そばチェーン店→コンビニ店長→ゲーム業界→ロボ業界→VR業界→??
2021年5月
「ソードオブガルガンチュア」 各種アップデート開発
○リードゲームデザイナー ・アップデート内容各種の企画業務に携わっている。 ・チュートリアル、メニューUI改修など。 ・新規モードの立ち上げなど。 ○チーム規模:13名 ○担当業務 ・仕様制作 ・各種リソース制作依頼、制作 (jsonによるデータ入力、UI、アニメーションモンタージュ、サウンド組み込みなど) ・クオリティ確認 ・スケジュール制作、管理
Pepper 向けアプリ開発
○プランナー ・クライアントであるソフトバンク社と共に、 Pepperアプリ開発業務に携わる。 ・主にビジネス向けアプリを開発。 ○チーム規模:4名 ○担当業務 ・企画立案、仕様作成 ・外部とのやり取り ・テスター
未来
未来
基本的に新しモノ好き(飽き性でもある)なので、これから面白くなりそうな業種に興味があるし、首を突っ込みたがり。 挑んだ分だけ失敗もしてるけど、これからも色々と変化できそうな環境には携わっていきたいです。 今までやってきた経験を活かせるに越したことはないけど、夢中になれる事であれば未経験な業務もやってみたい。
2018年1月 - 2022年5月
VRゲームがどういうものかを経験してみたくて入社。 主にVRゲームの開発業務全般を行っている。 普通のコンシューマ開発とは検討すべき点の違いなどがあり、 VRゲーム開発のノウハウを勉強している。
○リードゲームデザイナー ・人員不足のため、ディレクション含めサポート業務。 ・新規部分の実装、バランス調整などを行う。 ○チーム規模:10名 ○担当業務 ・プロジェクト全体の進行管理(各メンバーの進捗確認など) ・新規敵のアクション実装(モーション実装、パターン/パラメータ調整) ・ステージ全体のバランスを再調整(エネミー構成の再組立て)
2021年4月 - 2021年8月
新規タイトル開発
○ゲームデザイナー ・新規タイトルのリリースにむけたサポート業務を行う。 ○チーム規模:20名~ ○担当業務 ・仕様制作 ・データ設計、入力周り ・各種バランス調整など
2020年11月 - 2021年5月
「ソードオブガルガンチュア」 アップデート開発 および新規モード対応
○リードゲームデザイナー ・アップデート内容各種の企画業務に携わっている。 ・チュートリアル、メニューUI改修など。 ・新規モードの立ち上げなど。 ○チーム規模:13名 ○担当業務 ・仕様制作 ・各種リソース制作依頼、制作 (jsonによるデータ入力、UI、アニメーションモンタージュ、サウンド組み込みなど) ・クオリティ確認 ・スケジュール制作、管理
2020年1月 - 2020年10月
「ソードオブガルガンチュア」 アドベンチャーモード開発
○ディレクション兼リードゲームデザイナー ・リリースはできたが、ゲーム的にやり込み不足な状態。 ・継続的に遊べる追加モードとして「アドベンチャーモード」を提案。 それらの開発業務全般(ディレクション)を取り仕切る。 ・このモードが実装後、ユーザーからの評価も高まり、 メインモードとして扱われることとなる。 ○チーム規模:8名 ○担当業務 ・企画立ち上げ、仕様制作 ・各種リソース制作依頼、制作 (jsonによるデータ入力、UI、アニメーションモンタージュ、サウンド組み込みなど) ・クオリティ確認 ・スケジュール制作、管理
2019年8月 - 2019年12月
「ソードオブガルガンチュア」 新規VRゲーム開発
○リードゲームデザイナー ・リリース前のR&D業務、リリースまでの進行業務、 リリース後のアップデート開発業務に携わる。 ○チーム規模:13名 ○担当業務 ・仕様作成 ・各種リソース制作依頼、制作 (jsonによるデータ入力、UI、アニメーションモンタージュ、サウンド組み込みなど) ・スケジュール制作、管理
2018年1月 - 2019年7月
2017年5月 - 2017年12月
私物でPepperを購入していたこともあり、 Pepper専用アプリを開発する会社に入る。 各種プロジェクトの仕様や開発管理進行、雑務を行う。 会社としての業務内容のズレなどを理由に辞める。
2011年1月 - 2017年4月
ホントはスマホゲームを開発してる会社に行きたかったが この時期はスマホ開発してる会社はほぼなくて、 今後スマホ開発しそうな開発会社(受託メイン)へ入社。
○営業 ・開発から離れて、新規案件の開拓や営業を行う。 ○チーム規模:3名 ○担当行程 ・新規顧客の開拓 ・アプリ企画の提案 ・社外とのやり取り業務など
2016年3月 - 2017年4月
「RPGタイトル」の運営開発(受託)(Android/iOSアプリ)
○プランナー ・他社への出向を行い、プランナー業務に携わる。 ○チーム規模:17名 ○担当行程 ・企画立案、仕様作成 ・スクリプトによるイベント制作 ・工数見積もり、スケジューリング ・デバッグ、チケット管理
2016年9月 - 2016年11月
「RPGタイトル」の運営開発(受託)(Android/iOSアプリ)
○プランナー ・他社への出向を行い、プランナー業務に携わる。 ○チーム規模:9名 ○担当行程 ・企画立案、仕様作成 ・スクリプトによる演出制作
2016年1月 - 2016年2月
「スポーツ&都市SLG」の初期開発(受託)(Android/iOSアプリ)
○リードプランナー ・主に企画立ち上げ、プロト部分の開発。 ○チーム規模:15名 ○担当行程 ・外部とのやり取り、スケジューリング ・企画立案、仕様作成 ・各種演出/デザイン仕様の作成
2014年9月 - 2015年12月
「Barcode Footballer(香港)」の運営開発(受託)(Android/iOSアプリ)
○プランナー ・香港で運営中のソシャゲのプランナー業務の手伝い。 ○チーム規模:10名 ○担当行程 ・スケジューリングなど ・企画立案、仕様作成 ・デバッグ、バランス調整
2014年4月 - 2014年8月
「Tokyo Otaku Games」の立ち上げ/運営(自社)(Android/iOSアプリ)
○プロデュース兼ディレクション ・東アジア向けの小規模アプリ開発の立ち上げ。 ・自社ブランドを立ち上げの為、外部開発会社を探したり、 タイトル企画立ち上げなどを行う。 ○チーム規模:10名 ○担当行程 ・開発プロジェクトのスケジューリングなど ・開発会社の開拓 ・アプリ企画の提案
2013年12月 - 2014年3月
「マジックガンナー」の初期開発(受託)(Android/iOSアプリ)
○ディレクション兼リードプランナー ・新規タイトルの立ち上げ/進行業務、リリースまで携わる。 ・クライアント企業との共同作業も多く、出向も多くこなす。 ○チーム規模:9名 ○担当行程 ・外部とのやり取り、スケジューリング ・企画立案、仕様作成
2013年8月 - 2013年11月
「ウルトラマンガシャポン」の改修(受託)(Android/iOSアプリ)
○ディレクション兼リードプランナー ・急な短期アプリ開発を受託。 進行業務、リリースまで携わる。 ○チーム規模:3名 ○担当行程 ・外部とのやり取り、スケジューリング ・企画立案、仕様作成 ・デバッグ、バランス調整
2013年4月 - 2013年7月
「ハローキティRun!Run!Run!」の初期開発(受託)(Android/iOSアプリ)
○ディレクション兼リードプランナー ・新規タイトルの立ち上げ/進行業務、リリースまで携わる。 ○チーム規模:7名 ○担当行程 ・外部とのやり取り、スケジューリング ・企画立案、仕様作成 ・各種演出/デザイン仕様の作成 ・デバッグ、バランス調整
2012年10月 - 2013年3月
「MO型オンライン対戦アクション」の初期開発(受託)(Android/iOSアプリ)
○ディレクション兼リードプランナー ・新規タイトルの立ち上げ、進行を行う。 ・当時のスマホ技術の低さなど、 諸問題があって開発途中で終了。 ○チーム規模:4名 ○担当行程 ・外部とのやり取り、スケジューリング ・企画立案、仕様作成 ・外部へのデザイン発注など
2012年5月 - 2012年9月
「Monsters vs. Humans」の初期開発(受託)(Androidアプリ)
○ディレクション兼リードプランナー ・急な短期開発プロジェクトを受け持つことになる。 立ち上げ/進行業務、リリースまで携わる。 ○チーム規模:5名 ○担当行程 ・外部とのやり取り、スケジューリング ・企画立案、仕様作成 ・デバッグ、バランス調整 ・外部へのデザイン発注など
2012年2月 - 2012年4月
「Barcode Footballer」初期立ち上げ(受託)(Android/iOSアプリ)
○ディレクション兼リードプランナー ・新規タイトルを立ち上げ。外部プランナーと一緒に、 初期の企画概要の立案やスケジューリングなどを行う。 ○チーム規模:2名 ○担当行程 ・外部とのやり取り、スケジューリング ・全体の企画概要立案、整理など
2012年1月
「ホストの星」の初期開発(自社)(Mobage/GREEゲーム)
○ディレクション兼リードプランナー ・運営してるソシャゲと同システムを用いて、 新規タイトルの立ち上げ/進行業務、 リリース~運営業務に携わる。 ○チーム規模:8名 ○担当行程 ・外部とのやり取り、スケジューリング ・企画立案、仕様作成 ・デバッグ、バランス調整 ・外部へのデザイン発注など ・リリース後の運営作業 -イベント立案、告知作業 -データ入力作業
2011年5月 - 2011年12月
「あしたのキャバクイーン」の運営業務(自社)(Mobage/GREEゲーム)
○プランナー ・運営してる最中のソシャゲ運用業務に携わる。 ○チーム規模:8名 ○担当行程 ・外部とのやり取り、スケジューリング ・企画立案、仕様作成 ・デバッグ、バランス調整 ・外部へのデザイン発注など ・リリース後の運営作業 -イベント立案、告知作業 -データ入力作業
2011年5月 - 2011年12月
女性向け恋愛ゲーム(受託)(Mobage/GREEゲーム)
○プランナー ・入社直後に、ソシャゲ運営業務に携わる。 ○チーム規模:4名 ○担当工程 ・外部とのやり取り、スケジューリング ・企画立案、仕様作成 ・デバッグ、バランス調整
2011年1月 - 2011年4月
2006年5月 - 2010年10月
ゲーム業界で働くために、転職先が決まってない状態で東京に移住。 Flashで企画書を書いたのが目立ち、未経験でゲーム会社に入社。 主にニンテンドーDS向けのゲームタイトルでプランナー業務に携わる。 iPhone3GSに触れて、これからはスマホの時代だと思い辞める。
ゲームソフト開発(受託)(DS/PSPゲーム)
○プランナー ・ゲーム業界未経験者として、プランナー業務に携わる。 ○担当タイトル ・「シムシティDS」「シムシティDS海外版」「シムシティDS2」 「わがままファッション ガールズモード」開発業務 ・「クロヒョウ 龍が如く新章」プロト開発業務 ○チーム規模:13名 ○担当工程 ・デバッガー ・翻訳実装作業、翻訳会社との折衝など ・企画立案、仕様作成 ・スクリプトによるADVパート作成 ・キャラセリフ文章の作成(キャバ嬢)
2006年5月 - 2010年10月
マジでイスだけ
2007年6月 - 2009年12月
2004年4月 - 2006年2月
中京圏(名古屋)に戻り、コンビニ店長として働く。
2005年 - 2006年4月
2003年4月 - 2003年8月
中京圏(名古屋)で就職したハズが、地元富山のお店に配属される。 ホール業務、調理、そば打ちを行ってました。 ただ元々富山(田舎)がイヤで飛び出したのに戻されてしまい 中京圏(名古屋)へ再び戻るために辞めてしまった。
2002年
岐阜県の大学に入学。 経営学、統計学などを学びました。 あと恋人も作る。
1998年
地元富山の商業高校に入学。 ここで初めてプログラムに触れる。 COBOL、C+、簿記など覚える。
2021年4月 - 2021年8月
2021年5月
2020年11月 - 2021年5月
2020年1月 - 2021年5月
2020年1月 - 2020年10月
さらに表示
日本語 - ネイティブ
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう