最近タピオカにハマってしまいました、たいがーです。絶対に、"タピる"(タピオカを飲むこと)なんて言わないと思っていたのに、短期間でタピりまくっています。(おいしい)
大阪オフィスから徒歩圏内にティースタンドができ、見事にハマりました。タピオカミルクティー一杯で600円ほどです。毎日飲んでいたらお金が無くなりそう、かつ太りそうなので…制限したい。我慢します。
あの一杯で、とんこつラーメン並みのカロリーだなんて、嘘だと信じたい…そんな、今日の振り返りです。
前回の続きから行います。
マニュアル検証、成功しました!
Cloud Automatorのマニュアル作成のための作業を進めていきます。CloudWatchでElastic Load Balancing(以下:ELB)のレイテンシー(通信遅延)を監視し、レイテンシーが1秒を超える状態が5分以上続いたら、自動でスケールアップを行う仕組みのマニュアルを作成するための検証を行っていきます。
前回、自動で起動するような設定にしたので、InServiceになっているのが確認できました。
Cloud Automatorで指定するインスタンスを間違っていたので、動いていませんでした。指定しなおすと、見事、検証成功しました!!
ということで、マニュアルを書いていきます。
スクリーンショット祭りです。
画面の表示が変更されているところが多くあったので、画面はすべてスクリーンショットを撮り直す必要がありました。
…一枚一枚撮るしかないのですが、もっと効率のいい方法はないのかと思うくらい、時間がかかりました。撮った後もトリミングを行ったりしたので、その分の時間もかかったというのもあります。
撮った画像を連結させる作業が今使っているWindowsでは難しかったのですが、何かいい方法があればどなたか教えてください…
とりあえず今回のマニュアル作成は無事に完了しました。
スクリプトが無事作動しました!!!やったね!!!
今日一のニュースでした!!
朝からメンターさんが、「使ってみますね!!」とおっしゃられていて、ドキドキでした。
何点か間にコメントを入れるなどの訂正箇所はあるものの、うまく動いたよ~!準備作業が楽になった!!とおっしゃっていただき、すごくうれしかったです!やった~!!
来週からは訂正箇所を直していきたいと思います!!頑張ってよかった~!
誰が見ても、いつ見ても、わかるような形に
自分自身が作成したスクリプトでさえ、tokenをどこから取ってくるなど、細かいところは忘れていました…設定ファイルも作り方を考えないとなと思いました。
作った本人でさえ分からないものは、ほかの方はわかりません。
誰が見ても、いつ見ても、わかる形に作成できるようになりたいと思いました。
株式会社サーバーワークスでは一緒に働く仲間を募集しています