「"自分にはこれができる!"と言えることが無いことが怖くなった」 Wantedlyで働く人を紹介する「Wantedlyの中の人」。 今回紹介するのは、新卒で入った三大メガバンクの一つ、みずほ銀行を1年半で辞め、Wantedlyでインサイドセールスとして活躍する平山さん。インサイドセールスの仕事は、日々お客様の採用...
こんにちは、Wantedly人事部長の大谷です。 今年で社会人20年目、人事歴も10年以上になります。 これだけ長い間人事の仕事をしていると、本当にいろんな人と出会い、話をします。 その中でも、特に学生からよく聞かれる質問に、 「オススメの会社を教えてください」 というものがあります。 この質問は、とても難しい...
7月30〜8月3日までの間、Wantedly史上はじめて、高校1年生のエンジニアインターンを受け入れました。 インターンするまではどんな流れだったのか、実際インターンをしてみてどうだったのか、インターン生の桃子さんとメンターの原くんに感想を聞いてみました。 インターン生:吉田 桃子さん 京都在住の高校...
こんにちは。Wantedly人事部長の大谷です。 この時期は新卒の方はこれから進路を考える、決める時期に入ってきますし、社会人の方もキャリアについて考えることがあると思います。そこで、私が10年以上人事をやってきて感じてきた「正しい選択」と「選択を正しくすること」について考えていることを書いてみます。 正しい選択...
Wantedlyで働く人を紹介する「Wantedlyの中の人」。 今回は、Wantedlyの中でもかなり面白い経歴を持つビジネスチームマネージャーの川口さんです。 大学生の頃、「仕事=時間の切り売り」だと考えていた川口さんは、なぜオリンピック選手のマネージャーとなり、HR領域に魅了され、Wantedlyにジョイン...
こんばんは!Wantedlyのビジネス開発チームの仲野です。 今月13日に、GMOペパボさんの会場をお借りして、私が運営スタッフとして参加しているZendeskのユーザーコミュニティ「Zenlab」の第6回を開催しました。今回は昨年11月に開催されたZendeskのカンファレンス「Relate」の参加報告会がテー...
こんにちは!ウォンテッドリーの山本 由里子です。 📷 1月にコーポレートチームに加わったばかりなのですが、元産業紙の記者というちょっと変わった経歴がバレた途端、自分でもよくわからないうちに採用広報としてインタビュー企画を担当することになっていました。ありがたいことです!(記者時代は都内の製造業やベンチャー企業、...
こんにちは。吉見です。 つながり管理アプリ「Wantedly People」を運営しているウォンテッドリーの新規事業推進室にビジネスインターンとして参画して半年が経ち、とうとう卒業の時が来ました。 そんな私が今回、半年間のインターンを振り返りつつ、感じたこと、学んだことをまとめました。「好きに書いて良い」と言われ...
「採用に携わる人のマインドセットを変えるための働きかけを、自分たちでしていかなくてはいけないと思っています。」 利用企業の量的拡大と質的多様化が、ビジネスTribeにもたらす“成長痛”について、そしてSaaSモデルにおける「仕組み」と「人」のジレンマなど、ウォンテッドリーを取り巻く現在の状況を赤裸々にお伝えした前...
ウォンテッドリーのビジネスTribeを図解する。 「SaaS元年」とも呼ばれた2018年。 サブスクリプション課金をベースとしたBtoBビジネスでは、「カスタマーサクセス」や「インサイドセールス」と呼ばれる職種が新たに注目を集めました。 ウォンテッドリーでも、世のSaaS企業のモデルにならい、ビジネスTribe内...
「就職先を選ぶことは、会社の株を買うことと同じである。」 もう2年近く前のことになりますが、ウォンテッドリーで人事マネージャーを務める大谷が、株式投資になぞらえて会社選びについて語る記事を書きました。 https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_article...
「ウォンテッドリーで働く」という体験について、当事者たちのストーリーを通じて解き明かす連載企画。今回は、ウォンテッドリーの事業のユニークネス、さらにはチームメンバーに求める素質について、ビジネスTribeを統括する川口かおりが語ります。 <インタビュー前編はこちら> https://www.wantedly.co...
どの企業にも「組織図」というものが存在します。社内のレポートラインや、事業構造をモデル化したものであり、ウォンテッドリーにも事業ドメインに基づく「Tribe(トライブ)」と、個々の担当業務に基づく「Squad(スクアッド)」という大小の構成単位によって区分された組織図があります。 しかし、いくら組織図とにらめっこ...
時代は変わり、魔法がとける。 就活ルール撤廃、副業解禁、パーソナルブランディング…... 変化のまっただ中にいる私たちにとって、その変化の実像を正しく把握することはしばしば困難です。 しかし、2018年のトレンドワードを振り返ってみれば、個人のキャリアを取り巻く環境の変化が、まるで磁石の上で砂鉄が模様を描くように...
「Wantedlyに興味があるけれど、”結構忙しいよ”と聞く。とくに自分は女性だし、将来結婚とか出産とかを考えると、どうしてもバリバリ働ける時間にタイムリミットがある。だけど、このままだと今の環境でしか活躍出来ない人材になりそうで不安。転職してWantedlyで働いている女性ってどんな働き方をしているんだろう。。...
「自分の価値観で選択をすることが、もっと当たり前になればいい」 Wantedlyで働く人を紹介する「Wantedlyの中の人」。 今回紹介するのは、日本が誇る2大キャラクター、”ピカチュウ”と”ジバニャン”と共に働いてきた、アライアンス担当の後藤さんです。 個人でもブログを通し「働き方」や「生き方」について発信し...
「サポートではなくて、一緒に夢を追う側に回りたかった」 Wantedlyで働く人を紹介する「Wantedlyの中の人」。 今回紹介するのは、今のWantedlyでは唯一のコンサルタント出身、そして日本でたった10人しかいない幻の名字を持つ震明さんです。 大学時代は哲学の勉強をしバンドで食って行こうと思って震明さん...
「常に上へ上へと行くことを目指してきた人生でした。でも、それだけではダメだと気づいたんです」 Wantedlyで働く人を紹介する「Wantedlyの中の人」 今回紹介するのは、前職では大手保険会社に勤めていた中沢さん。 前職時代「どうしたらもっと楽しく仕事ができるのだろう」という悩みから、約1年かけて自分のキャ...
「Wantedlyに転職して「仕事=趣味」「仕事=楽しいこと」を実現することは可能だと思うようになりました」 Wantedlyで働く人を紹介する「Wantedlyの中の人」。 今回紹介するのは、慶応幼稚舎出身の川又くん。松岡修造のごとく毎回企業さまに対して熱く接している姿が印象的です。 いまでこそ熱さ全開の彼です...
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?