400万人が利用する会社訪問アプリ
職歴はありません / なし
他人や周りがしているからしようではなく、自分がしたいと思った道を進んでいく これが自分を表している言葉だと思います
プログラミングで自分で企画したサービスを開発していく内に、このサービスを広げていくにはどうすればいいのかと考える事が多くなりました。0から1にするにはどうすればいいのか、サービスや会社を成長させていくには何が必要なのか、実際に経験したいと思っています。そのために、スタートアップのインターンで会社がどうやって成長していくのか、そのためにはどんなことをするのか実際に働くことで経験したいと思っています。
大学で学んだことはほとんどないかもしれません。自分でプログラミングを学び、開発することの楽しさを学んでいました。
GsAcademyに入学し、自分が作りたいサービスを他人に伝えることの難しさを学ぶ。このサービスは誰のために作るのか、このサービスを作ることで誰が幸せになるのか。自分が作りたいという思いを根拠を持って相手に伝え、納得させる。これがとても難しかった。他人を説得させる、自分の思いを伝えるというプレゼンはとても難しかった。プレゼン資料を作っては自分より年上の人たちにプレゼンし、指摘され、相手を納得させるまでプレゼン資料を作り直し、プレゼンをする。とても良い経験になった。 最終的には自分のプレゼン資料でGsAcademy内であったプレゼンのオーディションの予選を勝ち抜き、8月に東京である起業家を目指したり、新規事業をする人たちが集まるオーディションに出場する事が可能になった。 他人にプレゼンして納得させることの難しさを学ぶことのでき、とても良い経験になった。
飲食、コンビニ、営業、サービス業など様々なアルバイトを経験した。特に営業のアルバイトではお客様に対してどう振る舞うのか、伝えたいことを簡潔に具体的に伝えるにはどうすれば良いのか、自分の言葉使い、表情などは適切なのかなど、日々反省しては修正することを繰り返し、とても自分自信が成長できたアルバイト経験である。
プログラミングを学び、自分の作りたいものを0から作り上げることの楽しさを学んだ
G'sAcademy福岡で半年間プログラミングを勉強。後半の約2ヶ月で自ら新しいサービスを企画し、それをプログラミングで開発した。
宮城 大翔さん
のプロフィールをすべて閲覧
Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります
過去の投稿を確認する
共通の知り合いを確認する
宮城 大翔さんのプロフィールをすべて見る