400万人が利用する会社訪問アプリ

児玉 あんず

株式会社Riparia / インターン

新しい感動体験の提供で選択肢を広げる

はじめまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

この先やってみたいこと

未来

○SNSマーケティング・広報・企画 「食」の魅力から、ふるさとに対する肯定感を高め、その人自身の誇れるものを増やしたい。

株式会社Ripariaの会社情報

株式会社Riparia3 years

インターン現在

- 現在

経営・営業/マーケティング・広報

TABIBAR&CAFE (地域と人をつなぐ食の観光案内所)4 years

接客(Intern)現在

- 現在

旅の始まり「いってらっしゃい」からお仕事終わりの日常「おつかれさま」まで、ここだけの特別な時間をお届けしたい。 そのために、自分にしかできない価値提供を心がけた。 ○取り組んだこと

新潟県立大学4 years

国際地域学部

-

中国語専攻

観光PR大使1 year

加茂市(Side)

-

個人の実績

個人の実績

個人の実績

  • Gozzo(ごっつぉ)新潟のごちそうを五感で味わうオンラインイベント

    新潟のごちそうの魅力を作り手の想いとともにお届けする新時代のオンラインイベント Gozzo(ゴッツォ) -------------------------------------------------------------- Gozzo(ゴッツォ)とは 新潟弁でごちそうを意味する方言。 新潟のごちそうを作り手の想いやこだわりとともに、全国各地のユーザーにお届けし、リアルタイムで現地とご家庭を繋ぎ、一緒に調理し、生産者の声を聞きながらいただくことで、「五感で味わう小旅行」を体験できるイベント。 〔きっかけ〕 コロナ禍で打撃を受けた飲食店や観光業界の売り上げ貢献、また、なかなか旅行が難しいご時世でもご家庭で旅行体験を楽しんで欲しいという想いからスタート。 〔努力・工夫〕 ・作り手のこだわりや思いを余すことなくお届けできるよう、事前取材や当日スケジュールを徹底 ・オンラインイベント初心者にも優しい、丁寧な運営対応、手書きメッセージの封入等 ・「現地以上の小旅行」を目指し、地域のゲストとの交流タイムやクイズコーナー、現地からの生中継を実施 〔結果〕 ・全国10都道府県以上、総参加者150名。 ・イベント満足度96.7%、次回参加希望率93.5% ・県外参加率71.1% ・小旅行体験できたと回答した人は83.8% 〔参加者の声〕 ・「初めてのオンラインイベントだったが、離れていても、コンセプト通りのまるで現地にいるような五感で味わう小旅行体験ができた」 ・「細やかな配慮・地域の人の思いを汲み取ろうとする姿勢に感動しました」 ・「早く新潟に行きたくなった」等 〔学んだこと・興味を持ったこと〕 ・SNS運用や戦略 ・人の思いに共感し伝える力 ・オンラインイベント運営ノウハウ ・多くの人を巻き込んだビジネスモデル構築経験 ・より良いユーザー体験をデザインし企業の長期的な成長やビジネスの成功過程を作りたい -------------------------------------------------------------- 公式HP:https://gozzo.ooo Twitter:https://twitter.com/niigata_gozzo Instagram:https://www.instagram.com/gozzo.niigata/ note:https://note.com/niigata_gozzo ⚠︎デザイン未経験につきcanvaで作成 2021年6月から独学でデザインを勉強中

  • 新潟日報「未来のチカラ」プロジェクト提言メンバー

    ◯バーチャルまちあるきリポーター https://www.niigata-nippo.co.jp/niigata-areasolution/kenoh/virtual-trip/ ◯提言フォーラム 産業からみた10年後の県央に必要なモノ、コト、人~持続可能なものづくりの地域であるために


企業からスカウトをもらいましょう