350万人が利用する会社訪問アプリ

  • バックオフィス
  • 4エントリー

事務だけじゃない事業を支えるバックオフィス担当募集!総務・経理・採用・労務

バックオフィス
中途
4エントリー

on 2023/12/28

229 views

4人がエントリー中

事務だけじゃない事業を支えるバックオフィス担当募集!総務・経理・採用・労務

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

大林 謙

映像制作・ゲーム開発、AI開発など特性の異なる複数の法人を国内外に設立し、各社の特性を連携させた開発・運営体制を構築し開発・経営を行っている。 映画・CM・ゲームにおいて高品質な映像制作及びxR領域の開発を行う株式会社フレイムを設立、より独自性のある開発を行うためフィリピンにも開発拠点としてNEUN FARBEN CORPORTIONを設立し日本・フィリピンで制作・開発を行う。その後、AIとゲーム・xRの技術を組み合わせ“あそびが予防になる”をビジョンとする株式会社HYPER CUBEを設立し中枢神経系疾患のスクリーニング・進行抑制、高齢者のQOL向上にフォーカスした開発を行う。 株式会社HYPER CUBE・代表取締役、株式会社Four H・取締役、株式会社クローカ・取締役。

小塩 篤史

研究者・事業家の2足の草鞋をはきながら、専門分野である未来学、データサイエンス、人工知能、技術経営などを背景に活動している。未来の社会課題に対して、その解決の方向性を示唆する未来フィクションを描きつつ、現場の専門知、生活レベルの感性、最先端の研究を融合させた新しい解決策を提案することが主な仕事。 現職 株式会社IF:人工知能・機械学習システムの構築、新規事業開発コンサルティング、未来フィクションの構築 株式会社HYPER CUBE:ゲームやデジタルデバイスを活用した認知症・中枢神経系疾患のスクリーニングと介入、産学連携によるイノベーション創出 神戸情報大学院大学:未来への柔軟な発想力をもち、SDGsへの貢献をICTによって実現する人材の育成 アジア開発銀行:国際開発プロジェクトへのAI応用コンサルティング、人材育成 その他にも、MRI画像によるAIで認知症診断を行う株式会社ERISAの顧問、健康行動動機付けの研究を行うSHD研究所所長、小児科クリニックチェーンの顧問などをつとめている。 経歴 事業構想大学院大学事業構想研究科 准教授・教授・研究科長、マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院 客員研究員、東京大学政策ビジョン研究センター 特任研究員、日本医科大学医療管理学教室 助教、文部科学省科学技術学術政策研究所 客員研究官(医療分野)などを歴任 実績として、病院向け意思決定支援システムの開発、クラウドをベースにした電子カルテシステムの開発・医療情報データ解析のプロジェクト、地域医療情報システムの開発、歯科向け画像解析システム開発等を実施。マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院では、 AIやシミュレーションによる経営改善、並びにデジタルマーケティングに関する共同研究を実施した。事業構想大学院大学では、研究科長として事業構想カリキュラムの構築や大学運営に携わった。 学歴 ・東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程 ・マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院 客員学生 研究テーマ 人工知能分野では、分散共創学習モデルの構築とデータプラットフォームの研究ならびに、宇宙IoT領域を通じたSDGs貢献のための研究を実施。それ以外に、未来学の方法論構築、イノベーション創発手法の開発などに取り組んでいる。

メイ メイ

2023年4月に新卒で入社。経理、労務、契約書管理など総務の業務をはじめ、ISMS取得に向けてのリサーチやコンサルティング会社の選定など、バックオフィスに係る業務全般を担当しています。 大学で学んだこととは全く違う内容の仕事ですが、やる仕事は新しいことばかりで、すごく面白いです! 目標は、経理や法律関係の知識を身につけ、資格を取ることです!

中嶋 望

新卒からサイバーエージェントへ。営業、子会社立ち上げ、メディア運営、課金システム構築など、色々なことを経験させてもらいました。 世の中にポジティブがあふれてほしい!子どものポジティブを伸ばしたい!と夢見る株式会社に転職。 小学生向けのプログラミング教室の拡大を経験したのち、 小児科クリニックを多拠点展開する会社の中で医師の勤務管理や、社員の教育システムの構築を行いました。 ポジティブな「子ども」の作り上げる世界と必ず共存する「親」の世界。 子どもを支える「親」はこの先、「親」であり「子」である2面性と向き合わなければなりません。 親として子どもを育てやすい社会にするためには、「子」の世界の環境整備が必要であると考えるとともに、人生100年時代、大人の生き方を支える環境構築に興味がわきました。 HYPER CUBEでは、社会的な課題をdigitalを駆使し、解決していきます。 AI×医療、データサイエンス などに興味がある方はぜひご連絡ください。

岡山市さんと一緒に「トモニ」の実証実験を行いました!

中嶋 望さんのストーリー

株式会社HYPER CUBEのメンバー

映像制作・ゲーム開発、AI開発など特性の異なる複数の法人を国内外に設立し、各社の特性を連携させた開発・運営体制を構築し開発・経営を行っている。 映画・CM・ゲームにおいて高品質な映像制作及びxR領域の開発を行う株式会社フレイムを設立、より独自性のある開発を行うためフィリピンにも開発拠点としてNEUN FARBEN CORPORTIONを設立し日本・フィリピンで制作・開発を行う。その後、AIとゲーム・xRの技術を組み合わせ“あそびが予防になる”をビジョンとする株式会社HYPER CUBEを設立し中枢神経系疾患のスクリーニング・進行抑制、高齢者のQOL向上にフォーカスした開発を行う。 株式会社H...

なにをやっているのか

自社開発、受託開発、広告支援の3つを軸として事業を展開しています。 ■自社サービス開発 「遊びが予防になる社会をつくる」が、HYPER CUBEの掲げるビジョンです。このビジョンを達成するために現在は、高齢者のQOL向上にフォーカスを当ててサービスを開発しています。 現在は、認知症・フレイル・メンタルヘルス・リハビリなどに寄り添う高齢者向けAIアバター『トモニ』を開発中です。 ■事業サポート(受託開発) アカデミアとの共同調査や自社開発の知見を活かし、未来にあるべき姿とクライアントの希望を掛け合わせ、事業開発や計画からサポートさせて頂きます。 事業計画、システムの開発、データ解析、アプリ開発など幅広く対応しています。 ■広告事業 デザインとプログラムで、人の心を動かします。 WEBサイトや、動画、アプリ、サイネージなど、画面あるものすべてを対象に、広告制作やプロモーション支援を行っています。 ブランドプロモーションを中心にコンテンツを通じて人々に笑顔を生み出し続けます。
多様なメンバーが在籍
社内ミーティングの様子
高齢者向けAIアバター『トモニ』
トモニの開発中の画面
気軽にコミュニケーションが取れる環境です
共有エリアは自由に利用できます

なにをやっているのか

多様なメンバーが在籍

社内ミーティングの様子

自社開発、受託開発、広告支援の3つを軸として事業を展開しています。 ■自社サービス開発 「遊びが予防になる社会をつくる」が、HYPER CUBEの掲げるビジョンです。このビジョンを達成するために現在は、高齢者のQOL向上にフォーカスを当ててサービスを開発しています。 現在は、認知症・フレイル・メンタルヘルス・リハビリなどに寄り添う高齢者向けAIアバター『トモニ』を開発中です。 ■事業サポート(受託開発) アカデミアとの共同調査や自社開発の知見を活かし、未来にあるべき姿とクライアントの希望を掛け合わせ、事業開発や計画からサポートさせて頂きます。 事業計画、システムの開発、データ解析、アプリ開発など幅広く対応しています。 ■広告事業 デザインとプログラムで、人の心を動かします。 WEBサイトや、動画、アプリ、サイネージなど、画面あるものすべてを対象に、広告制作やプロモーション支援を行っています。 ブランドプロモーションを中心にコンテンツを通じて人々に笑顔を生み出し続けます。

なぜやるのか

気軽にコミュニケーションが取れる環境です

共有エリアは自由に利用できます

VISION 「遊び」が「予防」になる社会をつくる Playfulness works for health. MISSION 社会の困りごとを一人一人に寄り添うことで解決する Solving social issues by getting close to each and every person. 課題は超高齢社会だけではありません。 「遊び」を予防にする仕組みは、これからの社会課題解決の基盤になると考えています。「遊び」を学びにする、「遊ぶ」ように働く、「遊び」でつながる。「遊び」を軸にした先端技術活用を通じて、ひとりひとりの課題に向き合いつつ、社会課題の解決策の実装を進めていきます。

どうやっているのか

高齢者向けAIアバター『トモニ』

トモニの開発中の画面

自社サービスとして、開発中の高齢者向けAIアバター『トモニ』。 “共に” 歩み、寄り添い​気づきを与えてくれる“友に”をコンセプトに、​様々な領域での知見とデータプラットフォームをつくることで、​認知症・フレイル・メンタルヘルス・リハビリなどに​寄り添うAIアバターの創造​を目指しています。 予防というのは、元来「大変」「我慢が必要」「つまらない」ことであることが多く、特に高齢者にとっては、課題解決が難しいシーンが多くありました。 トモニを通して、日常の会話を拾い上げ、個人ごとの課題を個人ごとの望み楽しみと掛け合わせることで気づきを得て楽しく予防に努めてくれる仕組み作りをしています。 岡山市主催「GovTech Challenge OKAYAMA(ガブテック・チャレンジ岡山)」の一環として、岡山市の協力のもと、対話型AIアバター『トモニ』を用いたフレイル健康チェック診断を実施しました。フレイル予防イベントや市内薬局など数か所に設置し、一般の高齢者の方々に体験していただくことで、有効性やサービス検証を行なっています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000044934.html

こんなことやります

一般的な事務作業が中心になりますが、それだけでなく、 会社と社員が成長していく過程で必要な仕組みづくりや制度の変化をバックアップする役割を担っていただきます。 また、案件によっては、中心的なポジションで活躍していただきます。 【具体的な仕事内容】 ・事務作業(経理、勤怠管理、備品管理、契約書作成等) ・採用の管理、進行 ・社員が必要とする事務手続きの支援(入退社管理・ビザ発給の管理など) ・電話、メール、郵便、来客の応対 ・新入社員のオンボーディング ・社内外のイベント企画・運営 ・セキュリティ資格取得のフォロー ・デバイス管理、ソフトウェア管理 【必須スキル・経験】 ・OAスキル(Microsoft Office Word/Excel/PowerPoint) ・事務・総務・経理・秘書のいずれかの実務経験 【歓迎するスキル・経験】 ・Microsoft365の使用経験 ・広報、セールスプロモーションの実務経験 ・マーケティングの実務経験 ・システムアドミニストレーターの実務経験 《求める人物像・スキル》 ・チャレンジ精神にあふれ、スピード感を持って仕事に取り組める方 ・物事を筋道立てて考えられるロジカルシンキング ・複数の案件を同時に進めていくフレキシブルさ ・関わる人を巻き込みながらプロジェクトを進めていくバイタリティ ・様々なタイプの方とやり取りするコミュニケーション力 ※はじめはスキルや適性を考慮し、役割を分担して仕事を進めていただきます。 徐々にできることを増やしていただくことで、ご自身の評価アップにつなげていただけます。 自ら目標を設定し、向上していくポジティブな姿勢を評価します! 日々のタスクをこなしていくことはもちろんですが、 社員が仕事を「遊び」と思えるような環境作りも目指しています。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2019/02に設立

    20人のメンバー

    東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16階