星野 大智

旭川市役所 / 福祉保健課 特別定額給付金担当北海道 旭川市

星野 大智

旭川市役所 / 福祉保健課 特別定額給付金担当

つながってこの人をもっと知ろう

自己紹介などの詳しいプロフィールは、つながりをリクエストして承認されると表示できます。

この先やってみたいこと

未来

日本のゲームやサブカルチャーの文化を日常に広め、好きだという事を普通に言える社会にしたいです。

旭川市役所4年間

福祉保健課 特別定額給付金担当(インターン)現在

- 現在

旭川市役所にて特別定額給付金の窓口、書類の処理を担当。 提出された書類の記載ミスの確認や、窓口にて市民の方への質問などに対応。 その他、特別定額給付金に関する書類の準備や整理など。

レストラン 宝1年間

調理スタッフ

-

フランス、パリにてフランス人や観光客の皆様に日本食の調理をしており、その他に新店舗の改装工事の補助等を行なっております。

株式会社旭川シティネットワーク4年間

営業、技術、音響

-

北海道旭川市のコミュニティFMラジオ、通称FMりべーるにて営業、番組ディレクター、音響スタッフ、CMのナレーション、イベント運営の補助等の業務を行なっておりました。 営業ではCMの原稿の作成からご依頼を頂いた企業、イベントの要望に合う形でのプランニングや目標設定等を行いました。

株式会社あすてらす7ヶ月

アルバイト(インターン)

-

農作業の人材派遣で、米、人参、大根、ジャガイモ、トマト、かぼちゃ、大豆、キャベツ、白菜の農作業に携わりました。

大阪芸術大学

放送学科

放送の歴史や現場、機材の操作方法等を学ぶと共に、人に伝える話し方、表現の仕方を実習発表や他学科の講義を聴講参加させて頂く等して学びました。 また、同じ学科や舞台芸術学部の学生と協力し作品を自分達で収録、編集して作制する等しておりました。

国学院大学北海道短期大学部

国文学科

国文学科で主に日本の近代文学、伝承文学を学びながら文芸にて小説や詩の作り方、書き方を学びました。 サークルで地域のコミュニティFMラジオの学生パーソナリティをした事をきっかけに、より放送の事を勉強するべく大阪芸術大学の放送学科への編入学を決めました。

北海道旭川工業高等学校

電気科

電気設備の回路図の作成や実際の組み立て、電気技術者に必要な資格の取得勉強等を主に学びました。 部活はラグビー部に所属し、バックスの一番端のウィングというポジョンを担当し、今でも夢で見る程熱い高校生活を送りました。


アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう