こんにちは。広報の早田です!
以前ご紹介いたしました、月1の全社員ランチ「トランチ会」が今月から廃止になりました。
代わりに全社員をランダムにシャッフルし、ランチに行ってもらう「シャッフルランチ」という制度が新しく導入されました!
早速この制度を活用した「シャッフルランチ」を実施しましたので、ご紹介いたします。
シャッフルランチ制度とは
近年コミュニケーション不足の解消を目的として、ベンチャー企業を中心に導入されている制度です。
TRASTAにおけるシャッフルランチ制度は・・・
- 毎月1回HR&CC(Human Resource and Communication Culture 主に人事や福利厚生に力を入れているチーム)がアプリを使用してランダムにメンバーを選択、グループを作成
- 毎月1人1000円まで会社から補助あり
社員数が増加する中、最近では業務上での関わりがある人同士でのみの交流になってしまいがちでした。メンバーをランダムにシャッフル、グループ化する事で部門や職種を超えてディスカッションしたり、親睦を深めることができます。
シャッフルランチ制度1番乗り!
HR&CC担当の廣岡率いる坂本・キャリー・芦森の4人で早速会社近くのロンハーマンにてランチ。
今月のランチメンバーが発表されたその日に行ってきた前のめりチームです。
画像は美味しそうなサラダプレート!
普段はあまり関わりのない新規事業部、建築、経理のミックスチームでした!
シャッフルランチに行ってきたメンバーに感想を聞いてみました。
「業務中には聞けない話が聞けるから新鮮で楽しい!」
普段聞けない休日の過ごし方や住んでいる場所について会話が盛り上がったみたいです。
なんと4人全員が家からあまり出ない、家大好き人間ということが判明したみたいです。笑
また仕事中は聞きづらい経理の細かいことや「どのように経費精算提出すれば仕事がやりやすいですか」などの業務改善のための質問も飛び交ったとのこと。
私自身もこれからシャッフルランチを活用したくさんの社員と交流できればと思います!
今後も頻繁にシャッフルランチを開催していく予定なのでまた報告します。今後もお楽しみに!