1
/
5

日経電子版の開発メンバー2組がDroidKaigi 2020 に登壇する予定でした #DroidKaigi

2月20,21日に予定されていたDroidKaigi 2020。現地での開催が中止となり基調講演のオンライン配信がありました。現地開催が中止となり大変残念でしたが、準備されてきた運営の皆さまは苦渋の決断と思います。またの機会があれば是非登壇させていただけたらと思います。

登壇者と登壇内容について

1組目: Ryo Yamazaki, Hiroki Nagayama, Ryo Kato(デジタル編成ユニット)

タイトル:アプリの検索UXを考える

検索はユーザーが必要としているコンテンツへアプローチする重要な機能です。
膨大なコンテンツから効率よく情報を探せる機能はサービスのコアな体験にもなり、コンテンツを扱うサービスでは必須といっても過言ではありません。
優れた検索体験はユーザーのエンゲージメントを高めることができますが、よくない検索体験はユーザーがコンテンツにふれる機会を減らす可能性もあります。
しかし、スマートフォンはPCに比べ画面が小さく表示できる要素に制限があるため、PCと同じ体験を目指してはコミュニケーションを失敗することがあります。また、扱うデータやサービスの特性によっても異なります。つまりアプリで最適な検索体験を提供するには、デバイスの特性だけでなく扱うデータやサービスの特性も考慮する必要があります。
本セッションでは、テキストコンテンツのサービスを念頭に、アプリでの検索体験を向上させるためのUI/UXデザインについてお話致します。

2組目: Ryo Yamazaki (デジタル編成ユニット)



タイトル:How to develop debugging libraries / デバッグライブラリを使うから作るへ

アプリ開発で、デバッグライブラリはアプリの状態を分析するために必要不可欠です。デバッグライブラリにより、ログを出力する、DBや通信状態を見る、表示要素を分析するなど、アプリの現在の内部的・外部的状態を効率良く取得できます。
しかし、デバッグライブラリはどのようにアプリの状態を取得し、見やすい形で表示しているのでしょうか。
本セッションでは、デバッグライブラリの内部実装を探求し、アプリの状態を分析するための仕組みに迫ります。

イベント概要

日時:2020年2月20日 (木)、2月21日(金)
イベントページ:https://droidkaigi.jp/2020/

ちなみにDroidKaigi 2019も2組登壇しました

DroidKaigi2019も2組登壇しました。登壇スライドは以下です。



最後に

次回、皆様にお話する機会があればぜひ話を聞きに来て下さい。もし次回のDroidKaigiがオフライン開催であれば、会場で多くの方にお会いできるのを楽しみにしています。また、日経電子版を成長させるためのエンジニアリングパワーが必要です。Androidエンジニアはもちろん、iOSエンジニア、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニアを募集中です。


Androidエンジニア
会員数350万!! 日経電子版のAndroidエンジニア募集
『日経電子版(=日本経済新聞 電子版)のエンジニア』と聞いて、どんなイメージが浮かびますか? よく聞くのはこんな感じです 「難しそうな顔をしたスーツ姿のおじさん」 「外注に丸投げしてるんでしょ?」 うーん。前者みたいなひとは社内にいないわけでもない、ですが...。 実は、社内のエンジニア、それも20-30代のチームが中心となって開発をしています。 iPhone/Android向けアプリを筆頭に、UI/UX設計からアプリの実装までを内製化しており、一層の開発力強化を目指しています。 日経電子版は70万人を超えるデジタル購読数を持つ、世界最大級の経済ニュースサービスです。ビジネスパーソンの必携ツールとして評価を得ており、経営者をはじめとするリーダー層の方に多くお読みいただいています。 さらに、英国の経済紙『Financial Times』もグループに加わり、いっそうのグローバル化が進むことになります。打ち合わせを英語で行っている開発チームもあります。 「インターネットならニュースなんて無料で手に入る」と言われる時代に、なぜ70万人の人が有料でニュースを読んでいるのか? 重大な責任を伴う判断の材料には、正確で質の高い情報が不可欠。日経は、この有力な情報源としてご評価いただいています。 私たちは、多くの、確かな情報を、読みやすく読者にお届けすることが、私たちの価値であり使命だと考えています。 このために140年、新聞社としての取材体制や、紙の販売・流通体制を整えてきました。 いま、デジタルの分野で体制を整える必要があります。 軽快に動き読みやすいアプリ、自分に必要な記事を収集してくれる機能、外部サービスとの連携... いずれもすでに私たちが実現しているものです。 でも、やりたいことや改善したいことがまだまだ、あります。 日々の仕事などで、私たちの集めた情報を必要として下さっている方が大勢います。 Webサービスの開発に興味がある、ニュースサイト作りに興味のあるエンジニアの皆さん。 どうせなら多くの人に「必要とされる」「読まれる」サービスを一緒に作りませんか。
日本経済新聞社


iOSエンジニア
会員数400万!!日経電子版のiOSエンジニア募集
『日経電子版(=日本経済新聞 電子版)のエンジニア』と聞いて、どんなイメージが浮かびますか? よく聞くのはこんな感じです。 「難しそうな顔をしたスーツ姿のおじさん」 「外注に丸投げしてるんでしょ?」 うーん。前者みたいなひとは社内にいないわけでもない、ですが...。 実は、社内のエンジニア、それも20-30代のチームが中心となって開発をしています。 iPhone/Android向けアプリを筆頭に、UI/UX設計からアプリの実装までを内製化しており、一層の開発力強化を目指しています。 日経電子版は70万人を超える購読数を持つ世界でも指折りの経済ニュースサービスです。ビジネスパーソンの必携ツールとして高い評価を得ており、経営者をはじめとする多くのリーダー層の方にお読みいただいています。 英国の経済紙『Financial Times』もグループに加わり、グローバル化が進んでいます。英語で打ち合わせをしている開発チームもあります。 「インターネットならニュースなんて無料で手に入る」と言われる時代に、なぜ70万人の人が有料でニュースを読んでいるのか? 重大な責任を伴う判断をする際には正確で質の高い情報が不可欠ですが、日経はこうした情報を提供するメディアとして評価していただいているからです。 多くの確かな情報を読みやすく読者にお届けすることが、私たちの価値であり使命だと考えています。 新聞社として140年以上、取材体制や紙の販売体制を築いてきました。 いま、デジタルの分野で体制を整える必要があります。 軽快に動き読みやすいアプリ、自分に必要な記事を収集してくれる機能、外部サービスとの連携... いずれもすでに私たちが実現しているものです。 でも、やりたいことや改善したいことがまだまだあります。 日々の仕事などで、私たちが集めた情報を必要としてくださっている方が大勢います。 Webサービスの開発に興味がある、ニュースサイト作りに関心があるエンジニアの皆さん。 多くの人に「必要とされる」「読まれる」サービスを一緒に作りませんか。
日本経済新聞社


Webエンジニア
日経電子版のウェブ開発メンバー募集!
日経電子版は70万人を超える有料会員を持つ世界最大級の経済ニュースサービスです。 テクノロジーメディアを目指す日経は、その裏側の大規模トラフィック・高負荷に耐えるシステム、ハイパフォーマンスなウェブプラットフォームの設計・開発・運用、また紙ではないデジタルならではの価値を提供できるよう様々な施策の検討・実施に、価値ある情報を迅速・確実に届けるというメディアとしての使命を持って日々取り組んでいます。
日本経済新聞社


サーバーサイドエンジニア
世界最大級の経済メディア日経電子版を支えるサーバーサイドエンジニアを募集
日本経済新聞社はテクノロジーを駆使したメディア企業として、日本および世界経済への貢献を目指しています。2010年に日経電子版を創刊しました。140年を超える歴史を持つ老舗企業でありつつも、常に最新テクノロジーを取り込みながら成長してきました。そして、これからも発展していくための人材、仲間を求めています。
日本経済新聞社


SRE
SRE NEXT登壇 有料会員70万日経電子版を支えるSREエンジニア募集
日本経済新聞社はテクノロジーを駆使したメディア企業として、日本および世界経済への貢献を目指しています。2010年に日経電子版を創刊しました。140年を超える歴史を持つ老舗企業でありつつも、常に最新テクノロジーを取り込みながら成長してきました。そして、これからも発展していくための人材、仲間を求めています。
日本経済新聞社
日本経済新聞社では一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング