株式会社ヒトカラメディア / プログラムデザインチーム
株式会社ヒトカラメディア / プログラムデザインチーム
株式会社ヒトカラメディア / プログラムデザインチーム
メンバー参加によるオフィスづくりをやってます。DIYやワークショップを交えながら、チームワークを育むための新しいオフィスづくりを広めていきます〜。
未来
未来
オフィスづくりをチームづくりの機会に!
2016年10月 -
チームワークを育むための新しいオフィスづくりのプロセスをつくりながら実践、実践しながらつくっています。 http://hitokara.co.jp/office-planning/
2022年3月
Hagakure様 オフィス構築
2021年5月
オトナリ 空間構築
2020年10月
JFMAフォーラム2020
2020年2月
長南集学校 廃校活用プロジェクト
2019年5月
NTTコミュニケーションズ LeanAgileBase オフィス構築
2019年5月
knit オフィス構築プロジェクト
2019年4月
JFMAフォーラム2019
2019年2月
ストリートアカデミー様 DIYワークショップ
2018年11月
サイキンソー様 オフィス移転
2018年5月
東京造形大学 デザインの仕事紹介
2018年5月
新卒1期生向けオフィスづくりを学ぶワークショップ
2018年3月
ミナミマリンラボ プロジェクト企画
2018年2月
JFMAフォーラム2018
2018年2月
オフィスづくりを学ぶワークショップ
2018年1月
ZEALS様 オフィス構築
2017年6月
cacco様 オフィスリニューアル
2017年4月
オフィスづくりのプロセス
2016年12月
2021年6月 -
まちのもり本町田にあるDIY工房です
2021年2月 -
https://www.instagram.com/8ookcase/ 使いたいものをつくろう! 仕事や暮らしの中で、もうちょいとこうだったらいいのにな〜という場面ありませんか?そんなとき、ちょっとつくって試してみよう!と思って小さな棚などつくってみたのが、DIYをはじめたきっかけでした。そんな暮らしの中の小さな実験、使いたいものをつくるお手伝いをしています
沸騰縁日@BOIL
2022年4月
Mochiyori@中込
2022年3月
RIDE ON シバヒロ 動かせるベンチづくりワークショップ 〜シバヒロに自分たちが使うベンチを作ろう!〜
2021年9月
machidagarage31
2021年6月
なかのぶスキップロード 屋台DIY
2021年3月
第4回 町田一箱古本市 by RIDE ON シバヒロ
2020年11月
2007年7月 - 2020年1月
産学連携によるオフィス研究コンソーシアム http://www.neo-rc.com/
オフィスの夢
2009年9月
新世代ワークプレイス研究センター
新世代ワークプレイス研究センターの活動に参画しています!
2017年10月 - 2017年12月
https://100banch.com/projects/shibuya-green-card/
2013年4月 - 2016年9月
オフィスの不具合をメンバーの協力を得ながら少しづつカイゼンしていく活動です。 https://www.kokuyo-furniture.co.jp/kaizen/
2016年3月
2011年4月 - 2016年9月
社内のコミュニティスペースの運営 https://www.facebook.com/EcoKriCafe
凸凹ミックス会議
ダイバーシティ経営を考える研究会を開催しました!
エコ+クリ・コミュニティ・ゼミ
企業とコミュニティの良い関係を探る研究会を開催しました
1999年4月 - 2016年9月
1999.04~2003.03 教育施設向け家具商品開発&マーケティング 2003.04~2007.06 オフィス向け家具プロモーション(カタログ制作や営業研修、応援販売) 2007.07〜2009.03 京都工芸繊維大学へ出向 新世代オフィス研究センター 特任講師 2009.04〜2016.03 働き方研究 知的生産性、オープンコミュニティ、クラウド、ダイバーシティ 2016.04〜2016.09 オフィス家具 通販チャネルマーケティング
2016年6月
知的創造のためのワークプレイス計画ガイドライン
2013年11月
オープンコミュニティ
2011年11月
WORKSIGHT01
2011年10月
現代学校建築集成―安全・快適な学校づくり
2008年11月
吹奏楽部!
建築計画!
2019年3月
2018年4月
2018年4月
2018年3月
2016年11月
2022年4月
2022年3月
2022年3月
2021年9月
2021年6月
さらに表示
日本語 - 日常会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう