1
/
5

情報感度がキャリアの成長を左右する?

Photo by Markus Winkler on Unsplash

こんにちは、ゼンシン川岸です!

サッカーW杯、盛り上がっていますね!

格上のドイツ、スペインを相手に2度のジャイアントキリングを起こして
見事1位でリーグ戦突破とは誰が予想してたでしょうか。

川岸サッカーはほぼ知らないミーハーですし、
朝4時に起きて試合を見れる根性はなかったのでハイライトしか見ていませんが
それでも見てて面白かったです!

ちなみにゼンシンは5人に1人が朝4時からのスペイン戦を観ていたそうです、、、

改めて好きなものに対する出力はとてつもなく大きいものがありますよね。

僕はラグビーが大好きで、今もクラブチームでちょっぴりやっていたりしますが、
ラグビーW杯は確かに深夜だろうがテレビに張り付いて観戦してました。笑

普段の業務の中でも同じような状態にできると
より生産性高く仕事ができそうですね。

アンテナを張り巡らせる

サッカーの話題を遠くから聞きながら最近感じているのは、
仕事こそアンテナを張り巡らせ続けることが、最終自分に返ってくるということ。

日常の変化から、将来の予測まで、情報を基に自ら考え
導き出し、動き続けるということ。

つまり常にアップデートし続けるということですね。

特にキャリアにおいては、自分の人生を大きく左右するファクターだからこそ
自ら情報を集め、考え続けないといけない。

最近よく聞く
・AIの台頭、シンギュラリティ
・リスキリング
・終身雇用の崩壊

など、騒がれているけど実際よくわからないから、日常生活も特段変わっていないという方も多いんだろうなと思います。

もれなく僕もです。笑

ただ、
・未来予測が難しい
→初代iPhoneが発売されてまだ15年も経過していないのに、今では情報が一枚の板内に集約されていて当たり前、テクノロジーの進化によってより未来の予測が困難になる。
(いや、100年前は農家が一番多かったけど、今は、、、とか考えるといつの時代も同じこと言ってそうとは思っていますが)
・平均寿命が大幅に延びている
→2007年に生まれた人の半数は107歳まで生きると言われているらしいですね
・産業の新陳代謝が活発
→企業の寿命30年説とかありますね。終身雇用の崩壊は企業の寿命を見ると明らかですね。
etc

などなど、より多く深く情報を集めようと意識して実施するだけで
もっと多くのことが見えてきます。

ここから自分の人生がどうなるんだろうと考えると、

今までより寿命は伸びるが、定年後にもらえるお金は少なく
今の方々よりも長く働かないといけない。
それなのに
ものすごいスピードで世の中は変化をしている。
(既に世界には空飛ぶバイクもあるらしいです。しかも3年前に実証実験済)

新卒で大企業に入ったら勝ち組!
ここで定年まで過ごすだけだ!

という新卒が人生を決めるくらいの岐路だったのが、
今では既に転職は当たり前、平均3〜4回。
新卒の重要度もだいぶ下がったかと思います。

だいぶ巻き返しがきくようになった、チャンスが多くなったという側面は大きなメリットかなと思います。

一方で常に変化する世の中で、遅れた瞬間に一気に世の中の波に飲まれて溺れるといった
リスクも大きくなりました。

だからこそ、私達の親世代と今とでは何もかもが変化し、何もかも当たり前が当たり前じゃなくなった。

ということをどこまで理解できているか、理解した上で行動で落とし込めているか。
次第で大きくその後の人生は変化するな。
ということをサッカーを見ながら考えていました。

というわけで、ここまで書いた内容は
『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』に書いてある内容の触りの触りを踏まえて
記載しました。

もしご興味があればこちらも見てください。

人生何があるか、より分からなくなりましたね。

多様性が認められ、さまざまな制約がなくなっているからこそ、
より多くの選択肢が現在はあります。

ただ、知らなければいつの間にか溺れている。
なんてこともあるかと思います。

だからこそ、正しい情報を常にアンテナ高く張り続け
考え続けることが大切かと思います。

僕も全くできてないのですが、もしこのストーリーを読んで
グサっとくることがありましたら一緒に変化を遂げていきましょう


かわぎし

株式会社ゼンシンでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング