なにをやっているのか
成長企業向けの法人カード『UPSIDERカード』。従来の法人カードにはなかった「新しい解決策」を持って、成長に歯止めがかかっている企業の課題解決を支援している。
圧倒的使いやすさ・わかりやすさを重視したシンプルなデザインの管理画面。ユーザーファーストな開発で、99%以上の利用継続率を誇る。
Question1:UPSIDERってどんな会社だと思いますか?
『金融業界』『金融サービス』『Fintech』と聞いて、皆さんはどのような印象を思い浮かべますか?
「堅そう」、「難しそう」、「専門知識が必要そう」等々、そんな想像をされる方が多いのではないでしょうか。
もちろんUPSIDERはしっかりとした金融機関です。一方であくまでも『金融』は手段であり、我々が目指すゴールは『挑戦する人に寄り添い、挑戦者が活躍しやすい社会を創ること』。
世の中に新しい価値を創造していきたいと貪欲に挑戦するスタートアップ・ベンチャー企業を『新しい金融の仕組み』を提供することで挑戦者を応援している、そのような会社だとイメージして頂けますと幸いです。
そのために「専門的な知識やスキル」は最初から必要ございません。挑戦する方々と同じ目線に立ち全力で応援したい、そのような気持ちが大切だと我々は考えています。※現に直近入社したメンバーで金融業界出身のメンバーは3割程度、残りの7割はそれ以外の業界からUPSIDERに入社しています。
Question2:法人カードって、正直ニーズあるの?
UPSIDERは現在、成長中のスタートアップ・ベンチャー企業に対して『上場のための法人カード(=UPISDERカード)』を自社サービスとして提供しています。
そもそも「法人カードって何?あまりよく分からないのだけど・・・。」と思われた方、もう少しお付き合い下さい。実は、皆さんがごく当たり前に持たれているクレジットカード同様、皆さんが所属されている企業様も、銀行口座と一緒に、必ずと言って良いほど「会社用のクレジットカード」つまり「法人カード」をつくっています。
一方で現存の金融ルールや判断基準は、挑戦者にとって優しい設計になっていません。クレジットカードをつくりたくても起業したばかりで信頼がないからつくれない。つくれたとしても与信額が最低額なので事業投資出来ない。このような悩みをもつ起業家(挑戦者)がたくさんいます。
多くの挑戦者が、この『法人カードによるお金の悩み』を抱えているなか、UPSIDERでは最短即日で数億の与信額が上限のカードを発行する、そのような革新的なサービスを提供しています(どのようにして実現しているかは企業秘密なので、是非面談時にお話させてください)
今までになかった新しい解決策・金融サービスとして、成長企業に対して『UPSIDERカード』を提供し、利用継続率99%・年間成長率1500%と物凄いスピードで急成長を遂げている。それがUPSIDERなんです。
なぜやるのか
短期間での成長投資を実現し、組織拡大を狙うUPSIDERを支えているメンバーは『自由なワークスタイル』のもと、各分野で専門性を発揮することができる。
現在では大手からベンチャー企業で活躍してきた20代メンバーも多く在籍しており、ビジネスからエンジニアまで、雇用形態・年齢問わず幅広い経験を持ったメンバーが強みを発揮している。
「UPSIDERなしでは、こんな成長できなかった!」
私たちは、そのような声がもっと集まる場所を生み出し、未来の日本では『挑戦者(スタートアップ・ベンチャー企業)』によって新しい価値あるサービスが量産されるような、ワクワクする未来の実現を目指しています。『世界的な金融プラットフォーム』を本気で創ろうとしているのがUPSIDERです。
大切にしている考え方があるので、紹介させて下さい。私たちUPSIDERは、テーブルの向こう側から人や会社を評価するというやり方ではなく、常にテーブルの同じ側に座り、想いや目標を共有し合い、技術・テクノロジーを持って、課題を発見・解決する、そんな『全く新しい金融サービス』を創り、より多くの挑戦者たちに提供していきたいと考えています。
「誰かを応援することが好き」「誰かの成長を一緒になって喜びたい」「世の中に大きなインパクトを与えるシゴトを仲間と共に実現したい」。UPSIDERにはこのような想いを持ったメンバーが集まっています。「あっ、私と同じだ!」と思っていただいた方は、是非一度カジュアルにお話させてください。
どうやっているのか
UPSIDERのオフィスは、2022年1月より霞ヶ関にある『WeWork 日比谷FORT TOWER』にオフィスを構える。出社義務はなく、メンバーに取って最高の条件のもと働いてもらうことを大切にしている。
ブース・会議室・フリースペース・オフィススペースを完備した『WeWork 日比谷FORT TOWER』。リモートワーク体制をとっている中でも、行けば誰かしらいるという、仲間意識が強いこともUPSIDERの良さ。
Question3:どんな環境で、どんなメンバーが働いているの?
弊社は現在、正社員だと40名程(内エンジニアが半数以上)のまだまだスタートアップフェーズの組織です。創業初期からフルリモート・フルフレックスの自律駆動型の体制を取っていることもありますので、非常に自由度が高く、かつ圧倒的な裁量権のもと、働くことが可能な環境であると思います。
所属メンバーは、共同代表であるマッキンゼー出身の宮城、ユーザベース出身の水野(元マーケ責任者・News picks立ち上げメンバー)。モルガン・スタンレー出身の澤田(トレーディングシステムの開発者)、あずさ監査法人出身の執行役員石神(上場支援を担当)、ビズリーチ出身でVPoEの清水を筆頭に、DeNA、Sansan、BASE、EY、KPMG、GMO、Indeed、FiNC、キャディ、リクルート、プルデンシャル生命、大手金融機関と幅広い業界から、UPSIDERのミッション・ビジョンに共感した精鋭たちが集まってきています。
Question4:やっぱり能力・スキルベースの採用をしているんですか?
私たちは『価値観』を重視した採用をしています。UPSIDERが現在、求めている人物像は、クライアント様・社内メンバーを含む『仲間』のUPSIDE(成長可能性)を信じて応援し続けられる人だと考えています。また、自分自身のUPSIDEを信じて、柔軟にかつスピード感を持って変化を楽しみ続けられる、そんな強いマインドを持つ方にも、きっとご活躍頂ける環境であると思っています。
「金融知識が全くない状態なのですが大丈夫でしょうか?」「前職金融業界じゃないんですけど大丈夫ですか?」こう言ったご質問を頂くことが多いのですが、結論どちらも問題ありません。重要なのは、『強み(個性や拘り)』をしっかり持たれていて、それを自分自身で自信を持っていられているかどうか、そしてよりよい社会を創るために、目の前で困っている方を支援するために全力でコミット出来るかどうか。それが大切だと考えています。
また、UPSIDERは社内の仲間だけでなく『仲間の家族』も同じ仲間だと考え、大切にしています。「どうしても仕事よりも優先しなければいけない事象」というのは誰しも起こるはずです。そんな時、UPSIDERのメンバーは全力でフォローし、助け合うメンバーが揃っています。「こういう文化・価値観は、UPSIDERらしさで良いよね!」、そんな会話が社内で沢山生まれていく、そんな会社をUPSIDERは目指しています。
ここまで読んで頂きありがとうございました。UPSIDERに対する先入観を良い意味で変えていければと思い、本気で書かせて頂きましたので、もしここまで読んでみて「UPSIDER面白そう!」「自分も挑戦したい!」何より「このシゴト、テンション上がりそう!」と思った方。是非話を聞きに来てみて下さい!