株式会社主婦と生活社 / メディアビジネス部 デジタル推進室 室長
You'll be able to see their introduction and other information once they have accepted your connection request.
●トライしたいこと:IP/メディアアセットを活用する、web3.0を見据えた事業企画 ●その方向性として: ①『推し活』が続く、Bto C to C エコノミーモデル(ファンが応援し続けられる仕組み化!)
出版メディアの持つ可能性を広げるために参りました。 はじめは2-3年はかかるだろうと思っていましたが、社内の編集人たちは熱く、いますぐにできることを求めており、入社8カ月後の2020年1月には「デジタル推進室」という新しい組織を担うことになりました。出版ビジネスのアップデートをミッションに日々邁進している最中です。
インターネットポイントプログラムを運営する会社にて、当時「仮想通貨」×「クラウドファンディング」の可能性を信じ、新規事業で新しいサービスを立ち上げてやる気概で生意気入社しましたが、会社組織の壁とスキル不足と新規営業の壁にぶつかり、よくある新人の辞める理由に区分されるような形で退職したものでした。組織では、まず社内とうまくやらないとやりたいこともやれないことを学んだものです。
わりとアクティブな留年人でした。 ・女の子ひとり旅マガジン「たびぃじょ」創刊・発行人 ※現在 vol.21まで続く・・! ・教職志望者向けマガジン「edumo」創刊・発行人