注目のストーリー
すべてのストーリー
3ヶ月間の新入社員研修に密着!!
当社に入社される学生の大半は、プログラム未経験の文系の学生です。 そんな未経験の方もしっかり教育育成し、一人前のSEになっていきます。 当社全社員を見ても70%以上の方が文系の出身者です。先日、の3ヶ月外部研修に参加している新入社員の様子を見学させて頂きました。 毎朝、研修のスタートには3分間スピーチが行われています。 スピーチ後にjは、内容に関する質問、さらに時間の計測、声の大きさ、アイコンタクトなどを指摘されます。 緊張感の中、指摘された内容を次回に活かすべく、必死にメモをとり、頑張っていました。 本来のIT基礎知識、Javaプログラミングに関しても、日々新しいことの連続の中、自らの...
エンジニアの成長を支援する!!
当社ではエンジニアの成長を支援する仕組みがいろいろとあります。1.資格お祝い金の支給制度多くのIT企業で資格合格お祝い金制度はあるかと思いますが、当社の資格お祝い金制度の対象となる資格はIT関連だけでなく、財務会計などのシステム開発において必要となる簿記なども含め、150以上の資格を対象にしています。また、お祝い金の支給方法は、年3回実施しているホテルでの懇親会の席で、社員全員の前で資格の合格を披露され、社長よりご祝儀袋に入ったお祝い金が直接渡されます。 また、新入社員の場合は、在学中に取得した資格も対象とし、支給をしています。 取得した社員はモチベーションがあがり、更に上の資格の取得に...
社員の成長=会社の成長
当社のビジネスモデルは社員が成長すれば、会社も成長するというモデルです。会社には多くのステークホルダーがいますが、私ども一番大切にしているのは、この会社に集う社員です。社員が成長できる環境を提供することに力を入れています。内定者段階から幹部までの階層教育、それぞれの技術分野に絞った外部研修への参加、外部講師を招いた研修、さらに自己啓発を支援するために150以上の資格に対して支給する資格お祝い金、試験参考書、技術書、自己啓発本、各種セミナー参加費など、会社の予算内であれば全額助成します。年間の教育費用、自己啓発支援費用はかなり多く使っていると思います。「人が主役」の経営理念のもと、社員の成...
平均残業時間14h/月の働きやすさ!!
平均残業時間14/h。全社員の残業時間から平均を算出したら14時間/月になりました。 1日1時間の残業がないという計算になります。「2018年Vorkers残業時間レポート(業界別)」のSier,ソフト開発,システム運用の調査結果では、28.5h/月ですので、その半分以下が当社の実績です。毎月、残業が45hを超えた社員は事業部長以上に公開され、理由、そして、対策をとるように促されます。 お客様先でのプロジェクト開発の場合は、お客様との交渉ももちろん行い、対策を一緒に考えながら改善をしていきます。生産性をあげながら、プライベートも楽しむ。 これが当社の働き方です。
なぜ離職率5%なのか?
弊社の離職率は5%。全業界でも、情報通信業の平均からしても低い数字となっています。理由はなんなのか?いくつかの要因があると思いますが、新入社員が当社に入社を決めてくれるほぼ100%の理由にその答えがあるかと思っています。新入社員が数ある企業の中から当社を選んでくれるその理由は、「人」、「社風」だそうです。 「アットホームで居心地のいい会社」、それが弊社の社風を語る時に使うキャッチコピーです。風通しがよく、社員の仲は良いかと思います。社員研修、自己啓発を支援する制度も整っており、成長を会社が支援してくれる制度も充実している点も離職率をさげている要因かと思います。この記事を書いている私は来...
働く目的? 持続的なモチベーションの維持?
現在は、2020年度の新卒採用も真っ盛りで毎週会社説明会で2時間近くお話をさせて頂いています。面接でも多くの学生さんとお話をさせて頂きすます。学生の方から「働く目的?」という質問がありました。持続的なモチベーションをどう保つかという主旨の問いかけでした。 人の喜びは、2つあるという話をさせて頂きました。 一つは、自分の欲しているモノを手にいれる喜び、もう一つは、人に何かをして、「ありがとう」、「感謝」をされた時の喜び。 両方とも嬉しいけど、人から「ありがとう」と言われることの方が、喜びは大きいとの話や食べるための仕事は「ライスワーク」 好きだからする仕事が「ライクワーク」 お客様の喜ぶ姿...