400万人が利用する会社訪問アプリ
Taisuke Yagi
オトナルの社長です。25歳のとき、創造の心が抑えきれなくなり、新しい価値創造をするために会社を作りました。 我々オトナルは音声メディアとデジタル音声広告の活性化を通じて国内音声市場の拡大をミッションとしています。 新卒でリコージャパン入社。退社後に楽器のEC事業で起業し、2013年にウェブメディア事業を行う株式会社京橋ファクトリー(現 オトナル)を創業。5年後、ウェブメディア事業を売却。音声に大きな可能性を感じ、2019年から音声領域に特化し、現在のオトナルに。 アドテクノロジーを活用し、広告主向けのポッドキャスト広告やradikoといったデジタル音声広告のプランニングと、ラジオ局や新聞社などのパブリッシャーと共同で音声広告実装&運用支援(メディアづくり)を実施しています。 好きな音楽は the pillows、Wasuremono。好きなガンダム作品は0080ポケ戦と∀です。メディアもマーケティングも、大切なのは"コンテンツへの愛"だと考えています。 音声を通じて"広告とメディアに新しい歴史をつくる"メンバーを募集しています。 ■著書:『いちばんやさしい音声配信ビジネスの教本 人気講師が教える新しいメディアの基礎』(インプレス) ■twitter: @pyusuke ■配信ポッドキャスト:オトマーケ
音声市場発展のために。オトナルが日本語版ロゴを使わなくなったワケ
koki sone
北海道出身。2018年に大学の商学部を卒業し、 マーケティングの専門メディアを運営する株式会社宣伝会議に入社。 広告営業部門にて広告主・代理店・媒体社への企画提案を行う中で、 広告企画の営業スキルを身に着けると共に、 マーケティングに関しての知見をインプットしてきました。 その後、プライベートで大のラジオ好きであったことに加え、 音声広告の将来性に魅力を感じていたことから、2021年4月にオトナルに入社。 現在はセールスプランナーとして、クリエイティブチームと連携しながら、 音声広告・音声コンテンツを軸とした施策の提案に従事しながら、 営業組織の仕組み化にも取り組んでいます。
セールスプランニングを通じて、デジタル音声広告業界のデファクトスタンダードを創る
Kotono Nakagawa
大学時代の長期インターンを経て新卒でオトナルへ入社。デジタル音声広告の代理店側業務であるプログラマティック広告配信(DSP運用)と、音声アプリやポッドキャストなどの媒体社側業務であるアドサーバーおよびSSP運用の両面に従事。 趣味は漫画とゲーム、あと漫才/コントを見ること。ラジオはお笑い率高め。幸せを感じる瞬間は無心にコンテンツを消費しているとき。 ▼好きなラジオ/ポッドキャスト ・TBSラジオ「かまいたちのヘイ!タクシー!」 ・ニッポン放送「三四郎のオールナイトニッポン0」 ・ABCラジオ「ダイアンのよなよな」 ・MBSラジオ「Aマッソの両A面」 ・佐島とにわ「マンガ760」
新しい「音声」という広告市場創造のために。答えのない壁を乗り越えるCS&広告運用を
Yu Kanayama
音楽大学卒業後、新しい音の表現方法を探求するべくオトナルへ入社。 現在は運用の観点からクリエイティブの分析を行い、より最適な音声広告のかたちを研究しています。 好きな音楽はメタルとフレンチポップ。好きなバンドは La femme, Imperial Triumphant, Igorrr, etc. 週末はアニメ・漫画を見たり、ソシャゲとFPSで時間を溶かしています。 好きなポッドキャストはPARKGOLFとBUDDHAHOUSEの2名と叶姉妹のファビュラスワールド。 アートワーク制作も行なっており、KaHOの「マジックアワー」ではニコニコ動画ボカコレ2021秋タグにてランキング最高順位3位を達成。 ピアノ、コントラバス、ホルンをはじめ、日本の伝統楽器である笙や最古の電子楽器テルミンなどの演奏活動も行う。 〈 使用ツール 〉 Adobe fresco、max/msp、Logic proⅩ、illustrator、photoshop、premiere pro、 After Effects、Character Animator、Procreate、touchdesigner
元音大生が挑む、データに基づくデジタル音声広告の価値証明。音声CM制作と広告運用を兼務する日々