400万人が利用する会社訪問アプリ
自己紹介などの詳しいプロフィールは、つながりをリクエストして承認されると表示できます。
【職務経歴】 PORTBACK 株式会社 (インターン生) 2022 年 10 月~2023 年 5 月 【職務内容】 システムエンジニア・プロジェクトマネージャーに従事。 【職歴概要】 ⚫ エクセルシステムの効率化ツール ⚫ COBOLからC#へのシステム変換 ⚫ 基幹システム開発のプロジェクトマネージャー 【職歴詳細】 ・成果物概要:エクセルシステムの効率化ツール ・使用技術:Excel VBA ・個人開発 or チーム開発:チーム開発 ・背景:ご依頼をいただいたお客様は、これまでも VBA を使用していましたが、作業に膨大な時間がかかるとい う背景があり、その時間を短縮してほしいというご依頼をいただきました。 ・工夫した点:Excel VBA を使用して、特定の作業を自動化するマクロを作成しました。具体的には、データの整 理やフォーマット変更、データの結合など、煩雑な作業を自動化することで、作業時間を 1/7 程度に削減しました。 このマクロは、以前は数時間かかっていた作業を数分で完了することができ、効率性が大幅に向上しました。また、 このマクロを使用することで、データ処理の精度も向上しました。これにより、作業の品質が向上し、作業内容に 対する信頼性が高まりました。 ・成果物概要:COBOL から C#へのシステム変換 ・使用技術:COBOL、C# ・個人開発 or チーム開発:チーム開発 ・背景:既存のシステムが COBOL で構築されているため、メンテナンスが困難で将来性に問題が生じています。 そのため、現代的な言語である C#にシステム変換することで、システムの拡張性や保守性を向上することにしま した。 ・工夫した点:COBOL で構成されたシステムを C#に変換するために、コードのリファクタリングとロジックの再 設計を行いました。COBOL の構を理解し、C#ロジックに沿ったコーディングスタイルで変換を行うことにより、 可読性と保守性を向上させました。また、システムの要件に合わせて機能を再構築することにも取り組みました。 さらに、テストケースの作成やバグ修正にも力を注ぎ、安定性と品質の確保にも努めました。 ・成果物概要:基幹システム開発のプロジェクトマネージャー ・使用技術:C#、HTML/CSS、Vue.js、MySQL ・個人開発 or チーム開発:チーム開発 ・背景:ご依頼いただいたお客様は、既存のシステムに勤怠管理、日報記帳、シフト管理の問題があることを抱え ていました。私は基幹システムの開発に携わることで、チームと協力して効率的かつ高品質なシステムを開発する ことの重要性を実感しました。その経験を活かし、PM として基幹システムの開発を担当し、チームのリーダーシ ップと技術力を活かしながら、優れた成果物を生み出しました。 ・工夫した点:プロジェクトの成功に向けて、要件定義とマネジメントの両面に注力しました。要件定義では、お 客様の意見をヒアリングし、限られた工数の中で実装できる最大限の要件を取捨選択し、構成しました。マネジメ ントの側面では、初めての工程に携わる人が多かったので、技術力のサポートをするために講習会を開催しました。 また、効果的なタスク管理とスケジュール管理を行い、チームメンバーとの円滑なコミュニケーションを実現しま した。しかし、案件の途中で会社の経営方針が変更されたため、業務を続けることができなくなり、案件の途中で 継続することが困難になりました。 【キャリアビジョン】 エンジニアになりたい理由は、常に新しい技術に触れ、自己成長できる環境で働きたいからです。エンジニアとし ての経験を通して、自分が設計・開発した製品が多くの人々の役に立っていることを実感できることが大きな魅力 の一つです。このようなやりがいを感じることで、常により良い製品を作り上げるために努力することができます。 キャリアの方向性としては、コミュニケーション能力を活かして人と人をつなぐことが得意なので将来的にはリー ダーシップの役割を果たすことを目指しています。エンジニアとしての経験を積むことで、より多くの人々とコミ ュニケーションを取り、チーム全体の目標を達成するためのリーダーシップを発揮できるようになります。リーダ ーシップの役割を果たすことで、より大きなプロジェクトに参加する機会を得ることができ、自分自身の成長にも 繋がると考えています。
山田 莉久さん
のプロフィールをすべて閲覧
Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります
過去の投稿を確認する
共通の知り合いを確認する
山田 莉久さんのプロフィールをすべて見る
【使用開発言語】 Python・Django・HTML/CSS・C#・COBOL・AWS・Heroku・MySQL 【個人開発成果物】 ⚫ 株価分析ツール ⚫ コーディネートWebアプリケーション 「GitHub」https://github.com/RRRRRRR-777 ・成果物概要:株価分析ツール ・使用技術:Python ・個人開発 or チーム開発:個人開発 ・背景:私は個人的な興味から、株式市場の動向を追いたいという欲求がありました。しかし、既存の株価情報サ イトでは自分のニーズに合わない場合がありました。そこで、自分自身が使いやすく、個別の要件に合わせた CANSLIM 投資法株価分析ツールを開発することにしました。 ・工夫した点:Python を使用して株価データを取得し、分析を行うツールを開発しました。ウィリアム・オニー ル氏の CANSLIM 投資法という手法にしたがった銘柄選定を自動で行い、Excel 形式で出力します。CANSLIM 投 資法の銘柄選定を掲載している有料のサイトがあるのですが、メカニズムを解析して自分で作ることで、有料では なく無料で使用できるようにした点を工夫しました。 ・成果物概要:コーディネート Web アプリケーション ・使用技術:Python、Django、HTML/CSS、AWS、Heroku ・個人開発 or チーム開発:個人開発 ・背景:この市場にはさまざまな競合が存在しますが、モデルがいることによるフラットな性質のなさや、試着が できないという点に不満を感じ、新しいものを作成することにしました。 ・工夫した点:様々な競合がある中で生き残るためには、特徴が必要だと感じました。そこで、現実のモデルさん を使うことを完全に辞め、衣服もすべて 3D モデルで作成することにしました。この方法で、より独自性を出すこ とができました。しかし、初めての経験だったため、Django の使い勝手や Heroku、AWS を用いたデプロイメン トに手間がかかりました。 具体的には、Django の設定や Heroku のデプロイメントにおいて、エラーやデバッグに時間を使いました。しかし、 この過程で、Web 開発における知識を深めることができました。また、AWS を使用することで、サイトの度や 安全性が向上しました。こうした技術的な取り組みは、今後のビジネスにおいても役立つ経験となりました。