SB C&S株式会社 / 部長代行
これまで、製薬業界・金融業界・食品業界にてSASによる統計解析業務を約15年間経験して参りました。 SASのスペシャリストとして、解析計画書作成からIT部門、クライアントとの要件定義を通じ、データベース要件定義作成、プログラミング仕様書の作成、帳票の作成、統計解析と一連の業務を担当してまいりました。
未来
未来
様々なデータを通じて、この世界をすこしづつ良くしていけるようにしたい。 今後は副業中心に活動し、55歳から独立を目指していきたいです
2019年5月 -
SB C&S株式会社にてRPA+AI導入コンサルティング AIに関する新規事業開発を担当 1. AI導入コンサルティング ⑴RPA+AIのコンサルティング ⑵広報へのIBM Watson導入、開発およびコンサルティング
新規ビジネスとして、Agoop✖️mosaicを企画しました
2021年2月 -
Automation Anywhere - アンケート調査をもとにAI(機械学習)にて販売推進リソースの最適化を考えてみた。|技術ブログ|C&S ENGINEER VOICE
2020年2月
2017年9月 - 2019年4月
1.株式会社三菱総合研究所、三菱総研DCS株式会社、 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社にて 顧客へのヒヤリング、提案書作成、メンバーへの技術的支援タスク管理、 機械学習、AI開発を担当 ⑴商品の需要予測モデル開発
2017年2月 - 2017年8月
【業種】データ分析コンサルティング 【従業員数】100名 【勤務期間】2017年2月~2017年8月 (担当フェーズ・担当業務など) データ分析コンサルティング、データ分析 (仕事内容)
2015年10月 - 2017年1月
【業種】コンサルティング 【従業員数】5000名 【勤務期間】2015年10月~2017年1月 (担当フェーズ・担当業務など) SASの統計解析技術をもとに、通信会社のビックデータから、顧客数の向上及び顧客単価を上げるための施策を検討し、依頼者に提供する。
2015年4月 - 2015年9月
【業種】医薬品業 【従業員数】800名 【勤務期間】2015年4月~2015年9月(6ヵ月間在籍) (担当フェーズ・担当業務など) SASの統計解析技術を活用することで、開発中の新薬、後発品の有効性・同等性・安全性における特徴を科学的に証明する仕事。医療現場から集められた膨大な臨床データをもとに、統計学的仮説の策定、臨床試験デザインや解析計画
2013年12月 - 2015年3月
【業種】コンサルティング 【従業員数】60名 【勤務期間】2013年12月~2015年3月(1年4ヵ月間在籍) (担当フェーズ・担当業務など) アナリティクス・サービスを担当するチームの一員として、外資系ハンバーガーチェーンの過去の売上実績をはじめとする膨大な量のデータを加工・解析し、需要を予測。
2010年3月 - 2013年11月
【業種】医薬品業 【従業員数】60名 【勤務期間】2010年3月~2013年11月(3年8ヵ月間在籍) (担当フェーズ・担当業務など) SASの統計解析技術を活用することで、開発中の新薬、後発品の有効性・同等性・安全性における特徴を科学的に証明する仕事。医療現場から集められた膨大な臨床データをもとに、統計学的仮説の策定、臨床試験デザインや解析計画
2008年6月 - 2009年11月
【業種】情報ソリューション 【従業員数】30名 【勤務期間】2008年6月~2009年11月(1年6ヵ月間在籍) 【主な職務内容】 (担当フェーズ・担当業務など) 金融機関・ノンバンク向けのデータ解析・統計手法を用いた予測モデルの構築、与信戦略の策定支援や与信業務に関わるコンサルティングを担当
2007年9月 - 2008年5月
業種】銀行 【従業員数】33600名 【勤務期間】2007年9月~2008年5月(9ヵ月間在籍) 【主な職務内容】 (担当フェーズ・担当業務など) 信用リスクアセット計算に係る計算システム(SASによる大規模データ処理)の改善開発及び運用管理等、リスク分析を担当。
2005年9月 - 2007年8月
【業種】損害保険業 【従業員数】500名 【勤務期間】2005年9月~2007年8月(2年間在籍) 【主な職務内容】 (担当フェーズ・担当業務など) 自動車保険・傷害保険の契約データ・事故データ・販売データをもとにSASの統計解析技術・プレティムアを活用することで料率の検証・リスク
2004年4月 - 2005年8月
【業種】医薬品業 【従業員数】3000名 【勤務期間】2004年4月~2005年8月(1年5ヵ月間在籍) 【主な職務内容】 (担当フェーズ・担当業務など) SASの統計解析技術を活用することで、開発中の新薬の有効性・安全性における特徴を 科学的に証明する仕事。医療現場から集められた膨大な臨床データをもとに、統計学 的仮説の策定、臨床試験デザインや解析計画を検討し、集計や検定・推定をする。
2002年4月 - 2004年3月
【業種】サービス・医薬品業 【従業員数】1200名 【勤務期間】2002年4月~2004年3月(2年間在籍) 【主な職務内容】 (担当フェーズ・担当業務など) SASの統計解析技術を活用することで、開発中の新薬の有効性・安全性における特徴を科学的に証明する仕事。医療現場から集められた膨大な臨
1998年4月 - 1999年3月
【資本金:10億 売上高:60億円 従業員:500名(1999年度)】 【勤務期間】1998年4月~1999年3月(1年間在籍) 【業務内容:商品取引業】 取引商品:貴金属・農産物等の先物取引・オプション取引 仕事内容:電話による勧誘から接客、顧客への情報の提供
2020年2月
2021年2月 -
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう