1
/
5

歯科業界の革新を支える力:元営業が導くアポ取得の成功法則

こんにちは!ストランザ人事の針谷です。
ストランザの経営統括部・営業推進グループで活躍している実松に、日々の仕事内容や、ストランザでの経験、そして仕事のやりがいについて話を聞きました!

ー現在の仕事内容や一日のスケジュールについて教えてください。

私の主な仕事は、ホームページからの問い合わせや架電代行、直接ご連絡いただいた医院様からのアポ取得です。また、イベントや学会関連の準備やサポート、アップセル営業担当への簡単なOJTも行っています。

一日のスケジュールとしては、午前中か昼休みの間に医院様へ連絡をし、午後にリスト作成や学会準備を行い、その合間に事務作業をしています。午前中に医院様とのコミュニケーションをとり、その後の午後に具体的な準備作業を行うことで、一日の中で効率的に業務を進めるよう心掛けています。

ーやりがいを感じる瞬間は?

やはり、アポイントを取得した案件が成約に繋がることですね。先生方は診療と並行して電話対応してくださるため、電話に出てもらえる時間が限られています。そのため架電に合わせたスケジュール管理が必要で、大変なこともありますが、自分が初めて連絡を取った医院様が、最終的に私たちのシステムを選んでくださると、本当に嬉しいです。

前職では営業をしていましたが、その経験を活かしてアポイントを取得し、その後営業担当へバトンタッチして、その活動がうまくいくのを見ると、自分の仕事が役立っていると感じます。

ースケジュール管理が難しい中で成果を出されているのは素晴らしいですね!次に、ストランザの好きなところは何ですか?

ストランザではチャレンジできる環境が整っていて、様々なことを経験できるのが魅力です。前職では既にルールが決まっており、自分の中で時代的にどうなの?と思うことでも提案することができませんでしたが、ストランザでは気軽に提案することができます。

ー提案ができる環境は大事ですよね。では、そんなストランザの社風について教えてください。

ベンチャーすぎないところが良いですね。社員同士のコミュニケーションは人によって差がありますが、基本的には活発です。新しいアイデアを共有し合い、協力してプロジェクトを進める文化が根付いています。

ー社員同士のコミュニケーションが活発な環境も良いですね。今後の目標について教えてください。

ストランザ以外でも通用するスキルを身に着けられるキャリアを築いていきたいです。例えば、マーケティングやプロジェクトマネジメントなどのスキルをさらに磨き、どの業界でも通用する専門性を高めていきたいと思っています。

ー素晴らしい目標ですね。その姿勢があるからこそ、今の実松さんがあるのだと思います。ストランザで一緒に働きたい人材はどのような人ですか?

当社製品の「Apotool&Box」を好きになれる人ですね!製品に対する愛着と理解が深いと、仕事のモチベーションも上がりますし、医院様に対してもより良い提案ができると思っています。

ーでは、働く上で大切なことは何だと思いますか?

すぐにできないと判断しないことと、スピード感を大事にすることです。新しいことに挑戦する際には、最初から完璧を求めるのではなく、まずは行動してみることが重要だと思います。

ー確かに、チャレンジ精神やスピード感はどちらもストランザにとって重要なことですね!最後に、ストランザの未来についてどう考えていますか?

歯科=ストランザというだけでなく、誰でも知っている企業になってほしいなと思っています!今後も革新的な製品やサービスを提供し続け、業界のリーダーとしての地位を確立していくことを期待しています。

創業11年目を迎え、“Apotool&Box for Dentist”は歯科業界でトップシェアにまで成長しました!最初は東京で数名からスタートしましたが、気付けば大阪、九州にも活動範囲が広がり、総社員数は約80名を超えます。これからも一緒に働いてくれるメンバーを増やし、どんどん成長したいと考えています。

少しでも興味を持ってくださった方、志望意欲は問わないので、ぜひ一度面談で会社説明を聞いてみませんか?

頼もしい先輩がいるストランザ管理部!気軽な「話を聞いてみたい」やご応募お待ちしております!

株式会社ストランザでは一緒に働く仲間を募集しています
38 いいね!
38 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング