山本晃平
公立はこだて未来大学 / 情報アーキテクチャ学科情報デザインコース北海道
公立はこだて未来大学 / 情報アーキテクチャ学科情報デザインコース
大学生になってからプログラミングを触り始めた大学生です。 今までは大学で課せられた課題などを中心に、インターンシップやハッカソン、また、PBLなどに参加しながら楽しく活動してきました。 自分が興味を持った技術分野や、技術・趣味に関するイベントに対してはフットワークが軽く動けてきたので今年もこの意欲で活動していきたいなと思っています。
一年生のうちは大学のカリキュラムに含まれているProcessing、c言語を中心に触ってきました。また、PBLやハッカソンなどをきっかけにKubernetes,Unity,Android studioなどにも軽く触っています。
大学内に置かれていて、かつ授業に使われていないPCを用いて学内のプライベートクラウドを作成する。この作成したプライベートクラウドに、あらかじめ構築されたソフトウェア環境をアップロードしておき、学生に使ってもらうことで授業の導入をしやすくするというプロジェクト 一年生の時はこのプロジェクトのインフラ面の手伝いを先輩方に教わりながら行なっていました。技術選定や実際に自分のpcに導入して動かして見るといったことを主に行なっていました。
サービスが終了したスマホゲームのコードを見て、コードを読み取り、チーム4人でゲーム内機能の新規拡張などを行いました