坂元 翔

まちの株式会社 / まちづくり事業開発マネージャー東京

坂元 翔

まちの株式会社 / まちづくり事業開発マネージャー

ワクワクする世界を商業性と公共性の融和で創造する

坂元期(Sho Sakamoto) 中央大学経済学部経済情報システム学科4年。高校生 の時にスタートアップ・まちづくりに興味を持ち、宮崎で地域活性化やTサポートのプロジェクトに参加する。その経験を活かし 中央大学に入学。入学後1年半通学し、1年の休学、昨年9月に大学を復学した。現在は、まちの株式会社にジョインし「まちづくり事業開発マネージャー」として下北沢のまちづくりに取り組んでいる。

  • SHIMOKITA COLLEGE Residential Program

    ◾️SHIMOKITA COLLEGE について 2020年12月に開業したSHIMOKITA COLLEGEは、「暮らしが学びに変わる」をコンセプトに東京・下北沢に誕生した初のレジデンシャル・カレッジです。 地上5階建て・全102室の館内には、食堂付きの大きなラウンジ空間や、個々の学習をサポートするライブラリー、暖炉を囲む語らいの場や屋上菜園など、多様な共用設備があり、「暮らしながら学ぶ」環境が用意されています。現在、約100名の、高校生・大学生・若手社会人が互いの経験を持ち寄って刺激的な毎日を送っています。 渋谷・新宿など主要駅からもほど近い下北沢はもともと若者の街として知られていましたが、現在再開発のさなかにあり、日々進化し続けています。各線下北沢駅から徒歩3分という好立地に位置するSHIMOKITA COLLEGEは小田急グループが手掛ける「下北線路街」の一環として、ユニークなまちづくりの取り組みとしても注目を集めています。

  • 第8回新世代賞:Executive Vice Chair, and Director of the Partnership Alliance Promotion Office

    Executive Vice Chair, and Director of the Partnership Alliance Promotion Office SHIMOKITA COLLEGE 新世代賞実行委員会

  • 第7回新世代賞:Director of Web Development Director of Web Development

    Director of Web Development Director of Web Development SHIMOKITA COLLEGE 新世代賞実行委員会

この先やってみたいこと

未来

まちづくり・都市経営 行政&民間のリボルビングドアを目指したい Community Development 新規事業開発 イントレプレナー・社内ベンチャー デザイン領域

まちの株式会社11ヶ月

まちづくり事業開発マネージャー現在

- 現在

シェアハウス事業の運営、またシェアハウスから派生する地域コミュニティの醸成

中央大学

経済学部経済情報システム学科

synschismo株式会社の会社情報

synschismo株式会社4ヶ月

事業開発部(副業)

-

NFTレンタルプロトコルを提供するサービスでのBiz、協業、新規事業

AI CROSS株式会社の会社情報

AI CROSS株式会社1年間

経営企画室(インターン)

-

AICROSS株式会社の経営企画に関する業務補助・リサーチ、M &A関連業務

AIX Tech Ventures1年間

リサーチインターン

-

AICROSS株式会社のCVCであるAIX Tech Ventures でのスタートアップソーシング業務等、またその補助業務

株式会社チケミーの会社情報

株式会社チケミー2ヶ月

BizDev(副業)

-

NFTチケット事業のBizDev

社名無し個人事業者の会社情報

社名無し個人事業者5ヶ月

個人事業主:ライター(副業)

-

NFT MediaでのNFT・Web3に関する記事の作成、執筆など。



言語

  • 日本語 - ネイティブレベル

アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう