1
/
5

「エンジニアファースト」が、すべての成長に直結する

取締役 森 大介

大学卒業後、大手生命保険グループの情報システム会社、ベンチャーのWeb開発会社でエンジニアを経験。2010年3月、ラクスに入社し、Webエンジニアとして従事した後、エンジニア採用の責任者に抜擢される。その後、エンジニアの育成やキャリア支援を行う人材開発部の責任者を経て、ラクスパートナーズに立ち上げから参画する。

お客様とエンジニア双方の「楽」をめざす

IT市場全体に目を向けると、慢性的な人材不足が続き、多くの企業がエンジニアの確保に苦慮しています。そうした業界・企業に対して、当社はIT人材派遣サービスを通して人材不足の解消に尽力し、「お客様の仕事を楽にする」を目指しています。

そのためには、実務を担うエンジニアの成長と活躍を支え、一人ひとりが「楽」しく働ける環境を提供していくことが不可欠です。つまり、お客様とエンジニアの双方を「楽」にすること、それがラクスパートナーズの拡大・成長に結びつくのだと考えています。

ラクスパートナーズはそうした考えのもと、ラクスの発祥となったITエンジニアスクール事業を源流に、2018年にラクスから分社して誕生しました。その大きな特徴は、「常駐型派遣ビジネス」に特化している点と、未経験からエンジニアを採用・育成する「育成型」である点です。そのすべてに「エンジニアファースト」の考え方が貫かれています。


エンジニア目線を貫く常駐派遣型へのこだわり

まず、常駐型派遣ビジネスとは、お客様先のプロジェクトに当社のITエンジニア(正社員)を派遣・常駐し、お客様の指揮命令のもとでミッションを遂行するというものです。

その対極として語られるのは、委託・請負型です。これは、お客様からプロジェクトの人員・工程・納期などの管理まで一括して担うビジネスモデルで、自社チームの裁量で業務を進めるため、一見すると自由度が高く働きやすいという印象があります。

しかし実際には、厳しい納期が課せられ、コストとの兼ね合いで十分な人員体制も築けないために、エンジニアに相当な負荷がかかり、疲弊してしまうという実情があります。

一方、当社が行う常駐型派遣では、お客様の指揮命令が労務環境の管理・整備にも行き届くため、エンジニアに無理なしわ寄せが行くことを抑えることができます。そこで、私たちはあえて委託・請負を行わず、常駐型派遣に特化する戦略を選択しています。

さらに特徴的なのは、当社の派遣先です。当社がターゲットにしているのは、SNSサービス、EC、Webメディア、クラウドサービスなど、自社でWebサービスを展開している事業会社。これも、エンジニア目線に立ったうえでの選択なのです。

なぜなら、自ら携わったサービスが世の中にリリースされるため、エンジニアは多くのユーザーの役に立つという実感を得やすく、目に見えたやりがいを味わえるからです。自社サービスでは開発・改善・運用のサイクルが継続的に回るため、派遣期間が長期化しやすいというメリットもあります。

しかも、当社の派遣先にはいわゆるメガベンチャーが揃っています。これも、エンジニアにとっては大きな魅力。未経験で入社するにはハードルが高い企業のプロジェクトにも参画でき、業界先端のプロジェクトで技術と経験を培うチャンスを得られるのです。


「選択と集中」によってエンジニアの実践力を養う

もう一つの大きな特徴として挙げたのは、「育成型」です。先に述べたように、ラクスでは創業時からITエンジニアスクール事業を手掛け、多くの未経験者をITエンジニアに育成してきました。当社はそのノウハウやコンテンツを受け継ぎ、磨き上げています。

その特徴的な考え方は、「選択と集中」です。未経験者に対して広く浅く技術を教えるのではなく、あえて「狭く深く」を基本としています。

つまり、顧客にはどんなニーズがあり、どんな技術を持ったエンジニアが必要とされているのか、徹底して分析してきた当社は、Webエンジニア、クラウドエンジニア、機械学習エンジニア、QAエンジニアという領域に絞り込み、各領域に特化したエンジニアに専門技術を集中的にレクチャーしています。

そうすることで、エンジニアは市場ニーズに叶った技術の習得に専念でき、早くから自身の専門領域を武器にできます。また、顧客に対しても、必要な技術を備えたエンジニアをプロジェクトに迎え入れていただくことを可能としています。


ITエンジニアのキャリアハブになる

エンジニアのキャリアについても、独自の考えがあります。それは、「ITエンジニアのキャリアハブになる」。これは設立時から構想したもので、当社がエンジニアのキャリアの中心地になり、あらゆるキャリアをサポートするという決意が込められています。

ここで言うキャリアのサポートとは、自社内で描くキャリアはもちろん、自社内だけに可能性を狭めるのではなく、他企業への転職やキャリアチェンジ、フリーランスなど、あらゆるキャリアの選択肢を考え、その実現をサポートするというものです。「エンジニアファースト」の軸となる考え方でもあります。

そのため、当社では内勤部門としてキャリアサポート担当を設置し、エンジニアの転職を支援する転職エージェント機能も社内に組織化しています。

現に、当社に未経験で入社し、複数のプロジェクトを経験して技術を磨き、大手Webサービス企業への転職を果たしたという事例が増えています。私たちにとって嬉しい事例です。あるいは、派遣先の企業から「正社員として迎えたい」という打診を受けながらも、ラクスパートナーズに残り、当社でキャリアアップをめざすエンジニアもいます。


「エンジニアファースト」の考え方が、会社の成長に直結する

このように、当社の事業の特徴、育成カリキュラム、キャリア支援のすべてに貫かれているのが、「エンジニアファースト」という考え方なのです。

といっても、エンジニアに優しいという安易な意味ではありません。「エンジニアの成長とキャリアを支援する」という考えであり、エンジニアが顧客の課題解決に挑むための成長機会や環境を整えることが当社のミッションだと捉えています。

この考えを全社に浸透させ、どんな場面でも立ち戻れるように、本社スタッフクレドにも「エンジニアファースト」を掲げ、「先入観を持たずにITエンジニアを理解する」「ITエンジニアの立場や気持ちを想像する」など、10項目の行動指針を定めています。

まだまだ道半ばではありますが、エンジニアからは「濃密な研修で早くから実践力を身につけることができた」「憧れのIT企業へ転職できた」といった言葉を多数いただき、お客様からも「ラクスパートナーズのエンジニアは意欲が高い」と高く評価され、増員の希望を続々といただいています。

エンジニアファースト、キャリアハブという考えを中心に行動することが、お客様に課題解決をもたらし、当社の成長・拡大に結びつく。その実感と確信を深めているところです。


今後の市場拡大を見据え、本社部門の組織強化へ

AIの活用やDXなど、IT化の進展に伴って、ITエンジニア不足の状況は今後も継続していくことは間違いありません。コロナ禍による影響で一時期、新たなプロジェクトの立ち上げに慎重な姿勢を取る企業も見られましたが、在宅ワークへの移行が進んだこともあって、再び攻めへと舵が切られ、エンジニアの増員が進んでいます。

あわせて、当社への入社を希望するエンジニア志望の方々も、想像以上のペースで増えています。企業ブランディングが奏功し、「未経験者の育成に強い」という当社への認知度が高まっていることの表れでもあると、手応えを強く感じています。

本社スタッフの人員も、この2年で30名から50名体制に拡大し、組織力強化のフェーズに移っています。営業、企画、キャリアサポート、人事、講師、管理、エンジニア採用といった専門職の組織化を進め、チーム・組織で成果を上げる体制を構築しているところです。

その軸となるのは、ラクスグループ全体で共有しているリーダープリンシプルという行動指針です。「全体最適視点をもつ」「誠意をもって人と接する」「小さく試して大きく育てる」など、マネジメント層が持つべきマインドを中心に据え、組織化に挑んでいます。


めざすビジョンと、ラクスパートナーズで働く魅力

その先に見据えるビジョンは、「ITエンジニアを1万人創出する」。ラクスパートナーズをキャリアハブとして、当社に所属する、あるいは当社出身のエンジニアがIT領域の至るところで活躍している。そうした状況をめざすことが、社会的な課題である人材不足の解消につながると確信しています。

当社には、エンジニア一人ひとりの人生に深くかかわり、寄り添い、キャリアを支援するやりがいに溢れています。顧客に対しても、課題解決のパートナーとして、人材に関する課題解決をコンサルティングし、長期的な視点でビジネス発展に貢献できます。その魅力に共鳴してくださる皆さんと、ぜひ一緒に成長していきたいと思っています。

株式会社ラクスパートナーズでは一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ラクスパートナーズからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?