400万人が利用する会社訪問アプリ
Rabi5株式会社 / 代表取締役
藝大卒業後、美術品通販の商品企画をしていた時、商品の質よりも商品名や企画によって大きく売り上げが変わることにショックを受けてマーケティングを学ぶことを決意。以来、マーケティングとは何か、大企業の資本力がなくても、全国への商品流通網がなくても、最小の手数で、最小の資本で、成果を得ていく手法を模索し、実践してきました。気がつくと、それは広告の運用やクリエイティヴィティブではなく、商品の企画であったり、
自身がアート分野(東京藝大にて日本画の創作と修復を研究)を出自にもつので、文化を扱う仕事、日本の文化を海外に伝えるような仕事をしてみたい
個人事業者としての活動を続ける中で、メンターの1人から商品開発からWebプロモーションを一貫して行える特徴を評価され、会社設立と顧客の紹介を申し出ていただく機会があり、最初の法人化。商品や企画のプロデュース、もしくは法人にセミナービジネスの構築、導入を丸々請け負うサービスをリリースするも、質へのこだわりが手放せず、リソースが不足。高額チャージをしても尚足りない収益のバランスに苦しみ、一年前後で休眠。
国際資格マスターコーチ資格を所持する講師、国内でも著名な心理学の講師、クリニックの院長先生、講座型ビジネスを展開する講師、など、コンテンツビジネスを行う経営者や、独自のノウハウを確立したい実業家の方々の新規企画の立ち上げをサポート。
市場価値の高いノウハウや経験をもつ経営者、著者、個人事業者をサポート。情報を商品化する形式だからこその高い自由度で企画を作成。マーケティングも担うことで、小規模小予算で、成果を最大化。C社では半年の企画で売上5千万、個人の方で1年で4千万、いづれも利益率は9割を超える。