350万人が利用する会社訪問アプリ

  • PM|規模の大きな開発案件

大阪/プロジェクトマネージャ|独立系のSIerだから能動的な提案ができる!

PM|規模の大きな開発案件
中途

on 2024/01/31

64 views

0人がエントリー中

大阪/プロジェクトマネージャ|独立系のSIerだから能動的な提案ができる!

オンライン面談OK
大阪
中途
大阪
中途

三宅 保太朗

組込みエンジニアからキャリアスタート。 各種案件のプロジェクトマネジャーを経て、現在は管理職として忙しい日々を過ごす。 ビックワードに惑わされない「So What」を特定するのが趣味であり、実務。 ソフトウェア工学を語るのが好き。

松田 道

ITエンジニアとしてキャリアをスタート、組込みにスキルチェンジ 現在は、車載ソフトウェア開発の、企画/開発、提案、営業、プロジェクト管理、育成、展示会対応など幅広く業務に携わっています。

株式会社DTSインサイトのメンバー

組込みエンジニアからキャリアスタート。 各種案件のプロジェクトマネジャーを経て、現在は管理職として忙しい日々を過ごす。 ビックワードに惑わされない「So What」を特定するのが趣味であり、実務。 ソフトウェア工学を語るのが好き。

なにをやっているのか

DTSインサイトは、一言で説明するなら、“車載分野、組み込み分野のエンジニア集団”です。 「カーナビや自動運転の開発をしてほしい」「PMを依頼したい」 そんな自動車のOEM企業様やメーカー様からのご相談に対して、一次請け企業として、ソリューション提案と開発支援ツールの販売を行なっています。 ◆特徴・強み ・ハードウェア、ソフトウェアの両方に強みがある ソフトウェアだけ、ハードウェアだけでソリューション提案を行う企業はありますが、両方を扱うことができる企業は多くありません。技術を活かし合うことで幅を利かせたご提案を可能にしています。 ・大規模な開発ができる! 当社に在籍する車載エンジニアは約60名。これは一般的な組込み系・車載ソフトウェア関連事業部と比較しても、大きな規模です。大人数のプロジェクトにも1社で対応できることで、一次請けとして多くのご相談をいただき、大手メーカー様の戦略部分から関わることを可能にしています。結果として、お客様の期待を超えるソリューションが、長期的なパートナーシップにも繋がっています。 今後も車に関わる開発を続けていきますが、特にこれから注力していきたいのは、アウトカー領域です。 クラウド開発、AI、CI/CDなど最新の技術にもフォーカスして、一歩先の顧客提案ができる会社を目指しています。

なにをやっているのか

DTSインサイトは、一言で説明するなら、“車載分野、組み込み分野のエンジニア集団”です。 「カーナビや自動運転の開発をしてほしい」「PMを依頼したい」 そんな自動車のOEM企業様やメーカー様からのご相談に対して、一次請け企業として、ソリューション提案と開発支援ツールの販売を行なっています。 ◆特徴・強み ・ハードウェア、ソフトウェアの両方に強みがある ソフトウェアだけ、ハードウェアだけでソリューション提案を行う企業はありますが、両方を扱うことができる企業は多くありません。技術を活かし合うことで幅を利かせたご提案を可能にしています。 ・大規模な開発ができる! 当社に在籍する車載エンジニアは約60名。これは一般的な組込み系・車載ソフトウェア関連事業部と比較しても、大きな規模です。大人数のプロジェクトにも1社で対応できることで、一次請けとして多くのご相談をいただき、大手メーカー様の戦略部分から関わることを可能にしています。結果として、お客様の期待を超えるソリューションが、長期的なパートナーシップにも繋がっています。 今後も車に関わる開発を続けていきますが、特にこれから注力していきたいのは、アウトカー領域です。 クラウド開発、AI、CI/CDなど最新の技術にもフォーカスして、一歩先の顧客提案ができる会社を目指しています。

なぜやるのか

見えないものを“可視化”する お客さまのニーズを“かたち”にする  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2017年、ハードウェアに強みがある「横河ディジタルコンピュータ株式会社」とソフトウェアに強みがある「アートシステム株式会社」が合併し、株式会社DTSインサイトを設立。 これにより、ハード×ソフトの技術を相互に活かし合う開発を強みとした、新しい会社としてスタートを切りました。 一般的なSIerは、技術力の土台の上でお客様の課題に向き合いますが、本質的な課題を解決のためには、今持っている技術力に捉われずに考えることが必要だと思っています。 人的リソース、領域、進捗管理など、原因がどこにあるのかを見極めて、お客様の課題を起点に考える。 そんなお客様にまっすぐ向き合うチームであることが大切です。 今後IoTの世界はさらに発展、進化していきます。 社名にも使われている“insight”=“洞察力”“物事の本質を見抜く力”に技術力とノウハウを加えて、まだ明確化されていないお客様のニーズを形にするソリューションを提供し続けます。

どうやっているのか

◆私たちのチーム ・一人ひとりがプロフェッショナル 現在当社では、約370名が活躍中。組み込み技術からデジタルトランスフォーメーション、クラウドサービス、AI分野まで、多様な専門知識と経験を持ったメンバーが、プロジェクトを支えています。 ・部門間のコラボレーション 合併当初、組織は縦割りで人的交流は多くありませんでしたが、リーダーの異動をきっかけに、2021年頃から積極的に事業部を横断した交流が進んでいます。今では新しい開発案件に携わる際に「来月から開発に入るから手伝ってほしい」ではなく、「企画しようと思っているけど手伝ってもらえない?」と早い段階からの相談が飛び交うようになりました。 ◆働く環境 ・安定した成長の基盤とチャレンジできる環境 入社年次別や役割別に教育体系があり、技術面をサポートする仕組みはしっかりしています。 また、年齢を問わず新規事業への取り組みは積極的に推奨しているため、若手だからと思わずに、どんどん挑戦してほしいです!昨年は、新規提案のうち3件が社長提案まで進みました。 ◆価値観 ・DTSインサイトは“真面目な会社” お客様からはよく“真面目な会社”だと言われます。プロセス研修を受けたメンバーが社内でカルチャーを広げてくれていることが、この風土に繋がっているのかもしれません。業務のスピード感はできるだけ落とさずに、お客様に向いた開発を行なっています。

こんなことやります

大規模プロジェクトを成功に導く〈プロジェクトマネージャ〉を募集しています! DTSインサイトとして走り出して、もうすぐ8期目に突入。ハード×ソフトのものづくりを強みとする当社は、現在多くの企業様からご相談をいただいております。 これからアウトカー領域にまで事業展開を広げていくにあたり、事業を盛り上げ、新しい視点でアイデアを出してくれるメンバーが必要です!そこで、製品設計・開発のプロジェクトマネジメント業務をお任せできる方を探しています。 \チームメンバーのインタビューはこちら/ ・最先端の技術を習得できる車載分野で自分たちの提案・開発が大きなパラダイムシフトへとつながる https://www.dts-insight.co.jp/corporate/recruit/2019/interview05.html ◆業務内容 ・商談 ・設計開発 ・採算管理 ・工程管理 ・メンバー管理 ・人事考課 …など ◆この仕事の醍醐味 ・独立系SIerなので、自分で案件の舵を切りやすい! メーカー系SIerの場合には、一社専属で開発を行うことになりますが、当社は独立系SIerのため、複数の自動車メーカーと一緒に仕事をすることができます。お客様のアイデアを形にするものづくりの中でも、戦術・外部環境などの能動的に判断できる材料を持ってご提案できることが、強みでありやりがいです。 ・組織がフレキシブル。だからこそ自分の仕事を自分で作れる。 組み込み開発においては、自分の担当領域が固定されていることも多いと思いますが、1つのプロジェクトの規模が大きい分、プロジェクト内で様々な経験をすることができます。自分の興味や挑戦してみたいことに合わせて仕事は作り出せるので、「なんだかルーティン化している…」そんな悩みを感じている方にはぴったりです。 ◆必須のスキル・経験 以下いずれかのご経験がある方 ・開発プロジェクトの管理経験 ・C,C++などの言語を用いた開発・SE経験 ◆以下のスキル・経験も、あると活かせます! ・マイコンおよび組込み機器の制御ソフト開発または当該開発の管理経験 ・ファームウェアの開発経験 ・リアルタイムOSの知識 ・車載ソフトウェア開発経験 ・PMBOK ・機能安全 / A-SPICE ◆こんな人と働きたい! ・クライアントの課題に上流から関わりたい方 ・PMとしてポジションに縛られない開発をしたい方 ・ハードとソフトを組み合わせたものづくりに挑戦したい方 ・常に自分のやってみたいことに挑戦がしやすい環境で働きたい方 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしてみませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2001/06に設立

    374人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/

    大阪府吹田市江坂町1-23-26 ニッセイ江坂セントラルビル6階