店長職からライター、IT 系とバラバラな経歴ですが、全ての仕事で企画力とコミュニケーションスキルを駆使してきました。プライベートでは毎朝オンライン読書会を続けていて、ついに連続900回を超えました。キャッチコピーの「一歩成長の喜び」は、自閉症の妹のちいさな成長を両親とともに喜び合ってきた経験から。
自社だけで開発が完結する気楽で狭い世界から、多くの人や企業様と直接関わって支援するスリリングで広い世界に移りたいです。5 年後 10 年後には読書好きが集まるスナックのママをやりたいです(笑)
様々な業務を担当しましたが、きめ細やかなコミュニケーションによって各担当部署や社外キーマンとの連携を円滑にする、という役割は一貫しています。誰がいつまでに何をするべきなのかを具体的にすることと、いつも適度なユーモアを交えて話しやすい・相談しやすい雰囲気を作っておくことが大事。
不動産屋のサイト制作代行や、顧客管理などの Web ツールを開発するベンチャー企業です。電話相談サービスを企画したときは、全く人脈がないところからファイナンシャルプランナーや占い師さん、地下アイドルに会いに行きました。誰とでも話せるコミュニケーションスキルとフットワークの軽さが重宝されていたと思います。
グループワークではディレクターを担当。6 人のチームメンバーと共に、カフェサイトを制作しました。できるだけ全員の意⾒を聞き、意⾒が出にくい場合は私の方でたたき台を用意しました。毎日全員に目標の記⼊と発表をしてもらい、状況把握とスケジュール調整を⾏ないました。
職業訓練時代のクラスメイト20人に聞いた私の印象です。 ・しっかりしている。コミュニケーションに気を使う。クラスの雰囲気作りがとてもよい。 ・サザエさんのうきえさんを思い浮かべる。安心感。あこがれ。 ・リーダーシップがある。とてもしっかりしていて頼れる人です。 ・頼れる人。 ・しっかりしていて、頼もしい姉さんです。 ・しっかりしていること。人をうまくまとめられること。 ・明るいしっかり者。 ・しっかり者の芸術肌もってる人。周りへの配慮・調整がうまい。 ・天才!がんばんなくても何でもわかっちゃうタイプ? ・リーダー!! ・何事もソツがないと思います。 ・思考の回転が早い。仕事が早い。細かい事に気がつく。常に周囲を見ている。気がつかえる。 ・人の上に立つのが合いそう。 ・明るい。しきるのが上手。どりょく家。 ・プレゼン能力と、周囲の状況把握能力が高い。人間好き。自信あり。 ・リーダーシップがある。常に周囲に気を配っている。理解力が高い。 ・明るくリーダーシップがある。人に気を使える。超いい人。みんなで遊ぶのが好きな人。 ・頭の回転が速い。物事を整理して捉えることができる。アイディアがほうふ。 ・しっかりしていてとても優しい人。人に気を使わせないようにするのが上手な気づかいの人。 ・いつも大変お世話になっております。優しすぎ!
売上不振店の業務改善では、特に「店⻑のコミュニケーションの質の向上」と「カウンター内の作業効率の向上」に⼒を⼊れました。するとスタッフのモチベーションが上がり、店に活気が戻ります。その後の売場レイアウト変更などもスムーズに進みます。1 日当たりの売上のベースが目に⾒えて上がりました。
「日本語学」「日本文学」「日本語教育」の 3 分野について、幅広く学びました。卒論では、子どもの頃から大好きだった作家・福永令三さんについて研究しました。ご本人に熱海まで会いに行ってお話を聞いたり、巻末で解説を書いている先生と親しくさせていただいたり、思い出深いです。
国語が好きなので、他クラスよりも文系の授業時間が多い人文コースを選択しました。でも得意科目は数学と生物。アメリカで 3 週間ホームステイしたおかげで、外国人に道を聞かれても物怖じしなくなりました。堂々と日本語で道を伝えています(笑)