400万人が利用する会社訪問アプリ
ビジネス・プロデューサー、著述、各種講師、法律事務所顧問 / インスティゲーター
★『現代日本執筆者大事典』第三巻・P677 ★日刊スポーツ講師講演講師NAVI https://koushihaken.nikkansports.com/search/吉野%e3%80%80秀/ ★TBSキャスティング講師 https://www.tbs-casting.com/speakers/774-yoshino-suguru
現在、手掛けている新規事業 ① 「弁護士コミュニティ」による、一般市民参加型の「日常法律」学習会(2021年6月~)。 ちなみに私も司法試験受験に向け、実戦を中心に学習中。 ・・・塾講師、保険営業、フリーアナウンサーと続く。 ②「自治体向け・
ビジネス書作家、出版プロデューサー、講演・セミナー講師、家庭教師、トライ式高等学院/元講師、東京杉並/和田中学校「夜スペ」元講師。 主な著書に『言い訳の天才』『無敵のケンカ交渉術』(すばる舎)、『モンペ襲来』『プロ野球名選手列伝――驚きの記録を残したツワモノたち』(ソニー・マガジンズ=2刷)、『就職活動の新ルール・超ルール』(エール出版社)、『できる人の「書きかた」「話しかた」』(ソフトバンク・クリエイティブ)、『お客さま! そういう理屈は通りません』(KKベストセラーズ=8刷・約6万部、「獨協医科大学医学部の入試試験」「赤本」にも採用)、『お客さん、そういう要求は犯罪ですよ』(コアマガジン)、『切り返しの技術』(あさ出版)、『賢いネズミは猫をなだめる』(TAC出版)、『上手な言いわけ ダメな言いわけ』(マガジンハウス)、『デキる大人はこう使う! スキルを高めるための66の日本語』(教育評論社)、『へんないいわけ事件簿』(扶桑社/蛭子能収さんとの共作)、『あなたを変える「会話力」の魔術』(太陽書房)、『うつ病にならないための考え方』(叢文社)。 電子書籍20種類は2018年7月末以降、一部サイトで告知・販売。編著書は合計55冊(上記電子書籍を入れると70冊) 現在、手掛けている新規事業 ① 「弁護士コミュニティ」による、一般市民参加型の「日常法律」学習会(2021年6月~)。 ちなみに私も司法試験受験に向け、実戦を中心に学習中。 ・・・塾講師、保険営業、フリーアナウンサーと続く。 ②「自治体向け・学校教育改革」代行。 ③コールセンターの利益化プロジェクト。 ④大学生対象 「高時給・有名塾講師」合格塾。 ⑤団塊世代、昭和を語るオンデマンド出版(オーディオ・ブックを含む)。 ⑥タレントの副業マネジメント。 ⑦シングル・マザー、起業を支援する「新・マネーの豹」。⑧大学入試・新テスト 「読み解き方」対策チャンネル ⑨ギグ・パートナー 紹介派遣 ⑩2020年10月から連合会員化した、全国1000万人のための「フリーランス」契約書教室。 主なテレビ・ラジオ出演番組 『笑っていいとも!』(コーナー・レギュラー)『V6 新知識階級クマグス』『村上マヨネーズの「ツッコませていただきます」』、『ヴァンガ道』、『生島ヒロシのおはよう一直線』、『5時に夢中!』『ラジペディア』、ロッチの『フォー・ルームス』、別所哲也の『モーニング・セッション』、『アポロン』など多数。 『日経トップリーダー』や『SPA!』、『アサヒ芸能 エンタメ』、『R25』、『プレジデント』、『読売新聞』(別刷り「ぴーぷる」に2年半連載)、『東京スポーツ』、恋愛系コラムサイト『ヒトメボコラム』など雑誌・新聞などにもコメンテーターとして、たびたび登場している。 書籍/主なプロデュース作品 2008年 1月 『FX(外国為替証拠金取引) 初心者向けガイドブック』(すばる舎) 3月 チア・リーディング・ディレクター(柳下容子さん)の新書エッセー『ミラクル・スマイル』(ソニー・マガジンズ) 8月 『女性管理栄養士・ささき ゆきのメタボ解消法 ~愛する人を守るために~』 (ソニー・マガジンズ) 11月 ブックオフコーポレーション会長・橋本眞由美さんの『声がけで人はぐんと育つ』 (すばる舎) 2009年 11月 イーブック 美容コンサルタント・鈴木絢子さんの 『黄金ボディらくらくメイキング術』 http://www.gold-body.net/ 2010年 4月 『営業は練習で伸びる』(彩図社/営業コンサルタントの瀬川 良太さん) 2012年 1月 『満天姫伝』(叢文社/元日経BP企画社長の高橋 銀次郎さん) ・・・「図書館協会選定図書」に入選 2013年 6月『ビジネス運がわかる名刺占い』(双葉社/占い師の遠藤 裕行さん) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 2014年 7月『心を軽くする79のヒント』(日本地域社会研究所/心理カウンセラーの志田清之さん) 9月『不登校、ひとりじゃない』(日本地域社会研究所) 2015年 3月『学校へ「行きなさい」という前に』(日本地域社会研究所) 6月『エリート しくじリーマン 血風録』→電子書籍 (クラップ/株式会社バロックワークス代表の松村裕樹さん) 7月『腰痛・肩こりを治したければ、マッサージに行くのはやめなさい』 (クラップ/身体メンテナンス・アドバイザーの大田 卓さん) 9月『知らないではすまされない! わが子を守る法律知識』(ベストブック 弁護士の髙野浩樹さん)→2刷 11月『「しあわせ」を選ぶ意思~フィリピンからの教え』(通信制校・常勤講師の松隈信一郎さん) 2016年 2月『読まなきゃやられる!! 若者へ贈る「法律護身術」』 (ベストブック/法律事務所おかげさま弁護士の外岡 潤さん) 2月『「不登校」は天才の卵』(宝島社、塾経営者) → 日本経済新聞・2016年3月31日付け夕刊「目利きが選ぶ3冊」に書評で取り上げられた 9月『ポケット図解 契約書の見方・作り方』(秀和システム / 髙野浩樹弁護士) 10月 小冊子『民法改正のポイントと実務』(髙野浩樹弁護士)日本マネジメント・サービス 11月 『買取業者が教える不用品をお宝に変えるマルトク術』(ベストブック) 12月『ブログ集客請負人直伝 料理に学ぶビジネススキル向上の極意 ~成功を引き寄せる5つの視点と19のポイント』(集客コンサルのうちだ広大さん) 2017年 5月 ベストブックから男性向け書籍『モテる男の四柱推命』(女性・四柱推命鑑定師) 8月『給湯室で恋は育つ 愛され女子になる方法31』(声優の置田 理深さん) →クラップ=電子書籍 2018年 3月 『5000人がこの指導で磨かれた 声とあなたと存在感』 (エイベックス、ワタナベエンタテインメント専属のボイス・トレーナーの長尾 明依さん) 主な講演・研修実績 中心テーマ ① クレーム対応はフレーズ力で90%はつぶせる ② 一年以内に「自分の著書」を出版する ③ 支持を受け、稼ぎへつながる文章力アップ術 ④ 外回りの営業をカット。利益を生む新メソッド ⑤ 話法から話術へ。雑談力を短期でマスターする 住友生命保険、ライセンスアカデミー、魚国総本社、富士通、東京電力水戸支社、ぐるなび、日本自転車振興会、日本文具工業連盟、大成建設、エイチワイシステム、テレコムクレジット、国税庁、船橋商工会議所、ハローワーク横浜、兼松KGK、タリーズコーヒー、ACL、デジタルアーツ、日本大学院大学、新潟商工会議所、長野商工会議所、兵庫県立学校事務職員協会阪神支部、読売新聞北陸支社、川崎商工会議所、コンクレティオ、ニュース証券、士業会、青葉幼稚園、フューチャー・デザイン・ラボ、各中学・高校(約40校)、エーファクトリー、マハトライブ、全労働関東地協女性協女性集会、ほか。 ●『恵比寿ビジネスリーダー塾』(主宰者) 2015年9月、2016年7月、2017年4月 ●「出版セミナー」 適宜 ●「文章力養成講座」2017年2月~ ●ビジネス英語レッスン 2017年1月~ ●2017年3月・・・住友生命保険・営業職員向け 講演会。参加者 経営陣の一部、入社3年以内の職員 合計で約800名。 ------------------------------------------------------------------------- 主に担った塾・家庭教師 トライ、トライ式高等学院、杉並・和田中「夜スペ」の国語教師も2年つとめた。 家庭教師・個別指導は約10年(約50人)。 実績校(中学)→麻布、青陵、世田谷学園、芝、光塩、立教女子など。 (高校)→中大付属、国学院、日大桜丘など (大学)→立教、青山学院、慶応など 2015年7月より。「恵比寿ビジネスリーダー塾」を開講 第1期(2015年7月~12月) ①累積15万部。『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』 著者の浅田すぐるさん・・・7月18日 「1枚で見える化!ビジネス・スタイルをカイゼンする」 ②「法曹界の氷川きよし」で人気上昇。介護系弁護士の外岡 潤さん・・・8月22日 「知らなきゃ、いずれは困る!!イマ時の介護マニュアル」 ③8刷『お客さま!そういう理屈は通りません』著者の吉野 秀・・・9月26日 「クレーマーの皆さん!そういう難くせは“罪”ですよ」 ④セブラル・マインド・インク代表のうちだ広大さん・・・10月17日 「お客様に選ばれる、広告を使わないSNS集客の原則」 ⑤株式会社Freewill トータルエデュケーション社長の柴山健太郎さん/11月14日 「『自立型人間』『自立型組織』の育成で未来を切り拓く」 ⑥現役アナウンサー&タレントの古瀬絵理さん/12月19日 「スイカップ・タレント・古瀬絵理の『思わず本音をしゃべりたくなる話し方』」 第2期(2016年5~8月) キーフレーズは『コミュニケーション能力のグレード・アップ』 ① 目黒区議会議員で3児の母のたぞえ麻友さん(無所属)・・・5月21日/対話力 「理解・納得・合意される冷静さと情熱あふれる情報発信」 ② 九段アローズ法律事務所・弁護士の髙野 浩樹さん・・・6月18日/交渉力 「よく知らない・わからないと損する、契約交渉の新知識」 ③ 『できる人の「書きかた」「話しかた」』著者の吉野 秀・・・7月23日/文章力 「きちんと書けない人は、きちんと話せないし・伝えられない」 ④ 全国を駆け回るSNS集客コンサルタントのうちだ広大さん ・・・8月20日 / 集客力「お客さまに選ばれる最新気鋭マーケティング」 第3期(2017年4月~) キーフレーズは『創造的なシナリオで、ビジネス成果をあげる最新条件』 4月15日●吉野 秀 → 個人事業主、利益を上げるための「仕組みと方法」。 9月16日●ミッキー吉野さん(音楽家) 「これからのリーダーに欠かせないものは・・・」。 個人ブランディング・プロデュース ◆OB・OG (~2019年10月) 書籍プロデュースを含む ① 弁護士(書籍3冊、「ビジネスリーダー塾」講師、単独セミナー)、②古物商(書籍1冊、 TBSラジオ出演)、③塾経営(宝島社をはじめ書籍3冊)、④ダンサー(2017年5月にチームで東京初公演)、⑤ミセス大会代表受賞。 他に書籍出版者は多数・・・・・・。 アーティスト、マナー講師、コンサルタントなども。累積で30名。 ★秘術をついに公開。無駄なく、ムラなく、ストレスなく! 年収アップへの道。 1日コーチング、各月・5名まで募集中。 概要書 2021年 1日研修 レジュメ 外回りの営業活動を80%カット。利益を生む新メソッド ●個人事業主は、「一人で会社をやっている」のと同じ ●4つの意識なく、稼げ手にはなれない 当事者意識、問題意識、危機意識、コスト意識 ●問題意識は「1日3つ、1日3人」で養っていく ●コスト計算ができないなら、仕事人の資格なし ●ニード喚起→ウォンツ確定? 定説の真っ赤っかなウソ バカな営業は逆をやり続け、挙句は「強盗」と化す。 ●成果を上げるには、準備・確認90%と行動10% 現状把握※→確認→課題発見→確認→解決策考案→確認→実行→検証 ●3つの「不」(不安、不満、不足)をつかめば、 相手の「必欲」がつかめて、自然な押し売りになれる。 ・・・皆さんは「自分の経営者」。すべてを数字に置き換えて、利益を出そう。 備考 / 見込み客の本音 ●雑談なんか適度でいいから、本題に早く入って!! ●追っかけてくるから逃げる、ってのをわかって!! ●持ってきた資料を読むだけなら、来ないで欲しい!! ●得意分野のことしか知らない「専門バカ」は嫌だ!! ●どうせ、釣った魚には餌をやらなくなるんでしょ!! 10~16時を機軸に、対面で実施します。場所や時間帯は応相談。
計量、医療、消費経済。