400万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webデザイナー
  • 30エントリー

熊本海沿いの廃校オフィスで自由に働くWebデザイナーWANTED!!

Webデザイナー
New Graduate
30エントリー

on 2024/06/04

831 views

30人がエントリー中

熊本海沿いの廃校オフィスで自由に働くWebデザイナーWANTED!!

Online interviews OK
Tokyo
New Graduate
Tokyo
New Graduate

Yoshitaka Ohta

FunTech株式会社の代表やってます。 Webデザイナー上がりのWebディレクター&動画ディレクターです! 元々学生フリーランスデザイナー→起業でスタートしましたが、 7期会社をやってきて、社内外問わずだと30名ほどのクリエイターさんと仕事をさせていただいています。 僕自身はマーケに知見があり、ブランディングもたくさん経験がある企画ディレクターとして動いていますし、フリーランス・起業などの経験もあるので、これから学びたいデザイナーさんとかには提供できる価値が多いのではないかと思っています。 最近はメタバースへの挑戦も踏まえて、新たな事業を模索中です。 キャンプ、漫画とバイクとパスタ作りが趣味です。

近藤 尚幸

FunTech.inc 動画エディター

Yuri Furuhashi

ドイツ留学中にデザインを学び、2020年からFunTech Inc.にてインターン開始。 2021年より同社に入社しドイツでソーセージ食べながらフルリモート稼働中! Learned design during exchange semesters in Frankfurt am Main (DE), joined FunTech Inc. as an intern in 2020. Moved back to Germany in 2021 as a Full-Remote member of them, enjoying Wurst and working!

FunTech株式会社のメンバー

FunTech株式会社の代表やってます。 Webデザイナー上がりのWebディレクター&動画ディレクターです! 元々学生フリーランスデザイナー→起業でスタートしましたが、 7期会社をやってきて、社内外問わずだと30名ほどのクリエイターさんと仕事をさせていただいています。 僕自身はマーケに知見があり、ブランディングもたくさん経験がある企画ディレクターとして動いていますし、フリーランス・起業などの経験もあるので、これから学びたいデザイナーさんとかには提供できる価値が多いのではないかと思っています。 最近はメタバースへの挑戦も踏まえて、新たな事業を模索中です。 キャンプ、漫画とバイクとパスタ作り...

なにをやっているのか

● ファンテックとは? FunTechは「クリエイティブをひたすらに”楽しむ”こと。」この揺るがないエネルギー源から生まれる好奇心・経験を通じた超属人的なクリエイティブチームで、 Web・スチール・映像・3Dなどを適宜適合させる多角的クリエイティブ手法で既視感の無いクリエイティブエクスペリエンスを提供するデザインスタジオです。 現状16名ほどのクリエイター集団で、 ひとりひとりが大きなロールを持ち、トップクラスのクリエイターを目指して日々探求、思考、実践しているクリエイティブに人生の価値を見出しているメンバーばかりが集まっています。 僕らの制作の強みとしては、 クライアント向けにわかりやすく言うと、デジタル戦略を捉えた上流設計・企画力と「Webデザイン」と「映像」の両者で高いレベルで実施できることですが、 組織として何より強いのは「数ヶ月単位で大幅にアップデートするデザインや映像の制作レベル」というのか、 本当に探究心が強いチームなので数ヶ月前に作ったものが古いと思うくらいのスピードで進化したクリエイティブが生まれています。 直近はWebデザインでいくつかのアワードを獲得、 映像部門でもアワード獲得目指して頑張っています。 ● チームファンテックの特徴 -創業8年(2024年5月時点)、学生起業からスタートした会社 -Webデザイン、映像、3Dのクリエイティブ制作が主軸 -ブランディング企画に強みあり -平均年齢27歳程度、比較的若い会社だが、実力は自信あり -16名の少数チームだが渋谷本社、熊本、ドイツ、オランダに拠点あり -社員全員がクリエイター、クリエイターオンリーだからこそのちょっとオタクっぽいカルチャー ● 関連グループ会社でキャンプブランドの会社 ファンテックのグループ会社として、キャンプ好きなメンバーが中心となりキャンプギアブランドを運営する会社を作りました。 GRAYSCALE STUDIO https://grayscale-studio.jp/ キャンプギアの製作でものづくりを経験、さらに、自社プロダクトでのWebサイトでは世界観を存分に作り込みいくつかのデザインアワードを獲得、NFTも自社制作でリリース、将来的にはリアルのアウトドア体験を追求した体験サービスを提供予定。 ファンテックとしては、クライアントワークではできない表現や手法を実証実験できることがこの会社に投資する価値となっています。
7期目 社員旅行 IN 伊豆大島
8期目 社員旅行 IN 千葉のすごいエアビ

なにをやっているのか

● ファンテックとは? FunTechは「クリエイティブをひたすらに”楽しむ”こと。」この揺るがないエネルギー源から生まれる好奇心・経験を通じた超属人的なクリエイティブチームで、 Web・スチール・映像・3Dなどを適宜適合させる多角的クリエイティブ手法で既視感の無いクリエイティブエクスペリエンスを提供するデザインスタジオです。 現状16名ほどのクリエイター集団で、 ひとりひとりが大きなロールを持ち、トップクラスのクリエイターを目指して日々探求、思考、実践しているクリエイティブに人生の価値を見出しているメンバーばかりが集まっています。 僕らの制作の強みとしては、 クライアント向けにわかりやすく言うと、デジタル戦略を捉えた上流設計・企画力と「Webデザイン」と「映像」の両者で高いレベルで実施できることですが、 組織として何より強いのは「数ヶ月単位で大幅にアップデートするデザインや映像の制作レベル」というのか、 本当に探究心が強いチームなので数ヶ月前に作ったものが古いと思うくらいのスピードで進化したクリエイティブが生まれています。 直近はWebデザインでいくつかのアワードを獲得、 映像部門でもアワード獲得目指して頑張っています。 ● チームファンテックの特徴 -創業8年(2024年5月時点)、学生起業からスタートした会社 -Webデザイン、映像、3Dのクリエイティブ制作が主軸 -ブランディング企画に強みあり -平均年齢27歳程度、比較的若い会社だが、実力は自信あり -16名の少数チームだが渋谷本社、熊本、ドイツ、オランダに拠点あり -社員全員がクリエイター、クリエイターオンリーだからこそのちょっとオタクっぽいカルチャー ● 関連グループ会社でキャンプブランドの会社 ファンテックのグループ会社として、キャンプ好きなメンバーが中心となりキャンプギアブランドを運営する会社を作りました。 GRAYSCALE STUDIO https://grayscale-studio.jp/ キャンプギアの製作でものづくりを経験、さらに、自社プロダクトでのWebサイトでは世界観を存分に作り込みいくつかのデザインアワードを獲得、NFTも自社制作でリリース、将来的にはリアルのアウトドア体験を追求した体験サービスを提供予定。 ファンテックとしては、クライアントワークではできない表現や手法を実証実験できることがこの会社に投資する価値となっています。

なぜやるのか

● 経営哲学 『All for Fun』 すごくシンプルだが一番重要なキーワード。 我々ファンテッククリエイターは、"クリエイティブ"を通じて人生を楽しむことを一番重要とし、 楽しむからこそ成長できるし、楽しむからこそ豊かな思考で仕事ができる、結果クライアントや関わる人に還元できると思っています。 そもそもクリエイターという生き物は、クリエイティブは手段ではなくもはや人生なので、 単純にファンテックはそれを尊重している会社です。 『Creativity is "Roman"』 英語でロマンというとRomance=恋愛的な意味になってしまうのですが、 日本語のロマン=浪漫は、「夢や野望に向かう期待溢れる冒険」の意味が強いです。 新しい、すごい、ワクワクするクリエイティブをつくる冒険、そのクリエイティブができた時に仲間、クライアントとハイタッチができる素晴らしい体験。 そんな仕事がクリエイティブという仕事であるべきだという思想を抱いている会社です。 ● 我々が向かっている未来 『スーパースタークリエイター集団』 この一件稚拙と思われるキーワードが我々の原動力。 大きな組織の1人ではなく、大きなプロジェクトを動かす大きな存在としての1人として 大きなロールをトップレベルで背負えるスター選手輩出を目指しています。 スター選手集団になるためには、それに伴うクリエイティブの実力、報酬、評価(アワードなど)が必要であり、ここに向かいファンテックは動いています。 『その時代のクリエイティブ領域のトップランカーへ』 今やってる"ホームページ制作"はもう未来には別の形になっているかもしれない。 次の時代に求められるのは、デジタル空間とかむしろリアルでのインスタレーション体験とか、 そういったテクノロジーの変化に応じて我々も手段を拡張していき、 その時代のとあるクリエイティブ領域のトップランカーであり続けることが スタークリエイター集団としてなるべき姿だと考えています。

どうやっているのか

7期目 社員旅行 IN 伊豆大島

8期目 社員旅行 IN 千葉のすごいエアビ

● クリエイターオンリーの会社 前述している通りですが、クリエイターオンリーで構成されている組織です。 クリエイターとしてお互いを尊重しており、そもそもキャラクター性も似ているため、 クリエイターにとってはすごく居心地が良い会社だと思います。 ● 社員旅行 年に1回、社員全員で思い切り遊びます。遊びにも全力なのはファンテックの良いところです。 ● 年間MVPはヨーロッパ 少しだけグローバル文化があるファンテック。 年間MVPはヨーロッパ(ドイツ、オランダ)に行けます。 ● 副業OK 本業に影響がない範囲でOKとしています。 むしろ個人が成長でき、外部からも学びを得られる良い機会だとFunTechは考えています。 ● 少人数の組織なのに多拠点 基本的には皆東京本社へ出社している、今の時代珍しく矯正していないのに出社率が高いオフィスが楽しい会社ですが、数人のメンバーは別拠点で過ごしています。 -九州からリモートワーク -ドイツフランクフルトからリモートワーク -オランダアムステルダムにて支社づくりを目指し移住 働く場所とかの強制はなく希望があれば自由です ヨーロッパでの動きは制作スタジオとしては特徴的かもしれないです。

こんなことやります

【とにかくイケてるWebデザイン作りまくっています。】 FunTechがつくるWebデザインは主にブランディングを目的としたWebサイトです。 コーポレートブランディング、採用ブランディング、サービスブランディングなど様々ですが、 トレンドを捉え、マーケ戦略的な視点もちゃんと持ち、企画を行い、動画や動きを取り入れたWebデザインを作り、それらを通じた高品質なブランディングを常に提供しています。 クライアント様には、企画力とデザイン力を得に評価いただいていて、 今や大手の案件も手がけているデザインプロダクションへと成長できましたし、 これからもっともっとイケてるデザインを作っていき、 "スーパースタークリエイター集団"になっていくつもりです。 【高負荷→最速成長 の環境】 弊社の強みは、"street-smart"であるひとりひとりのハイレベルなクリエイター達です。 "street-smart"は僕らの認識では「ザ教育は無いけど、困難を乗り越えた経験から知恵を身につける」ということかと思っており、 とにかく我々は経験を重視するため、 デザイナーは入社後すぐに仮想案件で経験を積み、その中でスキルアップし、 なるべく早くプロの現場へ1人のデザイナーとして参加してもらうようにしています。 これは大手プロダクションなら、何年も一部のデザインしかやらせてもらえない環境と比較して、 FunTechならプロレベルの現場にいち早く1人のデザイナーとして参加できるという ベンチャーならではの「高負荷→最速成長」の環境があり、 しかもデザイナーに求めるレベルが高い環境なので、めちゃめちゃ成長します。笑 ただし、 アカデミックな環境ではないので、 あくまでストリートに、自分で確たる意志を持って成長していく意思がある人が 本当に市場価値の高いデザイナーになれる環境であることは伝えておきたい部分です。 事例としては、 未経験独学から入社3ヶ月で数百万の案件の担当するデザイナーが生まれていて、 今彼は弊社のCDO(チーフ・デザイン・オフィサー)です。 【デザイナーだけで終わらない、市場価値の上がる存在へ】 Webデザイナーであれば、デザインだけで市場価値を上げることもできますし、 ディレクターや企画プロデューサーとしてのスキルも身につけるとさらに貴重な人材になれます。 僕らの場合、 基本的にはデザイナーだけでは終わらせません。 というのも、そもそものマーケ戦略や企画の概念がわかっていなかったら 本当に良いデザインなど作れないので、 上流から概念をちゃんと身につけていってもらい、市場価値の高いクリエイターへと成長してもらいます。 【働く場所】 この募集の一番の魅力は、熊本県芦北町で働くということです。 海沿いの絶景のロケーションにある旧計石小学校の1室をリノベーションしてオフィスを作りました。 隣には温泉があり、すぐそこに海と山があり、美味しいご飯があり、温かい住民の方々がいます。 あと卓球台があるので卓球のレベルはものすごく上達します。笑 最高の自然環境で仕事をすることができるので かなり自由を手に入れた感覚になります。笑 【まとめると...】 ・ベンチャーならではの高負荷であり、求めるデザインレベルの高い環境で成長できる ・企画や戦略の概念を身につけた市場価値の高いデザイナーになれる ・熊本県の海沿いおしゃれオフィスで楽しく働ける 上記と僕らのコーポレートサイトなどのデザイントーンやメッセージに ばっちり合う匂いを感じる方がいたら是非一緒に働きたいです! 【求めるスキルやスタンス】 ・Webデザインができる →Illustrator,Photoshop,xdは必須でできて欲しいです! →インターン生は教えます! ・Webデザインだけじゃなくディレクターや企画マンへと幅を広げて成長したい ・おしゃれとかかっこいいクリエイティブをつくるのが好き ・デザインを楽しめる 【歓迎スキル】 ・マーケティング経験あり(とても大歓迎!!) ・After effectsやPremier動画編集ができる ・フロントエンジニアリングがある程度できる ・むしろガンガンコードをかけてJavaSqriptがとにかく得意! 【その他】 ・弊社が年齢層がかなり若いチームなのでそれでも楽しめそうな方だとなお良いです! ・ベンチャー企業なので、Webデザイナーとしてだけじゃなくて事業企画とかそういったところまでガンガンご一緒できる方だととても良いです!! ・メタバース領域へも進出検討しており、それに興味がある人も是非に!
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2016/05に設立

10人のメンバー

  • Average age of employees in 20s/

東京都渋谷区桜丘町4-熊本県葦北郡芦北町計石2963-1 計石サテライトオフィス 2D