーで足りないところを考え、自発的に行動し制度や仕組みとして定着させたいなどの思いがある方がいらっしゃれば、マクロジの扉をたたいてみてください。

僕たちもまだまだ成長途中なので、一緒に成長しましょう!


ーお忙しい中ありがとうございました!

いかがでしたでしょうか。
今回はコンサルタントの小幡さんにお話をうかがいました。
小幡さんのお人柄や様々な経験を知ることができたのではないでしょうか。

次回もお楽しみに!

株式会社マクロジでは一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社マクロジからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?