350万人が利用する会社訪問アプリ
Udono Wakana
大阪生まれの埼玉育ち。 小中高一貫校を卒業後、早稲田大学に進学。 社会問題、特に貧困の解決に関心を持ち開発経済や国際協力について学んでいました。 就活活動時に社会課題の解決を仕事としてと関わっていきたいと考えた末、ビジネスとして課題解決に携わりたいと思いスタークス株式会社へ入社。 現在はLINEソリューション事業部のエンジニアとして働いています。 高校時代までは水泳部、英語部、バスケットボール部、合唱部、ブラスバンド部...などなど興味の向くまま掛け持ちと転部を繰り返しいろんなものに触れることを楽しんでいた一方、生徒会や委員長などを務め何かを運営したり人を動かしたりする立場にいることが多かったです。 好きなことにはどんどんのめりこむが1番になるのは苦手。 でもどんなことにも興味を持って取り組めるので、ジェネラリストのスペシャリストになりたいと思って毎日をがむしゃらに生きています。 人に頼られると幸せだなあとおもいます。 自分が得たスキルを人や社会に還元し続ける人生でありたいと願ってます。
Yoshitaka Komatsu
スタークス取締役。静岡県沼津市出身の公認会計士。 慶應大学卒業後、EY新日本監査法人グループ、AGSコンサルティングを経て、2018年7月からスタークスに参画。 IPO支援、M&Aアドバイザリー、組織・経営コンサルが専門。 趣味:ゴルフ・筋トレ・読書・サウナ・燻製・神輿担ぎ 特技:フェンシング
IPO実績5社の経営コンサルタントが、社員30名以下のベンチャーにCFOとしてJOINした理由
Yoshitaka Komatsuさんのストーリー
Shinya Uenoyama
大学卒業後、ファインドスターに入社。 新規事業立ち上げ、営業マネージャー、グループ会社役員を経験。 東日本大震災を機に起業を決意し、退職。 2012年7月にスタークス株式会社を創業。 代表取締役に就任。インターネットを活用したサービスの開発、販売を行う。 サービス利用企業数は、1,500社を超え業界シェアNO.1に。 孫正義氏の後継者プログラム『ソフトバンクアカデミア』最終合格。
創業以来、事業・組織ともに急成長中
月次の締め会後の集合写真
オフサイトMTGでのワンシーン
社員間のコミュニケーションを重視し、頻度高くショートミーティングを実施
「Market Innovation Company」を掲げ、 スタークスを創業した代表の上ノ山
ロゴ・マークにも込められた 「世界の新しい可能性」への想い
会社情報
2012/07に設立
25人のメンバー
東京都目黒区下目黒3丁目 9-13目黒炭やBLDG6F