400万人が利用する会社訪問アプリ

頌大 加藤

国際ファッション専門職大学 / 国際ファッション学部・ファッションクリエイション学科東京都

頌大 加藤

国際ファッション専門職大学 / 国際ファッション学部・ファッションクリエイション学科

届け方を発掘する

大学では、ファッションのクリエイションとビジネスを学んでおり、現在はアパレルOEM企業で、企画や生産管理のアシスタントとしてインターンしています。

この先やってみたいこと

未来

インターン先企業では、漫画IPやプロスポーツチームのグッズ企画として、ペルソナのSNS分析を基盤としたプロモーション施策などクライアントへの多岐にわたる提案を構想しています。その中で日々、新しい提案の説得力において、詳細な顧客データ活用の重要性を痛感しています。これらの経験を生かして、顧客のデータ分析から、多様な業界のマーケティング施策を提案し、貴社の売上向上に貢献したいと考えています。

国際ファッション専門職大学4 years

国際ファッション学部・ファッションクリエイション学科

-

『地方企業・地方連携ゼミ』 ・大学のゼミでは、愛知、福岡、山梨などの繊維産地を訪れ、生産される布や土地の価値を深く探求し、そのキュレーションを行っています。 ・私は福岡班のリーダーを務め、「久留米絣」と呼ばれる伝統的な織物をリサーチす

  • ファッションブランド『matohu』インターン

    ・ファッションブランド『matohu』での1ヶ月間のインターンでは、サンプルの制作や縫製工場への資材手配、顧客注文品の出荷業務を手伝いました。 ・この経験を通じて、日本文化への尊重から生まれるコレクションの制作現場と、社会人としての振る舞い方について学ぶことができました。

    -
  • ミラノデザインスタジオ『S.C. Artroom』インターン

    ・イタリアに興味を持った理由として、ルネサンス美術の魅力、異分野を越境するデザイナーやブランドの存在、そして優れた職人や産地が集まっていることが挙げられます。 ・ミラノのデザインスタジオ『S.C. Artroom』で1ヶ月間、主にPhotoshopを用いたアシスタント業務に携わりました。 ・また、ミラノ在住の様々なアーティストやデザイナーの方々に話を聞く機会を得て、クリエイティブな視点や考え方を学ぶことができました。

    -
  • 海外コンテスト(WPC)2年応募
    -
ICHINOSAI(有限会社ぬまくら)の会社情報

ICHINOSAI(有限会社ぬまくら)1 year

企画・生産管理アシスタント(Intern)現在

- 現在

アパレルOEMの生産管理や、グッズ企画の構想から資料制作までサポートしています。提案資料には、ペルソナのSNS分析を通したプロモーション施策を盛り込むなど、クライアントの課題解決に繋がる提案を心がけています。



言語

  • English - Professional

企業からスカウトをもらいましょう