個人事業主・フリーランス / 個人事業主・フリーランス
◆経歴 ・早稲田大学 ・3M Japan(歯科・工業) ・01booster(新規事業・起業家支援アクセラレーター) ・副業にてスタートアップで事業開発 ・現在はフリーランスで起業準備
垣根なく挑戦者を応援するサービスや事業が好きです。最近では、UGC型の事業やC向けのウェブサービスのように、必要な知識・情報やサポートを、潜在的にも顕在的にも必要な挑戦者に届けることに興味がありまして、まずは自分でサービス開発をしています。To Bのお仕事であればBizDevの貢献をしたいと思います。
スタートアップ支援、スタートアップ事業開発をしながらの起業準備中にて、C向けのビジネススキルのリスキリング・スキルアップを目的にしたウェブサービスの開発
・大企業、CVC等のアライアンスのためのソーシング戦略、実行支援、市場調査 ・事業開発代行業務のサービス開発、業務遂行
アクセラレーターおよびセールス業務に配属
教育系SaaS・ワークスペースSaaSのPO/PM・事業開発 ・MVP/UVPの特定と企画開発、プロダクトローンチ ・事業計画からマーケティング、セールス企画、顧客開拓、PoC提案
ソーシャル系のスタートアップで営業支援行いました。C向けのアプリであり、アクティブユーザーの増加のために非営利団体への営業の方向性や提供価値の具体化を支援しました。
17卒で入社後、歯科用製品事業部の西日本販売部に配属になり、下記の実績を残す。(ジョブローテーションでテープ接着剤製品事業部の東日本販売部に所属) (職務経歴書は添付ファイルをご参照ください。)
環境NGOの新規プロジェクトにおける資金調達のためのマーケティング調査、営業資料作成をチームで行ないました。生物多様性の重要性をいかに関連する企業に訴求し、ファンドレイジングを円滑にするか、関係者へのヒアリングやインタビュー、プロジェクトの価値の見える化をメンバーと一緒に推進しました。
政府に政策提言を行うNGO・NPOの施設の「寄付金が伸びない」という悩みの解決を目指して、プロボノのプロジェクトにマーケティング担当としてチームで参加していました。 関係各所へのヒアリングを通して、基礎的なマーケティングの調査を行い、相談していただいた施設の強みや競合分析、今後のアクションなどを一緒に考えて提案しました。
精神障害者向けの施設の「施設利用者が伸びない」という悩みの解決を目指して、プロボノのプロジェクトにマーケティング担当としてチームで参加していました。 関係各所へのヒアリングを通して、基礎的なマーケティングの調査を行い、相談していただいた施設の強みや競合分析、今後のアクションなどを一緒に考えて提案しました。
研究内容:平和学 サークル:国際協力系