特定非営利活動法人サポートゆう / 管理者(サブマネージャー)
ただ今45歳。営業コンサルタントとして3年勤務。その後NPO法人サポートゆうにて8年、管理者としてのポジションで働いている。入社時から現場を回り、病院、役所、銀行、介護事業所などで支援業務を行い、昇進。現在はプレイングマネージャーとしてのさらに向上を頑張っています。
権利擁護 ヨーロッパの最高峰のゲレンデでスキー、スノーボードを楽しみ、ミシュラン星付きの店でフレンチ
権利擁護支援業務、緊急対応、クレーム対応、職員育成、求人活動、採用面談、WEB設定、人事採用、ボーナス査定、運営等。司法の方達との面談、役所や銀行関係の業務から、相続、葬儀の業務。病院、介護施設への訪問。
コツコツ真面目に頑張る事を意識していた。
経済、経営、民法について学ぶ
東海豪雨 地元である愛知県名古屋市が豪雨で川が氾濫し大きな被害をもたらした。名古屋市内の北区、西区に行きボランティア窓口で登録、指示された西区西枇杷島町で住居の清掃、撤去活動を行う。毎日、とても蒸し暑く、水を含んだがれきや、畳は重く、一度水に浸かった建物は拭いても拭いても泥の後がにじんで来ました。
1997年1月。日本海で挫傷した船、ナホトカ号。重油流出が問題となり、ボランティアで駆けつける。極寒の中、多くの他人と力を合わせ、バケツ、ぞうきん、スコップを使い、匂いも強烈であったが、綺麗な日本海を取り戻す貢献を行う。毎日が過酷で苦労し、実際ボランティアで死亡者も数名出るほどだった。