こんにちは、広報の小島です!
前半パートではオメガは提案から実装まで、全ての工程に挑戦できるため、他の企業では得られないやりがいや経験を得られることがわかりました。後半パートではエンジニアとして、オメガの業務委託のメリットや成長を実感する時や今後の目標をメインにインタビューを行いました。とても興味深い話を聞くことができたので、是非最後までご覧下さい!
▼まだ前半パートを読まれていない方は、ぜひお読みください▼
目次
- ⑤オメガの業務委託のメリット
- ⑥成長を実感する時
- ⑦今後の目標
- ⑧オメガに向いている開発エンジニアとは?
⑤オメガの業務委託のメリット
--オメガの業務委託ならではのメリット!みたいなものはありますか?
業務委託としてよくある働き方は決められたタスクをこなしていくことが多いですが、その点オメガでの開発は自由に挑戦や提案ができることがメリットと考えています。個人的にエンジニアとして技術力を磨くだけでなく、CTOを目標に知見を広げたいと思っています。オメガでは全ての工程に携われることができるので他では得られない貴重な経験を得ることができます。開発だけでなく事業を起こす際のメリットだと思っています。
--全ての工程に携われることについてどう思いますか?
例えばマーケティングや企画といった工程にも携わることができます。それによりユーザ視点でサービスのあるべき姿や価値について考えるようになりました。これに対して技術的なアプローチでその価値をどう作るかということを企画し実現していくことが求められます。このような経験は他の企業ではなかなか味わえるものではありません。プロジェクトを通じて与えられたタスクのみ消化するのではなく主体的に自ら動き考えられるエンジニアになれたと思います。また、オメガはエンジニア全員が本気で意見を言い合うことができるチームなので、お互いが刺激し合いながら成長できる素晴らしい環境です。
⑥成長を実感した瞬間
--業務の中で成長を実感する時はどんな時ですか?
私が成長を一番実感した瞬間は、一つの機能の開発に対して今後効率的に進められる様にビルドの自動化を提案し定着させたことです。私が開発に携わっているキーボードアプリは[広告部分] [キーボード部分] [本体アプリ部分]の3つのプロジェクトから構成されています。今まではそれを手動で一つずつ組み立てし、 生成されたライブラリファイルを置き換えるという手順が必要でした。これらをコマンドラインツールで全て自動化するスクリプトを書くことで効率的に進められる様になりました。
--目標と話していたCTOについてはいかがですか?
上位側の工程やマーケティングや企画に携わることで、CTOに必要な「マネジメント力」「経営視点」「経営企画」「コミュニケーション力」などの知識や経験を得ることができ、目標に近づいたことを実感しています。
⑦今後の目標
--オメガの経験を通じて今後の目標などあれば教えて下さい
将来はCTOや共同創業者の技術担当のようなポジションになれるようなスキルを身につけていきたいです。そのため、iOSエンジニアに拘らずフルスタックエンジニアとして活躍できるようにさまざまな技術を身につけ技術選定から開発環境を整えられるできるような人材になりたいと思っています。また、CTOに向けたスキルやビジネスサイドへの理解も深めていきたいと考えています。
⑧オメガに向いてそうな開発エンジニアとは?
--オメガに向いてるエンジニアはどんな人だと思いますか?
知見が少ない言語等に対してもチャレンジできる方や、ビジネス要件に対して柔軟な実装を提案できる方が向いています。ANYTYPEはまだまだ成長途中のサービスのため、ニーズや要求等の要望に対して、柔軟な対応や提案が求められます。
--逆に向いていないエンジニアはどんな人だと思いますか?
開発計画を柔軟に変えていきながら開発している段階なため整った開発フローに乗っ取って実装のみに集中したい人には不向きかもしれません。また、開発チームが小さい為基本的に単独作業になるのでチーム開発がしたいと思っている人などオメガでは相互レビューやペアプロで成長したいというニーズには合致しないと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?前半・後半パートに分けて提案から実装まで挑戦されているエンジニアの方にインタビューをご紹介しました。
弊社のANYTYPEは、ユーザー志向が強く業務委託も正社員も含め連携のとれた開発チームによって、より良いプロダクトに日々進化しております。オメガでは既存機能のアップデートから新機能開発までバックエンド開発全般を中心にサポートしていただけるメンバーを募集しています。少しでも気になった方は、以下の求人からエントリーしてください!オメガ一同お待ちしております!!
成長し続けるオメガでは自社プロダクトを中心に開発するエンジニアを以下の職種で募集をしています!
▼【中途採用】自社アプリを新規開発するAndroidエンジニア募集中
▼【中途採用】Go/Reactエンジニア!自社プロダクトを開発する即戦力を募集中!
▼【中途採用・パートタイム・契約・フリーランス】CTO募集!開発を指揮するエンジニアを募集!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼他のエンジニアインタビュー記事