ウォンテッドリー株式会社 / Customer Development / Sales squad
ウォンテッドリー株式会社 / Customer Development / Sales squad
神奈川県 海老名市
ウォンテッドリー株式会社 / Customer Development / Sales squad
未来
未来
・個性が集まって楽しく働く街や地域づくり ・働き方の探究 ・夏は北海道、冬は沖縄的な生き方 ・平和な家庭づくり 一貫して、「平和」・「平等」・「生き方」という言葉がキーワードです。
2020年11月 -
メインKPI達成率:111%
2021年9月 - 2021年11月
採用PJT/スカウト・面談担当
2021年4月 - 2021年8月
オンラインセールス
2020年11月 -
2020年4月
2020年4月 - 2020年10月
新人教育担当
2020年6月 - 2020年9月
メールテンプレート整備
2020年4月 - 2020年5月
2018年4月 - 2020年3月
社内カンパニー・ライフソリューションズ社にて、電設資材の代理店営業(東京23区)を担当。 顧客折衝から、受発注業務、販売企画立案、展示会での即売対応など幅広く経験し、納入額1000万円を超える大型物件の案件受注などにも貢献。
2019年4月 - 2020年3月
平均月販
2019年4月 - 2020年3月
One Panasonic 運営幹事
2018年8月 - 2020年3月
2019年度上半期目標達成率
2019年4月 - 2019年9月
Panasonic「みんなで“AKARI”アクション」2018年度特派員
社員からの寄付や古本・CDなどの寄贈を通じて、世界の無電化地域にソーラーランタンを届け、明かりを灯す活動。 2018年度特派員として、全社員の中から選抜された4名でカンボジア・コンポンチャム州へと派遣された。現地では英語で現地の住民へインタビューを実施し、発信を行うことで、社内外のブランディングに貢献。2018年度は過去最高の寄付額が集まり、公式サイトや日経BP社のWebメディア『未来コトハジメ』に掲載された。
2017年9月 - 2018年3月
CEATEC・CESなど各種展示会へのアプライ・社員アサイン・展示企画・顧客折衝など何でもやらせてもらいました。
2013年4月 - 2018年3月
最寄り駅まで5kmの山の中にあるキャンパスで4年間を過ごす。 いわゆる大学生っぽいことはできないので、ゼミ活動と学生団体での活動に明け暮れる。 ゼミ:増井 淳ゼミ(ビジネス・エコノミクスゼミ) 所属団体:学生絆プロジェクト(東北復興支援団体)
学生絆プロジェクト
2013年8月 - 2018年3月
東北への総支援額
2013年4月 - 2018年3月
キャンパスガイド2015 掲載
経済学部代表として、キャンパスガイドに掲載。
2015年
日本学生経済ゼミナール関東部会 インナー大会 プレゼンテーション部門出場
2015年
2017年2月
東北復興街づくりを通じた照明設計基礎の習得。 ・各種照明知識の習得 ・照明設計ソフトを用いた照度計算 ・被災自治体のスマートシティ導入事例視察
2016年5月 - 2016年11月
4ヶ国に展開する人材ベンチャー企業のホーチミン本社で、インターン・中途社員採用業務に携わる。各種対応から求人媒体ライティング、採用データ分析及びマス・リファラル・ダイレクトリクルーティング施策に携わり、採用目標の達成に貢献。 使用ツール:Wantedly、マイナビ、リクナビ、GLOVER Refer、ゼロワンインターン、infrA、キャリアバイト、Jeek
2016年6月 - 2016年11月
2016年4月 - 2016年5月
フィリピン・ブラカン州にある語学学校。英語学習だけではなく、ダンプサイトへのスタディーツアーや貧困層出身の教師との会話など、ソーシャルスタディーにも注力。
2016年4月 - 2016年5月
2015年3月
新規事業立案インターンシップ。現地の大学生向けにクレープを調理・販売。材料・設備の調達から調理まで全てを担当。加えて、自身の経験を基に、東日本大震災に関してのプレゼンを実施。60人の現地学生の集客に成功した。
2014年8月
前回の業務+後輩サポート。
2013年8月
客室清掃及び夕食の配下膳。被災地の講師を招いたワークショップ参加。
2010年4月 - 2013年3月
平和な高校で勉強そこそこ、部活動(卓球部)そこそこの活動に明け暮れる。
2021年9月 - 2021年11月
2021年4月 - 2021年8月
2020年11月 -
2020年4月 - 2020年10月
2020年6月 - 2020年9月
さらに表示
2021年9月
2016年9月
2017年8月
2018年12月
英語 - 日常会話, 日本語 - ネイティブ
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう