ミロゴス株式会社 / 開発チーム アシスタントマネージャー
オンラインコミュニティであるFlutter大学のメンバー数名が外部向けに立ち上げた勉強会の企画・運営に携わった。 第一回のFlutterGakkaiでは277人が参加し、私自身も登壇。
オンプレミスでのインフラの経験を生かして、AWS等クラウドの技術を身に着ける。個人開発で引き続きアプリケーション開発を行うとともに、フルスタックもしくはSREとして動けるようにスキルをつけていきたい。
LINE社の提供するmessagingAPIを活用し、LINE上で企業があらゆるCRMアクションを実行できるようにするクラウド型LINE DX支援サービス「LOOPASS」のバックエンド開発・運用を行っています。 勉強会やアドベントカレンダー企画など、開発Gや会社全体のスキル向上に対する施策も積極的に行っています。
某保険会社のシンクライアントシステム更改 ・ActiveDirectoryの基本設計、運用設計 ・VMware Horizonを用いたシンクライアントシステムのPoC環境構築
現行シンクライアント基盤の老朽化に伴う更改案件をメンバーとして参画 更改にあたって、OSのバージョンアップの他、Citrix+Hyper-v環境をVMware (Horizon)環境へ載せ替え。およびID基盤であるActive Directoryの他社からの引継ぎも兼ねることとなった。 # 担当した技術領域 - 3ドメイン(数万ユーザー数万コンピューターアカウント)のActive Directoryにおける、フォレスト単位での信頼関係の設計。構築、運用設計、数十種の運用スクリプト設計 - VMware Horizonを用いたシンクライアント基盤のPoC環境の構築(ESXi、AD、DHCP、AppVolumes、ThinApp、KMS、ファイルサーバー、クローン元のイメージ作成(Windows 10)、これらのSSO含む認証回り) # 工程ごとの役割 - 要件定義:PoC環境の構築リーダー - 基本設計:デスクトップ設計 - 詳細設計:Active Directoryの基本設計の再設計、パラメータ設計、運用設計 - 構築:Active Directory(ステージング環境8台、本番環境18台)、その他管理用サーバーなどの構築 - その他:端末のキッティング
複雑物性(粉粒体) テーマ:円筒容器における粉粒体の動きについてのシミュレーション Fortran/Python/MATLABを用いてシミュレーションおよび解析 粒子シミュレーション手法:DEM(離散要素法)
福岡を拠点に3ピースメロコアバンドで活動 福岡を中心に活動中の3Pメロコアバンド。 某大学サークルで2009年に結成。 学内でライブを重ねた後に、2011年3月にライブハウスでの初ライブを地元のライブハウス、天神grafでする。 2011年4月 初の自主制作音源である1st demo ALBUM「GO!!!」