1
/
5

部下のマネジメントからの卒業。30歳で事業本部長から営業マンへ転身し感じた成長

Junki Taniguchi/営業本部 マネージャー
大手製造業にて海外事業の戦略構築に従事。その後、マーケティングに特化したコンサルティング会社にて、事業本部長として事業戦略立案・実行支援及び組織構築支援を歴任。プロレド入社後は、投資ファンドの大型再生案件にセールス責任者として参画するなど、難易度の高いコストマネジメント案件で多くの成果を上げている。
大阪大学 外国語学部卒業

フリーアドレス、フリースタイル

前の職場も非常に面白い仕事でしたが、役職が上がるにつれて、自身に課される課題として「部下のマネジメント」が大半を占めるようになってきた為、節目の30歳を迎え「もっと自分の力を試してみたい」と思い、私は新天地を探し求めました。
転職先をプロレドに決めた理由は2つありまして、まずは、面接を担当してくれた取締役の山本の人柄ですね。頭の回転が速いけど、力が入りすぎていないところが印象的で、「この人と一緒に働いてみたい」と思いました。次に魅力を感じたのは、成果報酬というスタイルを導入している点。これは多くの経営コンサルティング会社で導入しきれていない点なので、他の会社では出来ないような仕事を、幅広く経験できると思いました。
入社して驚いたのは、自由さですね。一定の責任はもちろんありますけど、あとは自由。一般的な会社であれば、自身の業務に対して上司や先輩から干渉されるケースが多いと思いますが、そういった干渉はほとんどありません。
ちなみにフリーアドレスで、社員は机や固定電話を持たず、空いている席を自由に使うオフィス形態です。営業は外にいることが多く、朝イチでクライアントのところへ直行して打ち合わせをし、喫茶店で書類を作ったり電話をしたりしてから、他のクライアント様を訪問して夕方に会社へ戻る……という日も珍しくありません。

インプットとアウトプット

営業のおおまかな仕事の流れを説明しますと、初回の訪問時は先方の課題や考えを伺いつつ、プロレドの魅力を説明し、興味を抱いてもらえたら、どう進めるかを提案するなどします。次の段階では、どこまでメリットを出せるかを具体的に調査分析してから説明し、受注に至ったら、コンサルタントに引き継ぎます。訪問先へは1人で行くことが多いですね。
取引先は多岐に渡りますので、各業界が今どういう動きになっているのか、インプットは欠かせません。本や新聞、社内の人間との意見交換などを通じて勉強を重ね、自分の中で咀嚼し、クライアントにとって何が課題なのかを見定めてから、商談に入る。こちらの読みが当たっているとお相手は喜んでくれて、話が弾んでくると、「じゃあ調査分析してみよう」「御社にお任せしよう」となるわけです。
私の目指すべきところは、クライアントの社長や役員クラスの方たちとディスカッションできるようなパートナーになること。そのために、日頃からあらゆる情報を積極的にインプットし、自分なりにアウトプットできるように努めています。

企業のトップと商談できるのが醍醐味

プロレドの営業は、企業の経営層の方々と、会社全体の話をできるのが一番の醍醐味だと思います。営業本部には、色んな企業で経験を積んだ方が集まっているので、その経験と実績を尊重しながら、日々メンバー全員でより良い方法を模索していっています。この1年間で人員も急増し、社内には新たな活気が生まれています。
先述したように自由な社風ですから、自分のやりたいことをやりたい通りにできるチャンスがたくさんあります。一般的な上司部下の関係性がないフラットな職場でもあるので、自分なりに考えて動ける人であれば、大いに活躍できる職場だと思います。

株式会社プロレド・パートナーズでは一緒に働く仲間を募集しています
11 いいね!
11 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング