400万人が利用する会社訪問アプリ
フリーランスデザイナー / WEBデザイナー、DTPデザイナー
大学卒業後デザインスクールを経て、デザイン事務所に入社。東京で2 つのデザイン事務所を勤務した後、2003 年にフリーランスになってからは、雑誌や書籍の仕事が多くなり、1 冊まるごと受ける案件も多数ありました。またデザインが評価され国内外のデザイン本やデザイナーズファイルに作品掲載されたり、取材を受けたこともあります。 2017 年9月からは活動の拠点を京都に置き、WEB デザインの仕事をメインに活動しています。
UI/UXデザインを身につけたい。 メタバースの中でできることを探りたい。
活動の拠点を京都に移します。グラフィックデザイナーとして再起するため、営業活動はじめますが、徐々にWEB の仕事が増えだし、WEB デザイナーへと方向転換します。主な仕事はLP、コーポレイトサイト、バナー制作。WF 作成からデザイン作成し、コーディングは外注していました。制作会社からの依頼も多数ありました。 主なクライアント 高陽株式会社、株式会社Liments、株式会社LIBASE など
出版社などから、お仕事をいただく流れが生まれフリーランスのデザイナーとしての活動をはじめます。雑誌、ムック、写真集などの仕事が多く、繁忙期はアシスタントを雇うこともありました。一冊丸ごとデザイン担当した案件も多数あります。デザイン作業以外の業務として、撮影立会いや、スタッフのセレクト、印刷会社との打ち合わせも経験しました。
グラフィックデザイナーとして入社。音楽雑誌(Gb)、ファッション雑誌(smart、mini など)、CD ジャケット、ファッション広告等の制作。徐々に仕事をまかされるようになり、後半はアートディレクターも経験します。CD ジャケットのデザインでは、予算、撮影管理、印刷会社と打ち合わせも経験しました。 主なクライアントは、エイベックス・グループ・ホールディン
アシスタント・デザイナーから始め、デザイナーとしての基本スキルを学びました。アートディレクターの指示のもと、カタログ、ポスター、ポップ、フライヤー、雑誌広告などの制作に従事。主なクライアントはPOLA 化粧品、SEIKO、JR 東日本、ホテルニューオータニ、TOMY など。
小林 信広さん
のプロフィールをすべて閲覧
Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります
過去の投稿を確認する
共通の知り合いを確認する
小林 信広さんのプロフィールをすべて見る