株式会社Azoop / エンジニア
自己紹介などの詳しいプロフィールは、つながりをリクエストして承認されると表示できます。
2019年9月 -
トラッカーズ (https://market.trck.jp/), トラッカーズマネージャー(https://manager.trck.jp)の開発
トラッカーズマネージャー
(現在) Railsを使ったサーバサイド開発
2019年9月 -
トラッカーズ
(現在)Railsを使ったサーバサイド開発
2019年9月 -
2017年4月 - 2019年9月
Androidエンジニアに転向、マッチングアプリYYCのAndroid版アプリの開発
YYC(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.yyc.app.official2&hl=ja) Androidクライアント開発 言語: Java & Kotlin(メイン)
2011年4月 - 2018年6月
mixi PlatformのAPI開発、mixiゲームのプロモーションのための仕組み開発に携わった後インフラエンジニアに転向。 SNS mixiのAWS移転におけるVPC周りの設計、サーバ移行計画の立案から実行に関わる。 - Perl - MySQL - AWS
mixiゲームで提供されているゲームのプロモーション施策にエンジニアとして参加。 フィードを用いた新しいプロモーションツールやプロモーションツールそのものの整備、 プロモーション施策効果の解析を行う。 (言語: Perl, SQL ミドルウェア: mod_proxy, mod_perl, MySQL, memcached, TokyoTyrant)
mixi.jp 運用
mixi.jpのミドルウェア層以下を主に扱う運用業務に従事。 仮想化技術(KVM, LXC)を用いてサーバリソースの最適化を行うプロジェクトに参加。 mixi.jpの課金システムを自社DCからAWSへ載せ替えるプロジェクトではVPC設計(構成、セキュリティグループのポリシー決め等)、運用ツール周りの整備、移行計画のスケジュール管理を行う。
モンスターストライクサーバ開発
モンスターストライクのサーバサイド開発・運用とモンストスタジアムのサーバサイド開発 (言語: Ruby, SQL ミドルウェア MySQL, memcached, Redis)
mixi.jp AWS移行プロジェクト
mixi.jpをオンプレミスからAWSへ移行するプロジェクトに従事。 VPCのセグメント、セキュリティグループに関する基本ポリシー、各種サービスの移行作業を行う。また移行に伴い空いてくるラックの効率化のための移動作業を行う。 (言語: Perl, SQL, Ruby ミドルウェア: mod_proxy, mod_perl, MySQL, memcached, TokyoTyrant)
mixi Platform(mixi Graph API, mixiアプリ/mixiゲーム)
mixi Platformの新規開発・改修業務。 スマートフォンブラウザ版mixiゲームのリニューアルに従事。 提携先との連携用内部APIの仕様策定・設計・実装を行う。 (言語: Perl, SQL ミドルウェア: mod_proxy, mod_perl, MySQL, memcached, TokyoTyrant) OAuth2.0, OpenSocial
2007年4月 - 2011年3月
2003年4月 - 2006年3月
2019年9月 -
2019年9月 -
さらに表示
2019年8月
2009年11月
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう