1
/
5

ソフトウェアセールス経験者が業界・職種未経験からAIコンサルタントへ転身した理由とSENSYでの働き方について

約半年前にSENSYへジョインし、現在は事業開発部門にてシニアコンサルタントを務める安藤倫子(あんどう・ともこ)。SENSYへジョインする前はソフトウェア販売の会社で受託開発のセールスをしていた彼女が、なぜSENSYへジョインしたのか、なぜ異なる業界・職種を選んだのか、SENSYで働いてみて実際はどのように感じているのかを聞いてみました!

もっと出来ることを広げたい、お客様への価値提供を向上していきたい

- 前職ではセールスを経験されていたそうですが、業界も職種も異なるSENSYへ入社されたのはどのような経緯だったのでしょうか?

前職も未経験で入社をしましたが、セールスとして働いていくうちに「もっと出来ることを広げたい、お客様への価値提供を向上していきたい」と考えるようになりました。
そんなタイミングでSENSYのことを知り、コンサルタントという仕事に魅力を感じて応募しました。

私は仕事をしている上で大事にしているのは、お客様と一緒に何かを創りあげる仕事をするということ。
SENSYの面接を受け、SENSYではそれが実現出来ると感じました。

今私に足りないことをチャレンジ出来そうという期待を持てた

- 面接でのSENSYはどのような印象でしたか?

面接で話した方はみんなそうですが、仕事が好き・楽しいんだなという印象を受けました。
選考が進んでいく中で、今私に足りないことをチャレンジ出来そうという期待を持てたことを覚えています。
未経験ということもあり、面接の前にAI業界のことを調べたり、渡辺さん(SENSY社長)のインタビュー記事などを読んで臨みました。

お客様も同僚も分からないことは聞けば教えてくれる

- これまで経験してこなかった業界・職種への転職について、不安はありましたか?また実際に転職されてみて、いかがですか?

業種・職種における不安は実はあまりありませんでした。
それよりも会社の規模やベンチャーというところに不安を感じていました。私の中ではベンチャーは実力重視というイメージがあり、私はSENSYでやっていけるのか、(子どもがいるので)長時間労働にならないか、周りについていけるのかといったことを考えていました。
実際に入社してみて、お客様も同僚も分からないことは聞けば教えてくれるため、入社前に不安だったことは実際に入社して解消できています。

しかし、不安を払拭するためにも、入社後に業界知識をどれだけ早くキャッチアップ出来るかというのがポイントだと思っています。もちろん周りの仲間も助けてくれるため、未経験でもキャッチアップを頑張れば活躍出来ます。

お客様の業務を理解しないと良い提案はできません

- 安藤さんがSENSY入社後に一番力を入れたキャッチアップはなんですか?

一番頑張ったのはお客様の業務理解ですね。業界はもちろんのこと、お客様の業務を理解しないと良い提案はできません。同じ業界でも会社が変われば業務が変わるというのもありますが、お客様がどういう所で苦労しているのか、どんな気持ちやどんな思いで仕事に携わっているのかを深く知るようにしています。

次に言葉です。お客様の業界の用語・お客様の社内独自の用語・AI周りの用語はまったく異なります。
共通の言葉で会話ができることはもちろん、AI周りの用語・言葉をお客様が分かるように簡単に説明できることはとても大事だと思います。

お客様から聞いた課題を具体的にどう実現ができるのか

- SENSYの他部門、特にリサーチャーやエンジニアとの関わり方について教えてください。

リサーチャーやエンジニアの皆さんはAI知識やシステム周りの知識が豊富なので、私がお客様から聞いた課題に対して、AIを利用して具体的にどう実現ができるのかという話をすることが多いです。

プロジェクトを進めていくと、リサーチャーからお客様にヒアリングをする場面もあります。
リサーチャーもお客様の課題に真剣に向き合っています、異なる立場・視点からの意見をぶつけることで、良い結果が生まれるように色んな人を巻き込んで接しています。
SENSYにはそういった環境・雰囲気があることが魅力の一つだなと感じています。

お客様が価値を感じてくれることが楽しさ

- 仕事の難しさ、楽しさについてそれぞれ教えてください。

まず難しさについてですが、お客様によって現場と決裁者の意見が異なる場合があります。これは見ている立場・視点が異なるというのもあります。
そこに対して、ある程度の仮説を立て、効果があると考えられる検証を進めていきますが、実際に改善があるかどうかは実行してみないと分からないこともあります。
それをどのようにお客様へ説明するか、どうすれば現場の方にも決裁者の方にも理解してもらえるか、難しいことをどのように分かりやすく伝えるか、こういった所に難しさがありますね。

次に楽しさについてですが、お客様やリサーチャーと一緒になって進めたことに対して、精度が改善したり「良いね」と言って貰えること、お客様が価値を感じてくれることが楽しさでもあり、やりがいにもつながっています。

すぐに相談出来る人・声を上げて聞いてもらえる人は向いていますね

- SENSYに向いている人、SENSYの事業開発部門に向いている人について人物像を教えてください。

SENSYに向いている人は自分から発信をしていける人、受け身にならず自ら行動できる人が向いていると思います。こんなことを聞いても良いかな・やってもいいかなと迷うより、すぐに相談出来る人・声を上げて聞いてもらえる人は向いていますね。
もちろん分からないことは教えてもらえる環境なので、安心していただいて大丈夫です。

事業開発に向いている人ですが、調整ごとも多い仕事なので、自ら細かく目標設定をして着実に達成出来る人が向いています。社内・社外のハブという役割もあるので、周囲のステークホルダーを巻き込める人、どうやれば周りを巻き込んで進められるのかを考えられる人は良いですね。

自分自身のライフスタイルに合わせて仕事ができる

- 最後に、SENSYの事業開発部門へ応募を考えていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。

コンサルティングはお客様の業務理解はもちろん、お客様の目的達成をするために何をするのか分解していく力が必要です。

SENSYはフレックスタイム制(コアタイムは10時〜16時)ということもあり、働く時間の融通がききやすく、ちょっと早く帰って家で仕事をするとかも可能です。
もちろんリモートで働いている方もいらっしゃいます。

今までの職場は早く帰るという風土ではなかったし、早く帰る代わりに家で仕事していても気を遣うことが多かったです。SENSYでは変に気を遣う必要もなく、自分自身のライフスタイルに合わせて仕事ができるのはとてもありがたいですね。

家庭や子どもの都合で長時間働けないけどスキルアップも諦めたくない人、SENSYであれば両方とも実現出来ると思います。

インタビューを終えて

安藤さんは見たままの通り雰囲気がとても柔らかく、お客様のことを真摯に考えているため、お客様からも社内からもとても評判の良いコンサルタントです。
業界も職種も未経験で入社されましたが、周囲を巻き込んでいく力、キャッチアップしていく力を発揮して、今ではSENSYにとってなくてはならない存在になっています。

事業開発部門では安藤さんと一緒に働くメンバーを募集しています、ご興味もっていただけましたら、ぜひご応募ください。


AI領域のプロジェクトメンバー
AIで顧客課題を解決するプロジェクト推進メンバーを募集しています!
SENSY Inc.は、データからヒトの「感性」を読み解くAI技術で、企業活動と生活者のミスマッチを解決したいという想いから、2011年に創業し、パーソナル人工知能の研究開発及びその技術を活用した事業展開をしています。特に、人工知能アルゴリズムの研究開発は、当社の人工知能研究所で行っており、慶應義塾大学、東京工業大学などとも連携した研究組織となっております。 「Follow your Sense(感性のまま自分らしく)」をビジョンに掲げ、必要なモノや情報が、必要なタイミングで、 必要とするヒトのもとへ届く世界を作ろうとしています。 そのために、あらゆる産業における、ロスやミスマッチを解消するビジネスを展開しています。 このビジネスの根幹にあるのは、ヒトの「感性」を学習する独自のAI技術(特許出願済)です。 どのような刺激によって、ヒトは心を動かされ、行動が変わっていくのか。私たちはそのようなヒトの感情のメカニズムのことを「感性」と呼び、AI技術とビッグデータを駆使して、感性を科学する研究を日々重ねています。 スーパー、百貨店、ドラッグストア等のリテール企業、消費財メーカを中心として、消費者の感性を理解し、その行動を予測するAIを主力商品として、需要予測やマーケティングなどのサービスを提供しており、今後幅広くライフスタイル領域において、企業活動と生活を支える社会インフラへと事業拡大を図っております。 具体的なサービスの例をご紹介します。 SENSY Marketing Brain 当社が独自開発する感性を解析するパーソナル人工知能「SENSY」を活用し、お客様ひとりひとりの属性・購買履歴などをもとに、AIがマーケティング戦略の頭脳(Brain)となり、顧客とのコミュニケーションをコンテンツ、タイミング、ターゲット、チャネルなどの観点で最適化します。 パーソナライズDM(ダイレクトメール)、カタログ送付最適化、離脱防止施策最適化などで活用・導入が進んでいます。 SENSY MD(需要予測・MD最適化) 顧客の嗜好性や購買タイミングなどをAIが読み取り、高精度に需要を予測、品揃えや陳列、仕入の最適化を行います。これにより、過剰在庫の抑制、欠品による機会損失の防止、無駄な値引の回避、物流の効率化、仕入業務の効率化などを実現します。 他のサービス等、詳細な情報については以下をご覧ください。 https://sensy.ai/service/
SENSY株式会社


事業開発/カスタマーサクセス
エンジニア・リサーチャーと共に、顧客課題を解決するリーダーを求めています
SENSY Inc.は、データからヒトの「感性」を読み解くAI技術で、企業活動と生活者のミスマッチを解決したいという想いから、2011年に創業し、パーソナル人工知能の研究開発及びその技術を活用した事業展開をしています。特に、人工知能アルゴリズムの研究開発は、当社の人工知能研究所で行っており、慶應義塾大学、東京工業大学などとも連携した研究組織となっております。 「Follow your Sense(感性のまま自分らしく)」をビジョンに掲げ、必要なモノや情報が、必要なタイミングで、 必要とするヒトのもとへ届く世界を作ろうとしています。 そのために、あらゆる産業における、ロスやミスマッチを解消するビジネスを展開しています。 このビジネスの根幹にあるのは、ヒトの「感性」を学習する独自のAI技術(特許出願済)です。 どのような刺激によって、ヒトは心を動かされ、行動が変わっていくのか。私たちはそのようなヒトの感情のメカニズムのことを「感性」と呼び、AI技術とビッグデータを駆使して、感性を科学する研究を日々重ねています。 スーパー、百貨店、ドラッグストア等のリテール企業、消費財メーカを中心として、消費者の感性を理解し、その行動を予測するAIを主力商品として、需要予測やマーケティングなどのサービスを提供しており、今後幅広くライフスタイル領域において、企業活動と生活を支える社会インフラへと事業拡大を図っております。 具体的なサービスの例をご紹介します。 SENSY Marketing Brain 当社が独自開発する感性を解析するパーソナル人工知能「SENSY」を活用し、お客様ひとりひとりの属性・購買履歴などをもとに、AIがマーケティング戦略の頭脳(Brain)となり、顧客とのコミュニケーションをコンテンツ、タイミング、ターゲット、チャネルなどの観点で最適化します。 パーソナライズDM(ダイレクトメール)、カタログ送付最適化、離脱防止施策最適化などで活用・導入が進んでいます。 SENSY MD(需要予測・MD最適化) 顧客の嗜好性や購買タイミングなどをAIが読み取り、高精度に需要を予測、品揃えや陳列、仕入の最適化を行います。これにより、過剰在庫の抑制、欠品による機会損失の防止、無駄な値引の回避、物流の効率化、仕入業務の効率化などを実現します。 他のサービス等、詳細な情報については以下をご覧ください。 https://sensy.ai/service/
SENSY株式会社
SENSY株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
SENSY株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?