350万人が利用する会社訪問アプリ

  • PMインターン
  • 3エントリー

生成AIによるDX実現を担うPMインターンを募集!

PMインターン
学生インターン
3エントリー

on 2023/12/04

114 views

3人がエントリー中

生成AIによるDX実現を担うPMインターンを募集!

オンライン面談OK
東京
学生インターン
東京
学生インターン

田村 浩一郎

株式会社ACES CEO. 東京大学工学系研究科技術経営戦略学専攻.松尾研究室 博士課程. 機械学習研究者/データサイエンティスト/システムトレーダー. 金融,ネットワーク分析,自然言語処理や広告最適化などに対して機械学習の応用研究を行う. 学術的な研究に止まらず,AI技術を社会実装することを日々意識し,事業を行なっている. 趣味は投資,ポケモン,ポーカー,サッカーなど.

日本経済新聞に田村のインタビューが掲載されました

田村 浩一郎さんのストーリー

與島 仙太郎

株式会社 ACES の共同創業者兼取締役 COO をしています。 ACES では、画像認識、特にヒトの解析(動作解析・感情解析)に関する Deep Learning 技術を活用した共同研究や、アルゴリズムの提供を行なっています。 私自身は、 COO としてビジネス全体の統括を行いながら、個別の共同研究プロジェクトのプロジェクトマネージャーを務めています。

中川 大海

東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻 松尾研究室 博士課程 株式会社ACES 共同創業者 / 取締役

アルゴリズム開発の舞台裏、 開発を支えるパッケージ戦略とは

中川 大海さんのストーリー

株式会社ACESのメンバー

株式会社ACES CEO. 東京大学工学系研究科技術経営戦略学専攻.松尾研究室 博士課程. 機械学習研究者/データサイエンティスト/システムトレーダー. 金融,ネットワーク分析,自然言語処理や広告最適化などに対して機械学習の応用研究を行う. 学術的な研究に止まらず,AI技術を社会実装することを日々意識し,事業を行なっている. 趣味は投資,ポケモン,ポーカー,サッカーなど.

なにをやっているのか

ACES(エーシーズ)は「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をミッションに掲げる、東大松尾研究室発のAIスタートアップです。 アカデミアにおける知見を活用し、さまざまな業界のビジネスシーンをデジタル化することで、「複雑・非効率・非合理」がないシンプルで皆がいきいきと生きられる社会を実現していきます。 ACESを端的に表すと、『人とAIが協働するビジネスプロセスをつくる』の実現を目指す事業会社です。 AIでできることはロボットや自動運転など幅広いですが、その中でもACESはAIで業務プロセスを再構築し、非効率的な業務を効率化する領域に注力しています。 「AIが人の仕事を奪う」とよく言われますが、ACESはそのような未来を目指しているわけではありません。 「人はどの仕事をやるべきなのか」と「AIがどの仕事をやるべきなのか」を正しく理解したうえで、人とAIが協力して最も生産性を上げられるビジネスプロセスを実現する未来を目指しています。 現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。 【DXパートナーサービス】 保険、自動車、建設、製造業、小売など、さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。 社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。 【AIソフトウェアサービス】 2022年4月にブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaS「ACES Meet」(https://meet.acesinc.co.jp/)を正式リリースいたしました。 今後、複数のSaaSプロダクトの開発・リリースを進める方針です。
【DXパートナーサービス】事業会社のリーディングカンパニーと共同でDXプロジェクトを立ち上げ、リアル産業のデジタル化と付加価値創造を行います。
【AIソフトウェアサービス】ACESの技術の粋を集めたアルゴリズムを組み込んだソフトウェアを開発・提供し、デジタル化を促進します。
現役松尾研究室研究者メンバーを始め、アカデミア最先端の技術の社会実装に邁進しています。東京大学本郷キャンパスは徒歩2分の距離にあり、研究の合間に開発が行える環境にあります。また、リモートワークも推進しています。
メンバーの大半がエンジニア人材で、技術的なサポートや教育体制も充実しています。その一方で、技術を社会実装し、付加価値を生み出すことにこだわり、各産業でのデジタル事業を設計・実行しています。
リアル産業のデジタル化と構造化による付加価値創造を推進し、シンプルな社会を実現します。
各業界をリードする企業のDXプロジェクトにAIパートナーとして伴走することで、業界変革を推進しています。

なにをやっているのか

【DXパートナーサービス】事業会社のリーディングカンパニーと共同でDXプロジェクトを立ち上げ、リアル産業のデジタル化と付加価値創造を行います。

【AIソフトウェアサービス】ACESの技術の粋を集めたアルゴリズムを組み込んだソフトウェアを開発・提供し、デジタル化を促進します。

ACES(エーシーズ)は「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をミッションに掲げる、東大松尾研究室発のAIスタートアップです。 アカデミアにおける知見を活用し、さまざまな業界のビジネスシーンをデジタル化することで、「複雑・非効率・非合理」がないシンプルで皆がいきいきと生きられる社会を実現していきます。 ACESを端的に表すと、『人とAIが協働するビジネスプロセスをつくる』の実現を目指す事業会社です。 AIでできることはロボットや自動運転など幅広いですが、その中でもACESはAIで業務プロセスを再構築し、非効率的な業務を効率化する領域に注力しています。 「AIが人の仕事を奪う」とよく言われますが、ACESはそのような未来を目指しているわけではありません。 「人はどの仕事をやるべきなのか」と「AIがどの仕事をやるべきなのか」を正しく理解したうえで、人とAIが協力して最も生産性を上げられるビジネスプロセスを実現する未来を目指しています。 現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。 【DXパートナーサービス】 保険、自動車、建設、製造業、小売など、さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。 社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。 【AIソフトウェアサービス】 2022年4月にブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaS「ACES Meet」(https://meet.acesinc.co.jp/)を正式リリースいたしました。 今後、複数のSaaSプロダクトの開発・リリースを進める方針です。

なぜやるのか

リアル産業のデジタル化と構造化による付加価値創造を推進し、シンプルな社会を実現します。

各業界をリードする企業のDXプロジェクトにAIパートナーとして伴走することで、業界変革を推進しています。

私たちは、生成AIをはじめとするAI最新技術がこれまでの属人的な働き方を変革する大きなポテンシャルを持つと信じています。 ACESは、そのような最先端のAIアルゴリズムを用いて、シンプルで皆がいきいきと生きられる社会を実現したいと考えています。 ACESは、そのような最先端のAIアルゴリズムを用いて、シンプルで皆がいきいきと生きられる社会を実現したいと考えています。 ▼ACESの目指すシンプルな社会と余白のある未来 https://note.com/koichirot11/n/n811bf961f133 ▼AIによるブレイクスルーはまだこれからだ。最先端技術の社会実装で社会をもっとシンプルに(代表インタビュー記事) https://jp-startup.jp/articles/4376/ ▼ACESの行動指針(Value)と狂気的なアルゴリズムネイティブな文化 https://note.com/koichirot11/n/n7c69a7ae2787

どうやっているのか

現役松尾研究室研究者メンバーを始め、アカデミア最先端の技術の社会実装に邁進しています。東京大学本郷キャンパスは徒歩2分の距離にあり、研究の合間に開発が行える環境にあります。また、リモートワークも推進しています。

メンバーの大半がエンジニア人材で、技術的なサポートや教育体制も充実しています。その一方で、技術を社会実装し、付加価値を生み出すことにこだわり、各産業でのデジタル事業を設計・実行しています。

【ACESはこんな会社】 ■様々な領域に強みを持つプロフェッショナルなチーム ACESは、東京大学松尾研究室出身の田村 浩一郎を含む6人のメンバーで設立しました。 6人中3人が松尾研究室に所属しており、AI領域への知見と技術力を強みとしています。 社内にはそれぞれの領域で高い専門性を持つ「ACE」がメンバーとして在籍しています。 ※出身企業例:ボストンコンサルティンググループ・アクセンチュア・ローランド・ベルガー・KPMGコンサルティング・日本アイ・ビー・エム・NTTデータ・野村総合研究所・楽天・メルカリ・Speee等 ■パフォーマンスを発揮できるための環境整備 ・徹底したドキュメント文化 ・最新アルゴリズムやMLOps技術の共有や導入が積極的に行われる体制 ・徹底したモジュール化・パッケージ管理など、スピードと再現性のある開発体制 ■研究と実務を両立できる支援体制 ACESには常時20名前後のインターン生が在籍しており、研究など学生生活と両立しながら活躍いただいています。 また、社会人博士支援制度を導入しており、アカデミアに在籍しながら時短正社員としてACESで働く社員も複数名いらっしゃいます。 アカデミアの待遇・状況が世界的にも後進している日本において、今後もACESがアカデミア人材の活躍の場を提供したいと考えています。 ▼博士課程に在籍しながら働くということ、研究と実務を両立するには? https://note.acesinc.co.jp/n/n149be3e95c48?magazine_key=m31330dc74c51 ▼研究志向な働き方の探求、大学発ベンチャーの楽しみ方 https://note.acesinc.co.jp/n/ne1464f263150?magazine_key=m31330dc74c51

こんなことやります

DXプロジェクトを提供する事業部にて、プロジェクトマネージャー(もしくはそのサポート)の長期インターンとしてご活躍いただきます。 ChatGPTをはじめとした"生成AI"の台頭を契機として、ACESでも"様々な業界における生成AIが組み込まれた未来の業務プロセスの創出"(例えば、"AIコンシェルジュ"によるオフィスワークの様々な業務における補助・代替など)に関連するプロジェクトの引き合いが増えています。 またACESでは、最先端のAIアルゴリズムを自社技術として保有しており、そのような社会実装ニーズを素早く実現するケイパビリティを有しています。 このような社会のニーズ×最新技術の領域において、社内外の関係者を巻き込みプロジェクトを成功に導くプロジェクトマネージャー(PM)を募集しています。 ご入社後は、まずはPMの元でタスクの一部を巻き取るところから学んでいただき、徐々に担当領域を広げ、最終的にはある程度PMとして独り立ちいただくことを期待しています。 ■ 具体的なPMタスク (一例) クライアント業務の分析・課題抽出 AIソリューションの企画・提案 DXプロジェクトの設計 クライアントコミュニケーション (プレゼン、ドキュメント) 社内エンジニアの開発・検証進捗の管理 など ■ 応募要件 ◆必須要件 パワーポイントなどを用いたドキュメント作成能力 プロジェクト実行において必要なコミニケーション能力 ◆歓迎要件 データ分析・機械学習・AIに関する知見・能力 デジタル技術を用いた新しい事業を創成していくことに興味・関心がある
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2017/11に設立

    55人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/
    • 社長が20代/
    • 社長がプログラミングできる/
    • 3000万円以上の資金を調達済み/

    東京都文京区湯島2丁目31−14 湯島ファーストジェネシスビル 3階 株式会社ACES