ホーム
Sustainable Forest
森未来(シンミライ)のミッションは、「Sustainable Forest」です。次の時代に繋げる持続可能な森林の実現を目指しています。 日本は国土の70%が森林で覆われた、先進国でも第3位を誇る森林大国です。一方で、木材自給率は約30%に過ぎず、その多くを海外輸入に頼っています。その要因の一つが、売り手と買い手の情報の非対称性による、サプライチェーンの寸断です。 私たちはこの課題を解決すべく、全国の林業者や製材所のネットワークから、あらゆる木材情報をITの力で集約し、木材流通の変革を進めています。
価値観
▶常識にとらわれない
「Sustainable Forest」という大きなミッションを成し遂げるため、常識にとらわれることなく、最善の策を模索しよう!
▶俯瞰してズレを埋める
少しのズレが、後になればなるほど、とてつもなく大きなズレとなる。
皆が常に物事を俯瞰して、前提にずれがないか確認しよう!
少しでも違和感を感じたら、遠慮なくコミュニケーションしよう!
▶お互いを尊重する
皆が、それぞれの最善を尽くしていることをリスペクトしよう!
コミュニケーションの際は、相手を尊重することを忘れず、相手の真意に耳を傾け、自分の意図もしっかり伝えよう!
▶まずは挑戦する
私たちが進む道は、先人の成功例がない、けもの道。
だからこそ、失敗を恐れず、最善の策をまずはやってみよう!
失敗しても、そこから学び、次の挑戦に繋げていこう!
▶粘り強くやり抜く
失敗してもいい。
だけれど、結果が出るまで粘り強く責任をもってやり抜こう!
けもの道を進む過程には、予期せぬ壁に何度もぶつかるけれど、何度も挑戦すればいずれ乗り越えられる。
▶すべてを自分事にする
私たちはまだ小さな会社です。
自分の仕事の範囲を限定せず、できることは何でも挑戦しよう!
隣の人が困っていたら、手を差し伸べて、一緒に乗り越えよう!
▶行動の結果から課題を明確にする
自分の思い込みで解決策を考えるのではなく、ユーザーの行動結果から課題を明確にしよう!
その瞬間だけの解決策ではなく、未来を見据えた施策を生み出そう。
株式会社森未来 のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう