ホーム
人生を変えるような物語体験をつくり、届ける
MyDearest株式会社は、先端テクノロジーを用い、人生を変容させてしまうような物語を作り・届ける、VR発のIPカンパニー。 オリジナルVRゲームの開発 & パブリッシングを行っており、自社IPを用いたメディアミックス事業も行っています。 誰もが心躍ってしまうようなコンセプトのプロジェクトを立ち上げ、共感してくださる熱狂的なファンのみなさまとともに物語を作っていく、常にインタラクティブなエンターテイメント企業です。
価値観
MyDearestの成長を支えているのは、熱狂的なファンコミュニティの存在なくして語れません。近年ではプロセスエコノミーの重要性が着目されていますが、MyDearestは早くから作品の製作過程そのものをエンタメ化し、共犯者(MyDearestではファンのことをこう呼びます)と共にVR業界全体を盛り上げてきました。現在はDiscordをベースとした「クロノスアジト」(https://discord.gg/brfznJsH)などを運営しています。
VRゲーム×オリジナルIP×コミュニティを事業に掲げているMyDearestにとって、自社プロダクトは当社の基軸であり、製作者と共犯者(ファン)の愛によって支えられています。世界中1000万人に遊んでもらえるようなエンターテインメントを生み出すことを目指し、今も日々挑戦を続けています。
MyDearestには「イヤな人」がいません。一人ひとりがプロフェッショナルとしての意識を持ち、面白さに対しては徹底的にこだわる一方で、相手の立場を尊重し、リスペクトし合う風土が根付いています。当然、人間関係の余計なしがらみや、政治的なやり取りは一切存在せず、ただ目の前にある面白さだけに没頭することができます。コミュニケーションツールSlackの利用状況を見ても、ほぼ全てのやり取りがオープンに行われています。
「固定観念を打ち砕くコンセプトを」というバリューを掲げているMyDearest。今までの常識をひっくり返すようなコンセプトを、VRというまだ発展途上の市場において愚直に貫いてきました。
その代表例が『アルトデウス:BC』は”ファミ通・電撃ゲームアワード2020 アドベンチャー部門”での最優秀賞を受賞したこと。これはVRゲームとしては初めての事であり、他にも前例のないチャレンジと実績を数多く積み上げてきました。
MyDearestのバリューの1つ「面白さ is KING」という言葉の通り、立場や経験年数、そして職種などによらず、「面白いものを生み出した人間こそ凄い」という価値観が根付いています。
新規タイトルの企画書を作るのはディレクターやプランナーだけの仕事ではありません。エンジニアやデザイナー、さらにはコーポレート部門の社員が道場破りのごとく、自らのアイデアを出してくることも、MyDearestではごくごく当たり前の風景であり、職種に縛られること無く、社員全員が面白いモノを追求しています。
MyDearestではオフィスワークとリモートワークを組み合わせた、自由度の高い働き方を推奨しています。
毎週月曜日は社員がオフィスに集まり、シャッフルランチや対面でのコミュニケーションだと進めやすい業務をまとめて実施。
それ以外の曜日はリモートワークを推奨しており、各々の判断で働く場所や時間を選んでいます。コアタイムは12時からとなっており、朝が弱い方でも安心して働けます。
メンバー他のメンバーも見る
人事・広報
社会人1年目から「採用」で生きています。キャリア前半(CDC→ビズリーチ)では企業の採用支援を、キャリア後半(bitFlyer→MyDearest)では採用まわ...さらに表示
MyDearest株式会社 のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
東京都中央区日本橋馬喰町2-7-15 ザ・パークレックス日本橋馬喰町5F
2016/4 に設立
岸上 健人 が創業
50人のメンバー
海外進出している / 1億円以上の資金を調達済み