サイバー大学
You'll be able to see their introduction and other information once they have accepted your connection request.
1年以内に技術的にプロジェクトメンバーで貢献する 3年〜中長期的には、会社・チームにプロジェクトリーダーで貢献する
プログラミング 経営学 経済学 情報学
英語によるコミュニケーション プレゼンテーション リーダー論 Python 情報化社会 メディア
日本よりもIT化が進んでいる海外でテクノロジーについての学びたいと思いカナダに留学しました。自分で言うのもなんですが、実際に留学しようと行動する人はあまり多くないと考えています。カナダに留学した当初は、見知らぬ土地で頼れる人もいない中不安もありました。しかし、新鮮な異国の文化、新たな出会いや価値観から様々な点での成長を実感しています。中でも、自らの考えを積極的にアウトプットする重要性を学んだことは自身の大きな成長に繋がりました。具体的には団体生活に於いて、自らの意見を主体的に発言することで、自分の考えが形になる経験しました。この経験を通して外国人との交流からグローバルな考えを身につけることができ、自身の行動力にも磨きをかけることができました。
私は留学時に、多国籍のメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、グループディスカッションを成功させた経験があります。大学の授業で紙の本は電子書籍によって無くなるのかグループで意見をまとめ発表する課題がありました。その状況に対して、リーダーとして意見をグラフで可視化し根拠のあるプレゼンテーションを行い、メンバーに適切なタスクを割り振ることが重要と考えました。 具体的には、意見をグラフで可視化することを提案しました。次に、スケジュール管理・タスクの割り振りを行いました。最後にアンケートを集計して数値化し、グラフを作成しました。 その結果、外部の人と積極的にコミュニケーションを取った姿勢と詳細なグラフを交えて根拠のあるプレゼンテーションをしたことでMVPを取ることができました。