400万人が利用する会社訪問アプリ
フリーランス / PRプロデューサー
広告系ライター歴20年の経験を活かし、中小企業の広報PRをサポート。企業としての発信のベースとなるホームページの整備から、メディアアプローチまで実施。
スタートアップ・ベンチャー・老舗地元企業などクライアント各社が持つ熱き想いを、一人でも多くの人に知ってもらうお手伝い。「いてくれてよかった」と思われる、誰とも違うPRプロデューサーとしての活動を目指しています。実際に最近ではクライアント企業のメディアPRのみならず、大きなイベント事の事前準備として各種ステークホルダーとの確認調整、採用広報など
これまでの経験を活かし、企業の広報PRを代行。ホームページの分析企画立案から立て直しポイント提案、ペライチによるホームページ制作代行・ライティング、SNS制作代行、インタビュー、撮影から、PR TIMESを使った一斉配信型プレスリリース作成、社会課題解決型プレスリリース制作によるダイレクトメディアアプローチまで、客先要望に沿った完全オリジナルの広報PRサービスを提供。
スイーツ企業の広報PRをまる1年担当。まずはホームページの全面立て直しから。商品に対する想い、企業理念、経営者ストーリー、店舗ごとの特徴などを2ヶ月かけて言語化&客先更新が簡単なペライチにて納品、日々の更新もこまめに行う。2年以上放置されていたGoogle Business Profile へのクチコミ(200件ほど)に対応したり、情報の充実・更新もサポート。PR TIMES活用による定期的な発信や経営者の人生ストーリーを描いた企画書等によるダイレクトメディアアプローチで、多くのメディア掲載を獲得。新店舗OPENの際は地域インフルエンサーやメディアを集め「内覧会」を実施。OPEN時にはすでにSNS上やWEBに添付情報・商品情報があふれているので、ユーザーの検索ニーズにマッチする仕掛け。主にB to C 領域で再現性が高く何度か実施。地方新聞・五大新聞・業界新聞、雑誌・WEBメディア・ラジオ・テレビで紹介。メディアアプローチから大手百貨店外商のシークレットイベントへの誘致も実現。広報PRは、可能性の塊だと実感中。
先端技術の研究開発系B to B広報を1年以上担当。一般に売るような商材ではないが、技術力が高く注目されるプロダクトがあった。想定される使用用途に応じたメディアアプローチおよびおよびSNS発信を実施。大学との共同研究発表時には、官公庁記者クラブに向けたプレスリリース発信も経験。人数の少ない技術系企業のサポートだったため、ホームページの立て直しから自治体主催イベントの冊子デザイン・ライティング、SNS発信、展示会での店番などニーズに応じて徹底サポート。地域新聞、五大新聞、専門新聞、テレビ、ラジオ、WEBメディアなど掲載多数を経て、行政関連の大型受託を実現。
お教室系個人事業主の広報PR・および広報PRコンサルティングを複数担当。事業展開エリアは東京都、神奈川県、埼玉県、長野県各県と広範囲のため、いずれもコネなしのゼロからメディアPRを実施。いずれのクライアントもテレビ・ラジオ・新聞・WEBメディア・月刊誌などの掲載実績を獲得。自己紹介資料やメディア対応などをコンサルティングした個人事業主は、なんとNHKに出演が決定。規模の大小に関わらず、メディアへのアプローチ、社会的意義など報道されるべき要素を見つけ出し、言語化するのが得意。個人事業主の広報PR支援は休止中、個人事業主の方へは、プレスリリース作成指導、広報PRコンサルティングなどで対応。
結婚後は夫の転勤に帯同し、海外を含む引っ越し7回。居住経験地は出身地である横浜、在住の藤沢以外に、福岡、名古屋、東京、中国広州と多岐にわたる。フリーランスになってから15年ほどリクルート情報誌の仕事を続け、主にゼクシィを担当。海外赴任から帰国後は、WEB系をメインにした広告ライティングを行う。B to C、B to B、多業種、多ジャンルの取材・執筆経験豊富。
Yuko Katsumataさん
のプロフィールをすべて閲覧
Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります
過去の投稿を確認する
共通の知り合いを確認する
Yuko Katsumataさんのプロフィールをすべて見る