1
/
5

UX Light #7 に参加しました!

初めまして。
新たに、
UX Light運営チームに参画した、
デザイナーの小田切です。

今回は、2022年11月16日(水)に開催されたUX Light #7に参加いたしました!

◆UX Lightとは…

UX Lightとは、UXONE主催によるオンラインLT(ライトニングトーク)会です。
普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが、
WebやUXに関係することを気軽に発信し、
知見を共有しあうことを目的としたカジュアルなイベントです。

第6回目の様子はこちら

◆UX Light #7

今回のUX Lightのテーマはこちら!

『常駐先あるある ~常駐前に知っておきたい豆知識~ 』


登壇者紹介

渡辺康平 さん / 登壇タイトル『常駐先での困ったこと、対処法
元靴屋さん。前職の占いサイトのWebディレクターを経て2021年、株式会社メンバーズユーエックスワンカンパニー入社。現在はUXディレクターとしてECサイトの運用や商品ページの修正・新規作成などに携わっている。

中村怜美 さん / 登壇タイトル『常駐したときに信頼されやすいポイント 前編
2019年、株式会社メンバーズユーエックスワンカンパニー入社。UX Light運営チームリーダー。
現在は制作ディレクター兼デザイナーとして常駐。広告クリエイティブのディレクションやデザインを担当している。前職ではフリーランスで映像系の仕事をしつつ、飲食店の店長をしていた。

清水智美 さん / 登壇タイトル『クライアント様との距離感のとり方
2021年、株式会社メンバーズユーエックスワンカンパニー入社。前職ではベンチャー企業でWebデザインや社内のヘルプデスク、バッグの販売員、広報担当、コンテンツ制作など様々な業務を経験。
ユーエックスワン入社後はディレクター・デザイナーとして大手通信会社や大手報道会社での常駐を経験。現在は3社目に常駐している。

◆常駐先での困ったこと、対処法

まず1人目は、渡辺康平さん

常駐先での経験を元に、クライアント様とのコミュニケーションで困ったときにどう対応していくと良いかを教えてくださいました。

クライアントワークを行っている企業では、クライアント様とのコミュニケーションは必要不可欠ですが、だからこそ関係を悪くしてしまわないために言いづらい事をどう伝えればいいか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

そんな時に大切なキーワードが『確認』ということで、ケースごとに例文と共に対処法をご紹介いただきました。

case 1. クライアントからFBが返ってこない…

制作物が完成して、クライアント様に確認依頼を出したけどなかなかFBが返ってこない…。
そんな時の対処法を4つのポイントで教えてくださいました。

まず、クライアント様に依頼をするときは「何月何日 何時まで」と期限を切る!
期限を切らないと「いつでもいいんだ」となってしまうため、必ず期限を切って依頼することが大切だそうです。

続いて、リマインドをするときのテクニックについてです。
期日までに余裕がある場合、特に連休をまたぐ場合は休み明けにリマインドを送るそうです。
そうすることでクライアント様に一度思い出していただくことができます。
また期限前日のリマインドでは、ただリマインドを送るのではなく、軽い質問を織り交ぜつつ送ることで、クライアント様に嫌味にならずリマインドを送ることができるそうです。

そして最後に、クライアント様のFBが遅れる場合は、日時をしっかり握る!
遅れるということは忙しい場合が多く、そのまま忘れ去られてしまわないよう、あらためて期限を設けることが大切だそうです。

それぞれ確認を送る時、リマインドをする時、FBが遅れる時にただそれを受けるだけではなく、あらかじめ期限を設けて困る状況に陥らないよう先手を打つことが大切ですね!
依頼を受ける側としても、期限がしっかり設けられていたり、忘れそうなタイミングでリマインドしてくれることで、スケジュール管理やうっかりミスが発生せず助かるなと思いました。

case 1-2. それでもクライアントからFBが返ってこない…

続いては、それでもFBが返ってこないという場合の対処法です。
こちらは実行に移す前に一度上長等に確認した方がいい方法になります。

FBが返ってこないためにこのままだとリリースに間に合わないときは、(すごくオブラートに包みながら)このままだと対応が難しいという意思を伝えることも大切だそうです。
クライアント様に遠慮してしまいリリースに間に合わないという事態になってしまう前に、こちらも先手を打ってリリース日をずらすなどの方法を提示することが重要です。

ただ、こちらの方法は上長やチームメンバーへ情報共有した上で、確認することが必須であり、
炎上トラブルにもなりかねないので自己判断でやってしまわないように注意が必要です!

case 2. チャットで話食い違ってる…?

最後にチャット上でのやり取りで、話の食い違いを起こさないための方法です。

まず一つ目に文言+画像で引用して確認するということです。
文言だけだとお互いにイメージする箇所が違ってしまったりするため、話題に上がっている箇所を画像などで引用することで、食い違いを無くすことができるそうです。

そして二つ目が、会話をフワッと終わらせない
案件の説明の最後などに、総括をして認識に相違がないか確認することで、後から認識が違っていたというトラブルを防ぐことができます。

三つ目は、こちらから質問、確認していくということです。
わからないことは都度確認していくことで、重大な見落としを無くすことができます。

渡辺さんが実際に経験したことを元にご紹介いただいた対処法は、とてもリアリティがあって今後の参考になる内容でした。キーワードである『確認』を意識して、何かを始めるときや期限が近付いてきたときなど、問題が起こる前に先手を打って対処していくことで、取り返しのつかない事態に陥ってしまわないよう逐一確認を忘れずにしていきたいですね!

渡辺さん、ありがとうございました!

◆常駐したときに信頼されやすいポイント 前編

続いて2人目は、中村怜美さん

ディレクター兼デザイナーとして常駐されている中村さんは、 UX Light #5にも登壇していただいた山内智世李さんとタッグを組んで 同じ常駐先チームとしてエントリーしていただきました!

前・後編の2部構成でご登壇いただくことになっており、 今回は前編としてディレクター兼デザイナーの中村さん視点から 「常駐したときに信頼されやすいポイント:前編」をお話しいただきました。

前編では、常駐した時に信頼されやすいポイントの一つ、「身の回りのキレイ度が高い」についてご紹介いただいています。

ファイル名を見直すだけで、時間も節約できる

PCやドライブ上で目的のファイルが見つからずに探し回る時間は、年間で何十時間にもなると言われているそうです…!複数案件のデザインを監修されている中村さんはファイルを受け取る機会が多く、何のデータかわからないファイルを受け取ることもあるとのこと。
ファイル名を見直すことで時間も節約でき、受け取る側の印象も大きく変わるそうです!

では、どのようにしてファイルを整理すればいいのでしょうか。
整理のコツは、「ファイル管理の習慣化」だそうです。

ファイル管理を習慣化するためには、命名規則を決める。つまり自分のルールを決めることが大切だそうです。

実際に中村さんが行っているルールをご紹介いただきました。

バージョン管理は「日付+◯◯」

まず一つ目の方法が、日付を使ったバージョン管理の方法です。
左の画像を見ていただくと、どのファイルをいつ作っていて、どれが最新かがわかりにくくなっています。ですが、右の画像ではファイル名に日付がついているため、いつ作ったファイルかもわかりやすく綺麗に並んでくれるので一目でどれが最新かわかりますね!

また、日付を付ける位置も2パターン考えられます。

①『日付_〇〇』
送付資料のフォルダ管理など、定型的な成果物でない場合は日付を先頭にする管理方法が効果的だそうです。

②『〇〇_日付』
逆に、psdファイルなど作るものが決まっている場合は末尾に日付を付けるといいそうです。

この二つの方法を使い分けることで、フォルダ管理だけでなくフォルダ内のファイルも綺麗に並んでくれます。ファイル名のつけ方を工夫するだけで、その後のファイルの管理がとても楽になるんですね!


先頭に通し番号を付ける

二つ目の方法が、先頭に通し番号を付けるという管理方法です。
主に書類のフローに沿ってフォルダを並べたい場合や、部署ごとのフォルダの並びを固定したいといったケースで使用するとのこと。
制作のフェーズごとや成果物の配信媒体ごとなど、それぞれの用途に合わせてフォルダを分けて管理することで、必要なファイルがどこにあるかわかりやすくなり、後続への引継ぎもしやすくなりますね!

中村さんにご紹介いただいたファイル管理の方法を取り入れることで、ファイルを探してさまよう時間も無くなり、作業環境もスッキリとして、ファイルを受け取る側の人からの印象も良くなる…!一石何鳥にもなる目から鱗のお話をしていただきました。

中村さん、ありがとうございました!

◆クライアント様との距離感のとり方

そして、最後の登壇者は清水智美さん

過去の常駐先でのコミュニケーションから、クライアント様との距離感の取り方についてお話ししていただきました。クライアントワークなどで常駐先のクライアント様とのコミュニケーションに不安や悩みを持っている方必見です!


これまで二社での常駐を経験してきた清水さん。それぞれ職場の雰囲気がかなり違い、二社目は常駐先でクライアント様との談笑などもなくピリッとした雰囲気かつ毎日出社だったため、不眠気味になってしまったそうです。

その時の自分に伝えたいこととして、クライアント様とのコミュニケーションで悩んでいる方へ向けたアドバイスをいくつかのポイントでご紹介いただきました。

気負いすぎない

まず一番大事なことが、「気負いすぎない」ということです。
清水さんは“クライアント様”という気持ちで接しすぎてしまったため距離感があったそうです。
一緒に常駐していたメンバーズスタッフがフランクに質問して打ち解けているのを見て、自分が気負いすぎていたということに気が付いたとのこと。
良いプロダクトをつくる」という目的は一緒のため、もっと積極的に質問などをしてコミュニケーションをとっていくことで、最初は怖い雰囲気だなと思う方とも打ち解けることができるかもしれませんね!

雑談をしてみる

清水さんが常駐を経験した二社でのコミュニケーションの違いとして挙げられたのが、雑談のあるなしでした。雑談のあった常駐先では、会議前などに近況や天気の話など雑談をしていたことで人としての魅力を感じられて親しくなれたそうです。
また、雑談は関係性の構築に必要で、警戒心を薄めて報連相のしやすいチームを作るのにとても有効であることも後にわかったそうです。

おすすめの雑談のきっかけとして、お菓子やお土産を配ってみる、特徴的な持ち物(マウスやキャラクターグッズなど)について聞いてみるなどを挙げていただきました。その人の好みなどから話しかけてみることが大切なんですね!

体は元気に

三つ目に紹介されたのが、「体は元気に」しておくということです。
特に睡眠不足になると、ちょっとしたことでナーバスになってしまったり悪循環になってしまうそう。
メンタルが落ちている時ほど、体の健康は意識的によい状態にしておくことが重要です。

味方をつくる

必ずしも全てのことをPMやマネージャー、チームリーダーに聞く必要はないため、技術的なことはエンジニアさんに聞くなど、色々な人に相談をすることで話しやすい味方をつくることが大切だそうです。
フィーリングが合いそうな方や、年齢の近い方と仲良くなっておくことで、気軽に悩んでいることを相談できる存在をつくることが大事だそうです。

ゆとりをもつ

心にゆとりが無いと、思いがけないところでミスをしてしまったり、業務に集中できなくなってしまいます。なるべく早めに職場に着くようにして余裕をもっておくことや、通勤中は楽しいコンテンツを見る・聞くなどすることで心にゆとりをもてるようにすることが大切だそうです。

また、びっくりすることや落ち込むことがあったら、「ああ、私は●●にびっくりしてプチパニックになっているだけだ」と原因と感情を自覚するだけで、心が自然と落ち着いてゆとりをもつことができるそうです。

最後に、お仕事なので「100%快適な環境」は求められないけれど、大変なことを乗り越えることで自分自身を強くできる。でも、ストレスに感じることが多くなってしまったら、無理せずチームリーダーやBO、営業さんなどに相談してみよう!ということをお話しいただきました。

仕事でパフォーマンスを発揮するためには、心も体も健康であることが一番大切です。
ですが、必ずしも最高の環境でお仕事できることはありません。そうなったときに一人で抱え込んでしまったり、気を張り詰めすぎてしまわないように誰かに相談できる環境を作っておくことはとても大切なことなのだなと思いました!

清水さんにお話しいただいたことはお仕事はもちろん、日常生活においてもとても重要なことだと思うので、自分も今日学んだことを心に留めて日々を生きていこうと思います!

清水さん、ありがとうございました!

渡辺さん、中村さん、清水さん、
とてもためになるお話をしていただき、ありがとうございました!

また、ご協力いただいたBOの皆さん、当日お越しいただいたみなさん本当にありがとうございました!
この会が、参加いただいた皆さんの今後の参考になれば幸いです。

今回初めてUX Lightに参加してみて、普段はあまり聞けないけれど、これから働いていく上でとてもためになるお話を聞けて本当に目から鱗でした!
私はUX Light #7の後から運営チームに加入させていただいたため、今回は1参加者としての参加でしたが、次回からは運営としての参加になるので、UX Lightがより良いものになるよう盛り上げていきたいと思います!

次回の UX Light #8 は、第6回に続き二回目となる外部公開となります!
みなさまのご参加、お待ちしております!!

次回の外部公開UX LightについてはConnpassでお知らせいたします。
少しでも気になった方は、この機会に是非メンバー登録をお願いいたします!!👇👇👇

UX Light
UX Lightとは? UX Lightは、UXONE主催によるオンラインLT(ライトニングトーク)会です。 普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが、 WebやUXに関係することを気軽にトークしていただくカジュアルなLT会を目指しております。 * * * 過去の開催レポートをWontedlyにて公開中 第4回 https://www.wantedly.com/companies/memberscareer/post_articles/342028 第5回 https://www.wantedly.c
https://ux-light.connpass.com/
株式会社メンバーズでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社メンバーズからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?